スキップしてメイン コンテンツに移動

最新記事はこちら♪

黒い森のさくらんぼケーキとトルテが美味しい昔ながらのカフェへ〜Werner Haag Café Konditorei〜

こんにちは、いちごです。 3月も半ばが過ぎ、私たちの住むStuttgart /シュトゥットガルトでは桜が咲き始めました(^ ^) そんな日差しの暖かい日曜日、ぽめすくんと一緒に カフェ・ Werner Haag Café Konditorei へ行ってきました。 シュトゥットガルトの桜 シュトゥットガルトのお花見スポット 【 ドイツのソメイヨシノ、お花見スポットを発見! 】 Werner Haag Café Konditorei Werner Haag Café Konditorei 訪れたのは、シュトゥットガルトから車で30分ほどのところにある Steinenbronn /シュタイネンブロンという小さな町。 のどかな住宅街の中にそのカフェはあります。 到着したのは15時前。 ここはKonditorei /コンディトライ、つまりケーキ屋さんでもあるので、お店の前にはケーキを買いに来た人たちの列ができていました。 昔ながらのカフェ 1946年にオープン、80年近い歴史のあるWerner Haag Café Konditoreiは、店内も昔ながらのカフェの雰囲気。 入り口すぐの長いショーケースには10種類以上の大きなホールケーキや焼き菓子がずらりと並び、スイーツ好きさんにとってはまさに夢の世界…♡ また私たちにとっては、日本から帰ってきて久しぶりのドイツのケーキ! どれも美味しそうで迷ってしまいそうです。 いつもは食べたいケーキをパッと決めるぽめすくんですが、今回はやはり魅力的なケーキが多かったせいか決断に時間がかかったよう。 ショーケースからやっと席へ戻ってきたぽめすくんは、 王道のSchwarzwälder Kirschtorte/シュヴァルツヴェルダー・キルシュトルテを選びました。 黒い森・Schwarzwald /シュヴァルツヴァルト地方の伝統菓子、黒い森のさくらんぼケーキです♪ Schwarzwälder Kirschtorte/シュヴァルツヴェルダー・キルシュトルテ お皿に横に倒され、フォークが刺さった姿はまさにドイツ流。笑 いちごの手のひらよりも大きなサイズです(°▽°) このお店の黒い森のさくらんぼケーキは、生クリームの層が厚く、たっぷり入っています。 ブログでも度々登場しているケーキですが、こんなに分厚いものは初めて見ました! そしてさくらんぼの蒸留酒...

暴動翌日のシュトゥットガルト〜Marienstraße/マリーエン通り〜

こんにちは、いちごです。

620日深夜から21日未明にかけて、バーデン・ヴュルテンベルク州の州都であるシュトゥットガルトで大規模な暴動が発生しました。
その規模は400500人と言われ、逮捕者は24人、警官19人が負傷したそうです。

暴動が起きたのは、シュトゥットガルトのメイン通りであるKönigstraße/ケーニヒ通りと、その先に続くMarienstraße/マリーエン通り。

暴動翌日、22日の様子をみてきました!
今回は被害の大きかった

マリーエン通りの様子

です。





暴動翌日のシュトゥットガルト〜Marienstraße/マリーエン通り〜
被害を受けたマクドナルド

暴動時には窓が破られ、レジが盗まれたというマクドナルド。
破られた部分には大きな板が貼られていました。人の出入りもあり、営業再開しているようです。






暴動翌日のシュトゥットガルト〜Marienstraße/マリーエン通り〜
まだ休業中のようです

こちらのジュエリーショップは、ショーウィンドウのガラスが破られ、ネックレスなどが全て盗まれてしまいました。
テレビニュースでも、空になってしまったショーウィンドウの映像が流れていました。





暴動翌日のシュトゥットガルト〜Marienstraße/マリーエン通り〜
被害の大きかった家具屋さんの正面

この家具屋さんも、ニュースでよく映像が映っていました。
大きなガラスが破られ、家具が荒らされてしまったようです。
ガラスは修理中でしたが、営業は再開しているようでした。






暴動翌日のシュトゥットガルト〜Marienstraße/マリーエン通り〜
全面板で覆われた裏側

お店の裏のガラスも被害を受けたようです。





暴動翌日のシュトゥットガルト〜Marienstraße/マリーエン通り〜
休業中のようです

ウールを取り扱っているお店も、ショーウィンドウがほとんど見えなくなっている状態でした。








暴動翌日のシュトゥットガルト〜Marienstraße/マリーエン通り〜
お店は営業していました!

こちらもジュエリーショップ。
ガラスに大きな亀裂が入っていて、暴動の様子を窺い知ることができます。
ショーウィンドウの中のものは店内へ避難させたのだと思います。







こちらはGERBER/ゲーバーという大きなショッピングモールで、スーパーや洋品店など多くのショップが入っています。

暴動翌日のシュトゥットガルト〜Marienstraße/マリーエン通り〜
多くのお客さんで賑わっていました

入り口のガラスには大きな亀裂が入り、大きな板で覆われていました。
ニュースの映像でも、ここで若い人たちが瓶などを投げる様子が写っていました。

モール内には被害がなかったようで、お店は通常通り営業していました。






暴動翌日のシュトゥットガルト〜Marienstraße/マリーエン通り〜
左奥のお店も被害を受けたようです

手前右側のEuroShop/オイロショップは、商品が全部1€で、日本でいう100円ショップです。
暴動時は店内の商品が道路にばら撒かれたそうです。
いつも多くのお客さんで賑わうお店ですが、まだ休業しています。






通りの様子はほとんど日常と変わらず、カフェも出ていて、多くの人で賑わっていました。

暴動翌日のシュトゥットガルト〜Marienstraße/マリーエン通り〜
テラス席でくつろぐ人たち



マリーエン通りには、カジノやバーが並び、高級品を取り扱うお店が多くあります。
そのために周辺の多くのお店が狙われてしまったようです(>_<)


次回はKönigstraße/ケーニヒ通りの様子を書こうと思います。



読んでいただきありがとうございました。

「にほんブログ村」ランキングに参加中です(^O^)

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村


Instagram
にも遊びに来てください♪

@ichigo_pommes

コメント