スキップしてメイン コンテンツに移動

最新記事はこちら♪

ドイツの鉄分サプリに注意!

こんにちは、いちごです。 今日は ドラッグストアで買える鉄サプリメント(医薬品) のお話。 ドイツの鉄分サプリ ある日、家の薬箱を整理していたら、こんなサプリメント*を見つけました。 (*後述しますが実際はサプリではありません) taxofit Eisen + Vitamin C taxofit Eisen + Vitamin C | Bei unzureichender Eisenzufuhr | Kapseln (Amazonより) Eisen + Vitamin C、つまり鉄分とビタミンCのサプリ*です。 以前ぽめすくんがドラッグストアで買ってきたのですが、欲しかったものと違ったらしく、1粒だけ飲んで残りは薬箱に眠っていました…( ̄▽ ̄;) サプリには詳しくないいちごですがネットで調べてみると、月経のある女性は鉄分不足になりやすく、食事だけで必要量の鉄分を摂るのは難しいためサプリで補うと良いとのこと。 だからこのサプリ*のパッケージにも女性が写っているんですね! 確かにいちごも生理前から疲れやすくなり、立ちくらみがおきることもあります。それには鉄分不足が関係しているのかも!と思い、試しに飲んでみることにしました。 taxofit Eisen + Vitamin Cの使用上の注意 なんとなく心配だったので、taxofit Eisen + Vitamin Cの使用上の注意の紙をざっと読んでみました。 ーーーーーーーーーーーーー 使用目的:鉄分不足を補うため 対象年齢:12歳以上の青年と大人 摂取方法:1日1〜2粒、空腹時または食事の時 使用上の注意: 胃腸の炎症がある場合は使用しないでください。 口内炎や歯の変色を防ぐため、カプセルを噛み砕いたり、口の中に入れたままにしておくことはしないでください。 摂取後、異常のある場合には医師や薬剤師に相談してください 副作用: 前提として、副作用が起こる確率はとても低いです。 (10000人に1人の確率) ・胃腸の不快感、便秘 ・サプリ*に含まれる大豆成分の影響で稀にアレルギー反応が出る ーーーーーーーーーーーーー カプセルを噛まないように、そして胃腸の調子が悪い時には摂取しないように。 この2点をふまえて、生理開始予定日の1週間前から、夜寝る前に1粒摂取することにしました。 鉄分サプリ*の効果 4日連続で摂取しましたが、(...

ドイツで国際返信切手券を買う

こんにちは、いちごです。


今日は事務手続きのお話。


少し前に結婚手続きのため、

国際返信切手券/international reply coupon(IRC)

を購入したので、それについて書きたいと思います!


結婚についてはこちら記事へ

ドイツで結婚しました!






国際返信切手券とは?

万国郵便条約✳︎に基づき、各国の郵便切手と引き換えできる国際的な金券(クーポン)です。



国際郵便で相手方に返信を求める際、

これを一緒に送付すれば、相手方が現地の郵便局で現地の郵便切手と交換できます!

そのため、相手方に返信のための郵送料の負担をかけなくて済みます(^o^)


海外在住のため日本の切手が入手できない場合や、
日本から海外の大学や企業へ問い合わせを行う場合に使うことができます。



✳︎ 万国郵便条約

国際郵便業務の提供・料金等について定める多国間条約


(日本郵便とWikipediaのページより)



ちなみに私は、日本の役所から戸籍謄本を取り寄せるために国際返信切手券を購入しました!







ドイツでの国際返信切手券の購入方法

日本では郵便局で1枚150円で購入できるそうです。



私は今回が初めての購入。

ドイツでも郵便局で買えるだろうと思い、行ってみたのですが、


郵便局の人

「ここでは買えない、インターネットから買ってくれ」


と言われました(T_T)笑






ドイツ語で国際返信切手券は、Internationaler Antwortschein


ドイツの郵便局のドイツポスト/Deutsche Post で検索すると、すぐに出てきました!



ドイツで国際返信切手券を買う
ドイツポストのHPより


1枚2ユーロ

日本円で250円ほど。

日本で買うよりも100円高いです(゚o゚;;




そして枚数を選択。

私の場合は、区役所からの返送料に加えて、戸籍謄本の発行手数料の金額分の切手が必要でした。

日本で交換する場合は普通切手130円分とのことで、私は8枚購入しました。


1枚2ユーロ×8枚で合計16€。

日本円で2000円かかりました(T_T)




そして切手の購入には、ドイツポストの簡単な会員登録が必要で、そこで住所等を登録します。

ぽめすくんが既に会員なので、今回はそれを利用させてもらいました!


自宅までの送料等はかかりませんでした。

支払い方法を選択して、あとは待つだけです。



ドイツで国際返信切手券を買う
注文完了!







そして2日後!

ドイツポストから、一枚の大きめの封筒が届きました。


ドイツで国際返信切手券を買う
右側には「(封筒を)折らないでください」の文字






そしてこちらがドイツの国際返信切手券!

ドイツで国際返信切手券を買う
ドイツの国際返信切手券

切手というので小さいものかと思っていましたが、かなり大きい!
文字はフランス語で書かれているようです。






裏面には、
ドイツ語、英語、アラビア語、中国語などなどで切手の説明が書かれています。

ドイツで国際返信切手券を買う
切手の裏面







それと納品書と、返品する際の用紙が入っていました。

ドイツで国際返信切手券を買う
返品の際の用紙

間違った切手を注文した時、配送されてきた時や、不良品が届いた時に使えるようです。






私は注文したものが無事に8枚届いたので、これを戸籍謄本発行申請の書類と一緒に封筒へ入れ、日本の役所へ送りました(^o^)




そして戸籍謄本は無事に発行され、ドイツへ送られてきました!


役所からの封筒の中には、

国際返信切手券を日本の切手に交換した金額から、

ドイツへの郵送料と戸籍謄本発行手数料の金額を引いたお釣り分の日本の切手が入っていました。


ドイツで国際返信切手券を買う
おつりは70円でした

もちろん日本の切手は、ドイツでは使えません…(^^;笑



ドイツではこのように国際返信切手券を購入します♪


郵便局では買えませんが、ドイツポストのサイトから簡単に注文できます!


日本の役所や企業、大学などから書類を取り寄せる際に必要になることがあるので、ご参考なれば嬉しいです(^ ^)



読んでいただきありがとうございました!


「にほんブログ村」ランキングに参加中です(^O^)

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村




Instagram
にも遊びに来てください♪

@ichigo_pommes

コメント