スキップしてメイン コンテンツに移動

最新記事はこちら♪

ドイツの木組みの家の暮らし〜Freilichtmuseum Beuren/ボイレン野外博物館〜

こんにちは、いちごです。 ドイツでは先週からサマータイムが始まりました! これに合わせて屋外施設も徐々にオープン、本格的にお出かけの季節となりましたヽ(´▽`)/ サマータイムの詳細はこちらから 【 EUのサマータイムは来年もくる!? 】 そしてこのサマータイムの開始日、私たちの住むStuttgart /シュトゥットガルト近郊の Freilichtmuseum Beuren/ボイレン野外博物館が開館しました! Freilichtmuseum Beuren/ボイレン野外博物館 Freilichtmuseum Beuren/ボイレン野外博物館 Freilichtmuseum Beuren/ボイレン野外博物館はシュトゥットガルトから南東に車で45分ほど、Beuren/ボイレンという町にあります。 11ヘクタールの敷地に、ネッカー川中流地域からSchwäbische Alb /シュヴェービッシェ・アルプ地方の25のオリジナルの伝統的な家屋や建築物、庭などが保存され、地域の歴史や当時の人々の暮らしを学ぶことができます。 博物館は野外のためシーズン限定でのオープンで、今年2025年は3月30日から11月2日まで開館しています。 私たちは昨年秋にお友達と一緒に行ってきたので、その時の博物館の様子をご紹介します♪ Haus aus Öschelbronn mit Bauerngarten /エーシェルブロンの家と菜園 Haus aus Öschelbronn mit Bauerngarten /エーシェルブロンの家と菜園 ミュージアムに入って最初にある大きな家は、1799年に建てられた「Doppelwohnhaus /二世帯用住宅」です。 もともとはÖschelbronn /エーシェルブロンという町にあった民家でした。 ドイツに多いこのタイプの住宅は、日本で言う「二世帯住宅」のように家族や親戚が一緒に住むのではなく、赤の他人の家族が住むようになっています。 外見は一つの家ですが、家の中は完全に分かれており玄関なども別です。 裏の菜園にはホップが実っていました♪ 玄関のおしゃれな格子 200平方メートルの面積で地上階は石造り、2階以上は木組みの造りになっています。 入り口のドアの上には錬鉄の格子。 花と、富と安寧の象徴のコルヌコピアが付けられています。 コルヌコピアのカゴ Ciiee...

暴動翌日のシュトゥットガルト〜Königstraße/ケーニヒ通り〜

こんにちは、いちごです。

620日深夜から21日未明にかけて、バーデン・ヴュルテンベルク州の州都であるシュトゥットガルトで大規模な暴動が発生しました。
その規模は400500人と言われ、逮捕者は24人、警官19人が負傷したそうです。

暴動が起きたのは、シュトゥットガルトのメイン通りであるKönigstraße/ケーニヒ通りと、その先に続くMarienstraße/マリーエン通り。


私たちは暴動翌日、22日の様子をみてきました!

前回はマリーエン通りの被害を書きました





今回はシュトゥットガルトのメイン通りである

ケーニヒ通りの様子

を書きたいと思います!




暴動翌日のシュトゥットガルト〜Königstraße/ケーニヒ通り〜
全面が割られたようです

UバーンのRotebühlplatz/ローテヴュールプラッツ駅の入口にある、ガラス張りの大きな広告看板は片面だけ板で覆われていました。





駅の看板のよくみると

暴動翌日のシュトゥットガルト〜Königstraße/ケーニヒ通り〜
UバーンのRotebühlplatz/ローテヴュールプラッツ駅





大胆にガラスが破られ、破片が散らばっています。

暴動翌日のシュトゥットガルト〜Königstraße/ケーニヒ通り〜
当日の様子が窺えます







通りの真ん中にあるアイス屋さんも大きな被害を受けました。
左奥(男性が立っているところ)は、全面覆われています。
アイス屋さんは営業していました!

暴動翌日のシュトゥットガルト〜Königstraße/ケーニヒ通り〜
少し物騒な雰囲気に






右側のmobilcom debitel と左側のO2は、どちらも携帯電話ショップで、スマホなどの多くの商品が盗難に遭いました。
ドイツのニュースでは、このお店の店員さんのインタビュー映像がよく流れていました。

暴動翌日のシュトゥットガルト〜Königstraße/ケーニヒ通り〜
被害額も大きくなりそうです







お店には張り紙が。
今日の状況により、店は一時的に休業します。

暴動翌日のシュトゥットガルト〜Königstraße/ケーニヒ通り〜
店内は片付け中でした






こちらの靴屋さんは、窓は破られなかったものの、ガラスの大きな亀裂が印象的で、多くのニュースで取り上げられていました。
お店は営業しています。

この日はマイクを持ったレポーターさんが!

暴動翌日のシュトゥットガルト〜Königstraße/ケーニヒ通り〜
取材の準備中だったようです





ショーウィンドウのガラスには大きな亀裂が見られます。
(写真はクリックすると拡大します)

暴動翌日のシュトゥットガルト〜Königstraße/ケーニヒ通り〜
多くの人が亀裂の写真を撮っていました








お店でない建物や、シュトゥットガルト中央駅の中、観光案内所のガラスも、所々に亀裂が入っていました。

暴動翌日のシュトゥットガルト〜Königstraße/ケーニヒ通り〜
ドアの右側のガラスに亀裂が




ニュースのインタビューでシュトゥットガルトの多くの人が言っていたのは、
「今までこの街で、こんな大規模な暴動は見たことない。本当に残念。」

私もまだ1年、ぽめすくんも3年しかシュトゥットガルトにはいませんが、やはりとても驚いた出来事でした。



バーデン・ヴュルテンベルク州の警察のホームページでは、事件当日の情報提供を呼びかけています。証拠となる動画や写真をアップロードできるようになっています↓↓
Polizei Baden-Württemberg 


ケーニヒ通りもマリーエン通りも、既に普段通りの賑わいを取り戻していますが、やはり夜出歩くのは心配なところ
早く解決に向かうといいですね(>_<)



読んでいただきありがとうございました。

「にほんブログ村」ランキングに参加中です(^O^)

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村



Instagram
にも遊びに来てください♪

@ichigo_pommes

コメント