ドイツのクレーム対応のその後…
こんにちは、いちごです。
前回の記事で、
ドイツのファッションブランド「s.Oliver/エスオリバー」の会員カードをめぐるトラブルと、その問い合わせについての体験談
を書きましたが、今回はその続きです。
前回の記事はこちら
![]() |
s.Oliverのお気に入りのブラウス♪ |
前回の記事では最後に、お客様センターの担当の方からこのように言われました。
s.Oliver:
クーポン券はまだ配送中の可能性があるので、もう少し待ってみてください。
今月の終わりになっても届かない場合は、また連絡ください。
ということで、言われた通り月末まで待ってみました。
しかし、ポストにクーポン券が入ることはなく…
8月31日。
しょうがないので、再びWhatsApp (日本でいうLINEのようなメッセージアプリ)で、クーポン券が届かないと連絡してみました。
連絡したのはお昼の12時前。
お昼休憩の時間かな〜と思っていましたが、
たったの2分後…
![]() |
早い返信 |
s.Oliver :
クーポン券を受け取れていないとのことで、大変申し訳ありません。
担当部署に確認してみます。
ということだったので、
![]() |
お願いしました |
私:
お手数をおかけします。
s.Oliver :
いいえ!
あなたにとって素敵な1週間になりますように。
私:
ありがとう、あなたもね!
s.Oliver:
ありがとう。
やっぱり友達と話してるみたい(°▽°)笑
そして、比較的仕事がゆっくりなドイツのイメージですが、
たったの1分で返信してくる速さには驚きです∑(゚Д゚)笑
担当者も良さそうな方だったし、WhatsApp の返事も早いので、すぐに連絡が来るだろうなと思っていたのですが…
その後、、
2週間も音沙汰なし(°_°)
今までの返信の速さはなんだったのか…笑
そして、再び連絡(^^;)
「いつ頃にお返事をもらえますか?」と聞いてみました。
s.oliver:
ハローいちご!
返事がまだできていなくて申し訳ありません。
もう一度、担当の部署に確認してみます。
1-2 日後に(黒塗りの部分の)メールアドレスに回答があると思います。
とのことで、
私は「わかりました。ありがとう
ございます」と、返事をして、
毎回のお決まりとなった
「今日もいい日になりますように」のお言葉をいただきました(^ ^)
その翌日、無事にメールが届きました!
![]() |
メール |
長いので、内容を要約すると、
700ポイントを現金化したクーポン券はキャンセルします。(私が受け取れていないため)
新たなクーポン券は4-6週間で届きます。
質問があれば、(黒塗りの部分の)電話番号へ連絡ください。
そして、アプリを確認してみると…
![]() |
ポイント:700ポイント |
戻ってきましたー(^o^)!!
問い合わせを始めてから1ヶ月かかりましたが、ポイントは不正利用されたわけでもなく、無事に戻ったのでよかったです。
外国語に自信がないときや海外生活に慣れていない時期は、今回のようなことでも「少しのトラブルなら」と放置してしまうことがあると思います。
私も初めは、ドイツ語でうまく伝わるかな、ポイントは戻ってこないかもしれないし連絡しなくてもいいかな…と、少し弱気な部分もありました。
ただ、私がドイツで生活していて思うのは、
トラブルだけでなくどんなことでも、
ダメ元でも、些細なことでも自分からアクションを起こすことは大事だということです。
自分から言わないと、
誰にも気づいてもらえずに損をしたり、
いいチャンスを逃してしまうことが少なからずあります。
そして後々、後悔します、、(>_<)
だからいつでも、当たって砕けろ!精神でいないとな、と思います(^ ^)
(自分に言い聞かせます笑)
また何かトラブルに巻き込まれたら、自分の体験談として、ブログに書こうと思います(^o^)
s.Oliverのお洋服(クリックでAmazon.deのページへ移動します)
読んでいただきありがとうございました!
「にほんブログ村」ランキングに参加中です(^O^)

にほんブログ村
Instagramにも遊びに来てください♪
コメント
コメントを投稿
iOS端末(MacやiPhone)でのコメントの投稿は、システム上ページ に反映されない場合がございます。ご了承下さい。