スキップしてメイン コンテンツに移動

最新記事はこちら♪

黒い森のさくらんぼケーキとトルテが美味しい昔ながらのカフェへ〜Werner Haag Café Konditorei〜

こんにちは、いちごです。 3月も半ばが過ぎ、私たちの住むStuttgart /シュトゥットガルトでは桜が咲き始めました(^ ^) そんな日差しの暖かい日曜日、ぽめすくんと一緒に カフェ・ Werner Haag Café Konditorei へ行ってきました。 シュトゥットガルトの桜 シュトゥットガルトのお花見スポット 【 ドイツのソメイヨシノ、お花見スポットを発見! 】 Werner Haag Café Konditorei Werner Haag Café Konditorei 訪れたのは、シュトゥットガルトから車で30分ほどのところにある Steinenbronn /シュタイネンブロンという小さな町。 のどかな住宅街の中にそのカフェはあります。 到着したのは15時前。 ここはKonditorei /コンディトライ、つまりケーキ屋さんでもあるので、お店の前にはケーキを買いに来た人たちの列ができていました。 昔ながらのカフェ 1946年にオープン、80年近い歴史のあるWerner Haag Café Konditoreiは、店内も昔ながらのカフェの雰囲気。 入り口すぐの長いショーケースには10種類以上の大きなホールケーキや焼き菓子がずらりと並び、スイーツ好きさんにとってはまさに夢の世界…♡ また私たちにとっては、日本から帰ってきて久しぶりのドイツのケーキ! どれも美味しそうで迷ってしまいそうです。 いつもは食べたいケーキをパッと決めるぽめすくんですが、今回はやはり魅力的なケーキが多かったせいか決断に時間がかかったよう。 ショーケースからやっと席へ戻ってきたぽめすくんは、 王道のSchwarzwälder Kirschtorte/シュヴァルツヴェルダー・キルシュトルテを選びました。 黒い森・Schwarzwald /シュヴァルツヴァルト地方の伝統菓子、黒い森のさくらんぼケーキです♪ Schwarzwälder Kirschtorte/シュヴァルツヴェルダー・キルシュトルテ お皿に横に倒され、フォークが刺さった姿はまさにドイツ流。笑 いちごの手のひらよりも大きなサイズです(°▽°) このお店の黒い森のさくらんぼケーキは、生クリームの層が厚く、たっぷり入っています。 ブログでも度々登場しているケーキですが、こんなに分厚いものは初めて見ました! そしてさくらんぼの蒸留酒...

ドイツで結婚手続きの流れ〜ドイツで結婚1〜

こんにちは、いちごです。


少し話が戻りますが、

昨年11月、日本人カップルである私とぽめすくんは、ドイツの在ミュンヘン総領事館に婚姻届を提出し、結婚いたしました!


結婚報告の記事はこちら

ドイツで結婚しました!






そして先週、総領事館でHeiratsurkunde(Heiratsbescheinigung)/婚姻証明書が完成!


私たちの住むStuttgart /シュトゥットガルトのStandesamt/戸籍役場に提出し、

無事に、ドイツで夫婦となることができました*\(^o^)/*



ドイツで結婚手続きの流れ〜ドイツで結婚1〜
先輩ご夫婦が日本から送ってくださった結婚祝い♡






昨年9月に婚姻届提出の準備を始めてから、約半年かかりました!笑

この間、日本には一度も帰国していません。


現在もまだ、配偶者ビザの申請中で、

今後も保険加入や税金レベルを変更するなど、

手続きは続きます、、







私たちが、一時帰国せずにドイツの在外公館で婚姻手続きをすると決めたとき、

婚姻届の提出先や、

婚姻のための資料の取り寄せ方法、

ドイツ語への翻訳の方法、

ビザや税金のことなど、

どんな手続きが必要なのかが全くわかりませんでした。






ドイツに住む日本人の方々に聞いても、ドイツで結婚したご夫婦はおらず、


ネットでもたくさん検索しましたが、出てくるのは

「ドイツ人と日本人の結婚方法(国際結婚)」

「一時帰国して日本で婚姻届を提出する方法」などで、

私たちと同じような事例は見つからず…


本当にドイツで結婚ができるのか、

何もわからないままスタートしました(・・;)







一つ一つ手探りで進めてきた私たちの結婚手続きは、

この方法でいいのかな?と終始不安と緊張でした。

そして、ビザなどの手続き中のいま現在もそう…




こんなにもインターネットが発達している時代。

少しでも前例を知ることができたら、どれだけ安心できたかと思います(T_T)







なのでこれから少しずつ、

今まで私たちが行ってきた手続きをブログに記録していきたいと思います!!




これから記録していくのは、


ドイツに住む日本人同士のカップル一時帰国せずに、
ドイツの日本在外公館(大使館・総領事館)で婚姻手続き(日本式)を行う方法(2020年秋〜)」






ですので、


「日本人がドイツ人(外国人)と結婚する場合」

「日本人同士のカップルが一時帰国して日本の役所へ婚姻届を出す場合」

「日本人同士のカップルが、ドイツでドイツ政府の管轄する役所へ婚姻届を出す場合(ドイツ式)」


等とは方法が異なりますのでご注意ください!







ちなみに私たちのこれまでの婚姻手続きの流れをざっと書いてみると、




婚姻方法を決める

(日本方式またはドイツ法)



本籍地のある日本の役所から戸籍謄本取り寄せ

(郵送手続き等)



婚姻届提出のため、

在外公館(在ミュンヘン日本総領事館)を予約(コロナ禍のため)

&

婚姻届を記入



予約日に在外公館にて婚姻届提出

日本の法律で結婚が承認される

婚姻届が在外公館から日本の新たな本籍地へ郵送される



在留届の氏名変更等の手続き

(インターネット)



新たに本籍地に指定した日本の役所に戸籍の完成を確認後、

戸籍謄本を取り寄せ(郵送)

日本の役所に本籍が置かれる



ドイツの役所に提出するためのHeiratsurkunde (Heiratsbescheinigung)/婚姻証明書の発行と、

氏名変更、本籍地変更のための新たなパスポートの発行、

在外選挙人証の氏名変更のための書類を

在外公館へ郵送申請



婚姻証明書とパスポート受け取りのため、

在外公館を予約



予約日に在外公館にて婚姻証明書と新たなパスポートを受け取る

パスポートの氏名変更



シュトゥットガルトのStandesamt/戸籍役場に婚姻証明書を提出

ドイツで結婚が承認される



ドイツの外国人局に婚姻証明書を提出し、

配偶者ビザの問い合わせ(現在)





という感じで、、

様々な書類をドイツや日本へ送って受け取って、本当にややこしい(T_T)

日本語とドイツ語でやりとりして書類も書いて、私もぽめすくんも一時は大混乱でした!!笑





今後は、上の手順から一つ一つ、できる限り詳細に記録していきたいと思います!


これからドイツで結婚を考えている方のご参考になれば嬉しいです(^ ^)





また、婚姻手続きについて書きつつ、これまで通り日常の記事も書いていくので、

のんびりお付き合いいただければと思います♪



続きはこちら

ドイツで婚姻届の提出方法〜ドイツで結婚2〜



読んでいただきありがとうございました!


「にほんブログ村」ランキングに参加中です(^O^)

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村




Instagram
にも遊びに来てください♪

@ichigo_pommes

コメント