スキップしてメイン コンテンツに移動

最新記事はこちら♪

黒い森のさくらんぼケーキとトルテが美味しい昔ながらのカフェへ〜Werner Haag Café Konditorei〜

こんにちは、いちごです。 3月も半ばが過ぎ、私たちの住むStuttgart /シュトゥットガルトでは桜が咲き始めました(^ ^) そんな日差しの暖かい日曜日、ぽめすくんと一緒に カフェ・ Werner Haag Café Konditorei へ行ってきました。 シュトゥットガルトの桜 シュトゥットガルトのお花見スポット 【 ドイツのソメイヨシノ、お花見スポットを発見! 】 Werner Haag Café Konditorei Werner Haag Café Konditorei 訪れたのは、シュトゥットガルトから車で30分ほどのところにある Steinenbronn /シュタイネンブロンという小さな町。 のどかな住宅街の中にそのカフェはあります。 到着したのは15時前。 ここはKonditorei /コンディトライ、つまりケーキ屋さんでもあるので、お店の前にはケーキを買いに来た人たちの列ができていました。 昔ながらのカフェ 1946年にオープン、80年近い歴史のあるWerner Haag Café Konditoreiは、店内も昔ながらのカフェの雰囲気。 入り口すぐの長いショーケースには10種類以上の大きなホールケーキや焼き菓子がずらりと並び、スイーツ好きさんにとってはまさに夢の世界…♡ また私たちにとっては、日本から帰ってきて久しぶりのドイツのケーキ! どれも美味しそうで迷ってしまいそうです。 いつもは食べたいケーキをパッと決めるぽめすくんですが、今回はやはり魅力的なケーキが多かったせいか決断に時間がかかったよう。 ショーケースからやっと席へ戻ってきたぽめすくんは、 王道のSchwarzwälder Kirschtorte/シュヴァルツヴェルダー・キルシュトルテを選びました。 黒い森・Schwarzwald /シュヴァルツヴァルト地方の伝統菓子、黒い森のさくらんぼケーキです♪ Schwarzwälder Kirschtorte/シュヴァルツヴェルダー・キルシュトルテ お皿に横に倒され、フォークが刺さった姿はまさにドイツ流。笑 いちごの手のひらよりも大きなサイズです(°▽°) このお店の黒い森のさくらんぼケーキは、生クリームの層が厚く、たっぷり入っています。 ブログでも度々登場しているケーキですが、こんなに分厚いものは初めて見ました! そしてさくらんぼの蒸留酒...

ドイツのビールフェス・ビールテントでの楽しみ方

こんにちは、いちごです。


今回は、前回のビールフェスの記事の続きです!


昨年のドイツ、Stuttgart /シュトゥットガルトで開催された

Cannstatter Volksfest/カンシュタッター・フォルクスフェスト

の様子をふりかえりたいと思います(((o(*゚▽゚*)o)))♡



前回は、移動遊園地の賑やかなアトラクションについて紹介させていただきました♪


前回の記事はこちら

ドイツのビールフェス・夢の国が混在するアトラクション♪






今回はビールフェスのビールテントの様子をふりかえります!

家でお酒など飲みながら、会場の雰囲気を感じていただければと思います♪


ドイツのビールフェス・ビールテントでの楽しみ方
Cannstatter Volksfest/カンシュタッター・フォルクスフェスト



フェスの主役・ビールはどこで飲めるのかというと…

基本的にどこでも飲めます!笑


↑の写真のように、

遊園地内のあちこちに売店があり、ビールが売っています。





でもオススメは、会場内に並ぶZelt/ビールテント!


ドイツのビールフェス・ビールテントでの楽しみ方
Zelt/ビールテント


ビールフェスにはこのような大きな三角屋根の建物がいくつもあり、中はレストランのようになっています。

ビールはもちろん、ワインやドイツ料理もいただけます♪





ドイツのビールフェス・ビールテントでの楽しみ方

こんな可愛いテントも♡







扉の前には警備員さんがいて、若く見える人には年齢確認のチェックがあります!

特にアジア系の方は若く見られる傾向があるので、パスポートなど身分証を持っていくと安心です。

ぽめすくんの日本人の友達は、31歳なのに年齢確認をされたとか(^^;)


中に入ると…


ドイツのビールフェス・ビールテントでの楽しみ方
テントの中


こんなに人がたくさん!!


