スキップしてメイン コンテンツに移動

最新記事はこちら♪

黒い森のさくらんぼケーキとトルテが美味しい昔ながらのカフェへ〜Werner Haag Café Konditorei〜

こんにちは、いちごです。 3月も半ばが過ぎ、私たちの住むStuttgart /シュトゥットガルトでは桜が咲き始めました(^ ^) そんな日差しの暖かい日曜日、ぽめすくんと一緒に カフェ・ Werner Haag Café Konditorei へ行ってきました。 シュトゥットガルトの桜 シュトゥットガルトのお花見スポット 【 ドイツのソメイヨシノ、お花見スポットを発見! 】 Werner Haag Café Konditorei Werner Haag Café Konditorei 訪れたのは、シュトゥットガルトから車で30分ほどのところにある Steinenbronn /シュタイネンブロンという小さな町。 のどかな住宅街の中にそのカフェはあります。 到着したのは15時前。 ここはKonditorei /コンディトライ、つまりケーキ屋さんでもあるので、お店の前にはケーキを買いに来た人たちの列ができていました。 昔ながらのカフェ 1946年にオープン、80年近い歴史のあるWerner Haag Café Konditoreiは、店内も昔ながらのカフェの雰囲気。 入り口すぐの長いショーケースには10種類以上の大きなホールケーキや焼き菓子がずらりと並び、スイーツ好きさんにとってはまさに夢の世界…♡ また私たちにとっては、日本から帰ってきて久しぶりのドイツのケーキ! どれも美味しそうで迷ってしまいそうです。 いつもは食べたいケーキをパッと決めるぽめすくんですが、今回はやはり魅力的なケーキが多かったせいか決断に時間がかかったよう。 ショーケースからやっと席へ戻ってきたぽめすくんは、 王道のSchwarzwälder Kirschtorte/シュヴァルツヴェルダー・キルシュトルテを選びました。 黒い森・Schwarzwald /シュヴァルツヴァルト地方の伝統菓子、黒い森のさくらんぼケーキです♪ Schwarzwälder Kirschtorte/シュヴァルツヴェルダー・キルシュトルテ お皿に横に倒され、フォークが刺さった姿はまさにドイツ流。笑 いちごの手のひらよりも大きなサイズです(°▽°) このお店の黒い森のさくらんぼケーキは、生クリームの層が厚く、たっぷり入っています。 ブログでも度々登場しているケーキですが、こんなに分厚いものは初めて見ました! そしてさくらんぼの蒸留酒...

大規模リフォーム中のスーパー

こんにちは、いちごです。

先月下旬から、

近所のスーパーが大規模なリフォームを行っています。


日本ならお店のリフォームや衣替えなどは、閉店後に行ったり、開店中でもお客さんの迷惑にならないように作業を進めるとと思います。
でもこのスーパーでは開店中も、たくさんの従業員の方々がせわしなく作業しています。笑





だから、、

大規模リフォーム中のスーパー
モノがない笑


(平日の昼間)









こっちも、、

大規模リフォーム中のスーパー
ない…









あっちも、、

大規模リフォーム中のスーパー
空っぽ









そんでもって、

大規模リフォーム中のスーパー
ここの棚は全部ない!!笑



ここにあったモノたちは、みんなどこへ行ったの…(°_°)










将来こうなるそうです

ここの棚は全部ない!!笑
将来図











そして極め付けは、、

大規模リフォーム中のスーパー
(写真はクリックすると拡大します)


看板の表示と並んでいる商品が違う((((;゚Д)))))))



Glutenfrei/グルテンフリー」の看板にもかかわらず、ラップやクッキングシートなどの消耗品たちが平然と並んでおります。笑



グルテンフリーといえば
グルテンフリーだけども








一応、何がどこに移動しているか、表示がある棚もあります

大規模リフォーム中のスーパー
「お酢と油は、魚売場の左隣にあります」




しかし貼り紙があったのはこの棚だけで、他の商品棚にはこのような表示はありませんでした






だからお客さんたちは困惑(;)


特にお年寄りのお客さんが多いので、

「あの商品はどこへ行ったの?」
「ここにあったパン屋さんは無くなったの?」

と、作業中の店員さんたちに質問する声があちこちから聞こえてきます。笑




店員さんは、
「あの商品はですね、確かそこの棚に…

あれ、ないっ!?」

店員さんも把握できていない様子。笑








そして、新しいものもできていました!

こちらの野菜コーナー、もともとは野菜の棚が並んでいただけでしたが、木が組まれてマルクト(市場)風になっていました♪

大規模リフォーム中のスーパー
野菜コーナー


それよりも手前に工具が出しっぱなしなのが気になる(^^;
盗まれそう








新たにお寿司屋さんも!!

大規模リフォーム中のスーパー
お寿司屋さん


最初に見たとき、「え、ここに寿司!?」と二度見、というかじっくり見てしまい、通りかかったアジア人の店員さんに話しかけられました!笑




店員さん「ここに寿司屋ができますよ!お客さんはどちらの出身ですか?」

私「ああ、そうなんですね!日本です」

店員さん「あらー!お寿司の国じゃないですか!でももうドイツには長く住んでるんでしょ?」



お寿司の国って笑



その後も、ドイツ語で話を進められ、何してるの?学生さんなの?など、
これは面接なのか!?と思ったくらいいろいろ聞かれましたが、話ができて面白かったです(^ ^)

ここのスーパーではあまりアジア人を見ないので、珍しかったのかもしれません。








さて、スーパーの商品棚があちこち空だったと話しましたが、それがどこへ行ったのかわかりました!

大規模リフォーム中のスーパー
割引のカゴへ笑



赤いシールが貼ってあり、沢山の商品が値引き!

お菓子、掃除用品、ボディケア商品などなど、、

ワインもこんなにたくさん〜♪
ラッキーです(^ ^)






日本ではなかなか見られないであろうスーパーの大規模リフォームの様子。

ドイツでは過度な残業や夜中まで働くことはあまり行われません。
だから、お客さんが来ていようが開店中にやってしまおう、もしくは、やるのが当たり前、なのかもしれません。





2階建ての広いスーパーなので、一周ゆっくり見て回るのに改装前でも30分はかかっていましたが、この期間は倍の時間がかかってしまっています。
リフォームが始まってから1ヶ月、ずっとこんな感じでした。
(来月には完了しているはず!笑)







もうちょっと丁寧に表示を付けてくれてもとは思いましたが、
慣習の違いを肌で感じることができたし、面白かったので良しとします(^o^)笑


新しくできるお寿司屋さんも楽しみです♪




読んでいただきありがとうございました!

「にほんブログ村」ランキングに参加中です(^O^)
にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村




Instagram
にも遊びに来てください♪

@ichigo_pommes

コメント