大規模リフォーム中のスーパー
こんにちは、いちごです。
先月下旬から、
近所のスーパーが大規模なリフォームを行っています。
日本ならお店のリフォームや衣替えなどは、閉店後に行ったり、開店中でもお客さんの迷惑にならないように作業を進めるとと思います。
でもこのスーパーでは開店中も、たくさんの従業員の方々がせわしなく作業しています。笑
だから、、
![]() |
モノがない笑 |
(平日の昼間)
こっちも、、
![]() |
ない… |
あっちも、、
![]() |
空っぽ |
そんでもって、
![]() |
ここの棚は全部ない!!笑 |
ここにあったモノたちは、みんなどこへ行ったの…(°_°)?
将来こうなるそうです↓笑
![]() |
将来図 |
そして極め付けは、、
![]() |
(写真はクリックすると拡大します) |
看板の表示と並んでいる商品が違う((((;゚Д゚)))))))
「Glutenfrei/グルテンフリー」の看板にもかかわらず、ラップやクッキングシートなどの消耗品たちが平然と並んでおります。笑
グルテンフリーといえば
グルテンフリーだけども…笑
一応、何がどこに移動しているか、表示がある棚もあります↓
![]() |
「お酢と油は、魚売場の左隣にあります」 |
しかし貼り紙があったのはこの棚だけで、他の商品棚にはこのような表示はありませんでした…
だからお客さんたちは困惑( ̄▽ ̄;)
特にお年寄りのお客さんが多いので、
「あの商品はどこへ行ったの?」
「ここにあったパン屋さんは無くなったの?」
と、作業中の店員さんたちに質問する声があちこちから聞こえてきます。笑
店員さんは、
「あの商品はですね、確かそこの棚に…
あれ、ないっ!?」
店員さんも把握できていない様子。笑
店員さんは、
「あの商品はですね、確かそこの棚に…
あれ、ないっ!?」
店員さんも把握できていない様子。笑
そして、新しいものもできていました!
こちらの野菜コーナー、もともとは野菜の棚が並んでいただけでしたが、木が組まれてマルクト(市場)風になっていました♪
![]() |
野菜コーナー |
それよりも手前に工具が出しっぱなしなのが気になる(^^;
盗まれそう…笑
新たにお寿司屋さんも!!
![]() |
お寿司屋さん |
最初に見たとき、「え、ここに寿司!?」と二度見、というかじっくり見てしまい、通りかかったアジア人の店員さんに話しかけられました!笑
店員さん「ここに寿司屋ができますよ!お客さんはどちらの出身ですか?」
私「ああ、そうなんですね!日本です」
店員さん「あらー!お寿司の国じゃないですか!でももうドイツには長く住んでるんでしょ?」
お寿司の国って笑
その後も、ドイツ語で話を進められ、何してるの?学生さんなの?など、
これは面接なのか!?と思ったくらいいろいろ聞かれましたが、話ができて面白かったです(^ ^)
ここのスーパーではあまりアジア人を見ないので、珍しかったのかもしれません。
さて、スーパーの商品棚があちこち空だったと話しましたが、それがどこへ行ったのかわかりました!
![]() |
割引のカゴへ笑 |
赤いシールが貼ってあり、沢山の商品が値引き!
お菓子、掃除用品、ボディケア商品などなど、、
ワインもこんなにたくさん〜♪
ラッキーです(^ ^)
日本ではなかなか見られないであろうスーパーの大規模リフォームの様子。
ドイツでは過度な残業や夜中まで働くことはあまり行われません。
だから、お客さんが来ていようが開店中にやってしまおう、もしくは、やるのが当たり前、なのかもしれません。
2階建ての広いスーパーなので、一周ゆっくり見て回るのに改装前でも30分はかかっていましたが、この期間は倍の時間がかかってしまっています。
リフォームが始まってから1ヶ月、ずっとこんな感じでした。
(来月には完了しているはず!笑)
もうちょっと丁寧に表示を付けてくれても…とは思いましたが、
慣習の違いを肌で感じることができたし、面白かったので良しとします(^o^)笑
新しくできるお寿司屋さんも楽しみです♪
読んでいただきありがとうございました!
「にほんブログ村」ランキングに参加中です(^O^)

にほんブログ村
Instagramにも遊びに来てください♪
コメント
コメントを投稿
iOS端末(MacやiPhone)でのコメントの投稿は、システム上ページ に反映されない場合がございます。ご了承下さい。