スキップしてメイン コンテンツに移動

最新記事はこちら♪

ドイツの鉄分サプリに注意!

こんにちは、いちごです。 今日は ドラッグストアで買える鉄サプリメント(医薬品) のお話。 ドイツの鉄分サプリ ある日、家の薬箱を整理していたら、こんなサプリメント*を見つけました。 (*後述しますが実際はサプリではありません) taxofit Eisen + Vitamin C taxofit Eisen + Vitamin C | Bei unzureichender Eisenzufuhr | Kapseln (Amazonより) Eisen + Vitamin C、つまり鉄分とビタミンCのサプリ*です。 以前ぽめすくんがドラッグストアで買ってきたのですが、欲しかったものと違ったらしく、1粒だけ飲んで残りは薬箱に眠っていました…( ̄▽ ̄;) サプリには詳しくないいちごですがネットで調べてみると、月経のある女性は鉄分不足になりやすく、食事だけで必要量の鉄分を摂るのは難しいためサプリで補うと良いとのこと。 だからこのサプリ*のパッケージにも女性が写っているんですね! 確かにいちごも生理前から疲れやすくなり、立ちくらみがおきることもあります。それには鉄分不足が関係しているのかも!と思い、試しに飲んでみることにしました。 taxofit Eisen + Vitamin Cの使用上の注意 なんとなく心配だったので、taxofit Eisen + Vitamin Cの使用上の注意の紙をざっと読んでみました。 ーーーーーーーーーーーーー 使用目的:鉄分不足を補うため 対象年齢:12歳以上の青年と大人 摂取方法:1日1〜2粒、空腹時または食事の時 使用上の注意: 胃腸の炎症がある場合は使用しないでください。 口内炎や歯の変色を防ぐため、カプセルを噛み砕いたり、口の中に入れたままにしておくことはしないでください。 摂取後、異常のある場合には医師や薬剤師に相談してください 副作用: 前提として、副作用が起こる確率はとても低いです。 (10000人に1人の確率) ・胃腸の不快感、便秘 ・サプリ*に含まれる大豆成分の影響で稀にアレルギー反応が出る ーーーーーーーーーーーーー カプセルを噛まないように、そして胃腸の調子が悪い時には摂取しないように。 この2点をふまえて、生理開始予定日の1週間前から、夜寝る前に1粒摂取することにしました。 鉄分サプリ*の効果 4日連続で摂取しましたが、(...

暴動翌日のシュトゥットガルト〜Marienstraße/マリーエン通り〜

こんにちは、いちごです。

620日深夜から21日未明にかけて、バーデン・ヴュルテンベルク州の州都であるシュトゥットガルトで大規模な暴動が発生しました。
その規模は400500人と言われ、逮捕者は24人、警官19人が負傷したそうです。

暴動が起きたのは、シュトゥットガルトのメイン通りであるKönigstraße/ケーニヒ通りと、その先に続くMarienstraße/マリーエン通り。

暴動翌日、22日の様子をみてきました!
今回は被害の大きかった

マリーエン通りの様子

です。





暴動翌日のシュトゥットガルト〜Marienstraße/マリーエン通り〜
被害を受けたマクドナルド

暴動時には窓が破られ、レジが盗まれたというマクドナルド。
破られた部分には大きな板が貼られていました。人の出入りもあり、営業再開しているようです。






暴動翌日のシュトゥットガルト〜Marienstraße/マリーエン通り〜
まだ休業中のようです

こちらのジュエリーショップは、ショーウィンドウのガラスが破られ、ネックレスなどが全て盗まれてしまいました。
テレビニュースでも、空になってしまったショーウィンドウの映像が流れていました。





暴動翌日のシュトゥットガルト〜Marienstraße/マリーエン通り〜
被害の大きかった家具屋さんの正面

この家具屋さんも、ニュースでよく映像が映っていました。
大きなガラスが破られ、家具が荒らされてしまったようです。
ガラスは修理中でしたが、営業は再開しているようでした。






暴動翌日のシュトゥットガルト〜Marienstraße/マリーエン通り〜
全面板で覆われた裏側

お店の裏のガラスも被害を受けたようです。





暴動翌日のシュトゥットガルト〜Marienstraße/マリーエン通り〜
休業中のようです

ウールを取り扱っているお店も、ショーウィンドウがほとんど見えなくなっている状態でした。








暴動翌日のシュトゥットガルト〜Marienstraße/マリーエン通り〜
お店は営業していました!

こちらもジュエリーショップ。
ガラスに大きな亀裂が入っていて、暴動の様子を窺い知ることができます。
ショーウィンドウの中のものは店内へ避難させたのだと思います。







こちらはGERBER/ゲーバーという大きなショッピングモールで、スーパーや洋品店など多くのショップが入っています。

暴動翌日のシュトゥットガルト〜Marienstraße/マリーエン通り〜
多くのお客さんで賑わっていました

入り口のガラスには大きな亀裂が入り、大きな板で覆われていました。
ニュースの映像でも、ここで若い人たちが瓶などを投げる様子が写っていました。

モール内には被害がなかったようで、お店は通常通り営業していました。






暴動翌日のシュトゥットガルト〜Marienstraße/マリーエン通り〜
左奥のお店も被害を受けたようです

手前右側のEuroShop/オイロショップは、商品が全部1€で、日本でいう100円ショップです。
暴動時は店内の商品が道路にばら撒かれたそうです。
いつも多くのお客さんで賑わうお店ですが、まだ休業しています。






通りの様子はほとんど日常と変わらず、カフェも出ていて、多くの人で賑わっていました。

暴動翌日のシュトゥットガルト〜Marienstraße/マリーエン通り〜
テラス席でくつろぐ人たち



マリーエン通りには、カジノやバーが並び、高級品を取り扱うお店が多くあります。
そのために周辺の多くのお店が狙われてしまったようです(>_<)


次回はKönigstraße/ケーニヒ通りの様子を書こうと思います。



読んでいただきありがとうございました。

「にほんブログ村」ランキングに参加中です(^O^)

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村


Instagram
にも遊びに来てください♪

@ichigo_pommes

コメント