スキップしてメイン コンテンツに移動

最新記事はこちら♪

ドイツの木組みの家の暮らし〜Freilichtmuseum Beuren/ボイレン野外博物館〜

こんにちは、いちごです。 ドイツでは先週からサマータイムが始まりました! これに合わせて屋外施設も徐々にオープン、本格的にお出かけの季節となりましたヽ(´▽`)/ サマータイムの詳細はこちらから 【 EUのサマータイムは来年もくる!? 】 そしてこのサマータイムの開始日、私たちの住むStuttgart /シュトゥットガルト近郊の Freilichtmuseum Beuren/ボイレン野外博物館が開館しました! Freilichtmuseum Beuren/ボイレン野外博物館 Freilichtmuseum Beuren/ボイレン野外博物館 Freilichtmuseum Beuren/ボイレン野外博物館はシュトゥットガルトから南東に車で45分ほど、Beuren/ボイレンという町にあります。 11ヘクタールの敷地に、ネッカー川中流地域からSchwäbische Alb /シュヴェービッシェ・アルプ地方の25のオリジナルの伝統的な家屋や建築物、庭などが保存され、地域の歴史や当時の人々の暮らしを学ぶことができます。 博物館は野外のためシーズン限定でのオープンで、今年2025年は3月30日から11月2日まで開館しています。 私たちは昨年秋にお友達と一緒に行ってきたので、その時の博物館の様子をご紹介します♪ Haus aus Öschelbronn mit Bauerngarten /エーシェルブロンの家と菜園 Haus aus Öschelbronn mit Bauerngarten /エーシェルブロンの家と菜園 ミュージアムに入って最初にある大きな家は、1799年に建てられた「Doppelwohnhaus /二世帯用住宅」です。 もともとはÖschelbronn /エーシェルブロンという町にあった民家でした。 ドイツに多いこのタイプの住宅は、日本で言う「二世帯住宅」のように家族や親戚が一緒に住むのではなく、赤の他人の家族が住むようになっています。 外見は一つの家ですが、家の中は完全に分かれており玄関なども別です。 裏の菜園にはホップが実っていました♪ 玄関のおしゃれな格子 200平方メートルの面積で地上階は石造り、2階以上は木組みの造りになっています。 入り口のドアの上には錬鉄の格子。 花と、富と安寧の象徴のコルヌコピアが付けられています。 コルヌコピアのカゴ Ciiee...

身に覚えのない配達物が届いて…

こんにちは、いちごです。


先日、自宅にパケットが1つ届きました。



見覚えのない配達物が届いて…
見覚えのない配達物…


ぽめすくん宛で、

送り主は、友達でも知り合いでもない

「Steinhaus GmbH」という会社。


ネットで何か購入したのかなと思い、ワクワクしながらぽめすくんの帰宅を待つことにしました(^-^)






その晩。


ぽめすくんは、箱を見て




「こんな会社知らない…」





( ・∇・)?






宛名は確実にぽめすくんだったので、開けてみることに。




中に入っていたのは…


見覚えのない配達物が届いて…
ベントボックス!?


「BENTO BOX/ベントボックス」




お弁当箱??


しかもカタカナで書いてある笑








開けてみると、おしゃれな大きな弁当箱と、巾着袋が入っていました(^o^)


見覚えのない配達物が届いて…
恐る恐る開けてみた



「えー!可愛いじゃん(^o^)!

いつ買ったの!?」 



私の質問に、


「わからない笑」


と、ぽめすくん。笑








そしてダンボールの中には、一枚の手紙が!



見覚えのない配達物が届いて…
ぽめすくんへのお手紙


「おめでとう!

ぽめすさん


あなたはギョウザのプレゼントキャンペーンに応募し、見事お弁当箱が当選しました。おめでとうございます!


ランチボックスはアジアの美味しい文化の友達で、見た目が素敵なだけではなく、持ち運びにも便利です!」







ギョウザのプレゼントキャンペーン…?






「思い出した!」

と、ぽめすくん。







実は昨年秋頃、こんなキャンペーンに応募していました!!笑


見覚えのない配達物が届いて…
Big in Japan!笑


↑Steinhaus のFacebook より



街の業務用スーパーで偶然、冷凍ギョウザ(写真右上の商品)を見つけて、

ギョウザ好きのぽめすくんが3袋くらい衝動買い!


その時ちょうどこのキャンペーンがやっていて、

「三徳包丁が当たる!(またはランチボックス)」

と書いてあったので、軽い気持ちで応募していました。笑


アジアスーパーにはよく冷凍ギョウザが売っていますが、ドイツのスーパーにはなかなか無いので印象的でした!


Steinhaus では、パスタなどの麺類からハムやソーセージまで多くの食品を取り扱っています。





お弁当箱は広げてみると、かなりの大容量!


見覚えのない配達物が届いて…
スプーン、フォーク、ナイフの3点付き





蓋には、「Steinhaus 」の文字が彫られています。

見覚えのない配達物が届いて…
木のデザインがおしゃれ





そしてこのお弁当自体は、「VALELA」というメーカーのもの。



検索してみたら、これと同じ型のお弁当箱は、30€(約3700円)しました(゚o゚;;

見覚えのない配達物が届いて…
1200mlの大容量!





なにはともあれ、

「ドイツで懸賞があたるなんて初めて!」

と、嬉しそうなぽめすくん(^O^)


見覚えのない配達物が届いて…
巾着袋も可愛い♡



暖かくなったら、このお弁当を持ってピクニックに行こうと思います♪



読んでいただきありがとうございました!


「にほんブログ村」ランキングに参加中です(^O^)

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村



Instagram
にも遊びに来てください♪

@ichigo_pommes

コメント