細長いテーブルが並び、中央には大きなステージ!

アーティストさんたちが、ドイツの民謡や乾杯の歌、ロックミュージックなど様々な音楽を演奏しています。


特に盛り上がるのは乾杯の歌!

会場のお客さんも一緒に大合唱します(^O^)♪







しかしこれだけ人がいるので、席を探すのがとても難しいです(>_<)

平日の昼間は空いていますが、夕方になると、「みんな仕事はどうしたの?」ってくらい人がいます笑


なので、夕方以降にテントの席を確保したい場合は予約をするのがオススメです!

(しかしこのコロナ禍なので、来年以降の予約方法がどのようになるかはわかりません)






私が語学学校の企画で十数人でビールフェスに訪れた時も、予約をしてなかったのでなかなか席が見つからず…

いくつかテントに入って探して、端の方の席が空き、全員で座ることができました!


ドイツのビールフェス・ビールテントでの楽しみ方

探してる間に日が沈みました。笑






お料理はテントにもよりますが、Maultaschen/マウルタッシェンやKäsespetzle/ケーゼシュペッツレなどのシュヴァーベン料理が多いです。

メニューの種類は多くはなく、値段も少し高め。

私たちはすでに語学学校でパンなどを食べていたので、料理はあまり注文しませんでした。


飲み物は、アルコールの種類は多いですがソフトドリンクは少なく、やっぱりちょっと値段が高いです(*_*)






みんなでビールや料理を注文しましたが、ウェイターさんも大忙しで、全員の飲み物が揃うまで少し時間がかかりました(^-^;


そして乾杯です♪


ドイツのビールフェス・ビールテントでの楽しみ方

「Prost!/乾杯!」


ビールは基本的にこのサイズ↑

1リットル!大きい!!







そして音楽がかかると、椅子の上に立ち、歌って踊ります(^O^)!!


ドイツのビールフェス・ビールテントでの楽しみ方
ノリノリ♪


隣のテーブルの人とも雑談したり、肩を組んだり、とても盛り上がります♪

日本ではなかなかできない、いい体験をすることができました(^ ^)


夜のビールテントの中はこんな感じで、歌って踊ってたくさんの人と盛り上がりたい!という方にオススメ!



でもライブの音はかなり大きく、話をしても隣の席の人の声までしか聞こえないので…

人混みが苦手な方は、外で飲むのもいいですね。

最初にも書きましたが、外にもたくさん屋台があり、お酒やおつまみ、スイーツも楽しめます♪





ドイツのお祭りでよく売っているハート型のLebkuchen/レープクーヘンのお菓子!


ドイツのビールフェス・ビールテントでの楽しみ方
Lebkuchen/レープクーヘンの屋台






こちらはFamilien Biergarten /ファミリー・ビアガーデン。
手前のお店には、クリスマスの時期によく飲まれているGlühwein/グリューワインが売っています。

ドイツのビールフェス・ビールテントでの楽しみ方
Familien Biergarten /ファミリー・ビアガーデン





とうもろこし!
おつまみにぴったり♡

ドイツのビールフェス・ビールテントでの楽しみ方
巨大とうもろこし






もちろん外なので、お酒を飲んだ後にアトラクションに乗れるのですが、

語学学校のドイツ人のスタッフさんはビールを飲んで…


ドイツのビールフェス・ビールテントでの楽しみ方
空を…



ドイツのビールフェス・ビールテントでの楽しみ方

飛んでました笑



その後、少しふらついていましたが元気でした(゚∀゚)



こんな感じで、ビールフェスではテントの中でも外でもビールが楽しめます!

テントの中に入るのはちょっと勇気がいるかもしれませんが、一度は体験してみるといいと思います♪



そしてビールフェスにはまだまだ魅力がいっぱい!

会場にはゆっくりお酒が飲みたい方にオススメなエリアもあるので、

次回はそのエリアについて書きたいと思います(^^)


続きはこちら

ドイツのビールフェス・グルメ編




読んでいただきありがとうございました!


「にほんブログ村」ランキングに参加中です(^O^)


にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村



Instagram
にも遊びに来てください♪

@ichigo_pommes

コメント