ドイツで塩レモンを作る!

こんにちは、いちごです。


先日スーパーでビオ(オーガニック)のレモンを買ったので

塩レモン

を作ってみることにしました(^O^)

(調理はぽめすくん)






塩レモンとはレモンの塩漬けのことで、レモンピクルスとも呼ばれています。

簡単に手作りできて、肉、魚料理、野菜やパスタソースにも合う万能調味料です♪




使う材料は、

  • レモン (防カビ剤などのコーティングがされていないもの)
  • 塩 (レモンの重さの10〜20%の量)
  • 空き瓶

の3つだけ!







作り方を簡単にご紹介します♪



1、空き瓶を煮沸消毒

 まずは空き瓶をよく洗って、沸かしたお湯につけるなどして消毒し、乾燥させます。


 瓶は購入したものでもokです!

    YUEYEE Einmachgläser mit Deckel 

 (クリックでAmazon.deのページへ移動します)

2、レモンをカット

 レモンは皮ごと使うので、農薬不使用のものを使います。日本だと国産のレモンがいいそうです。



よく洗って、瓶に入れやすい大きさにカットします。



ドイツで塩レモンを作る!
輪切り!





ドイツで塩レモンを作る!
今回はレモン4つで作ります♪






3、瓶詰め

 瓶に、塩→レモン→塩→レモン…の順に詰めていきます。

ドイツで塩レモンを作る!
塩→レモン





ドイツで塩レモンを作る!
スプーンなどで押しながらしっかり詰めて…





ドイツで塩レモンを作る!
瓶いっぱいに入れました!





最後に塩をのせて、蓋を閉めます!


ドイツで塩レモンを作る!
しっかり閉じます







4、瓶を振る

 瓶を縦に軽く振ります!

ドイツで塩レモンを作る!
こんな感じになりました!

そして冷蔵庫に入れ、1日1回瓶を振って混ぜます。
1〜2週間ほどで熟成され、レモンの液にとろみがついてきたら完成です(^O^)








レモン塩はどんなお料理にも合います♪

ぽめすくん曰く、味付けを考えなくていいから楽!笑
この調味料を使って、いろいろなお料理を作ってくれました(^O^)


ドイツで塩レモンを作る!
お肉と白菜の炒め物

お肉や野菜と炒めれば、肉のくさみが消えてレモンの爽やかな風味に仕上がります。







ドイツで塩レモンを作る!
塩レモンサラダ

切ったキャベツとアボカドの上にのせて、ドレッシング代わりにも!

レモンのほのかな苦味もいいアクセントになります♪









ドイツで塩レモンを作る!
鮭のホイル焼き

魚料理にもぴったり!
塩味もきいてサッパリした味付けになります。





これから暑くなる季節、塩分も取れて夏バテ防止にもなります!

保存もきくので、たくさん作って常備しておくのもいいですね(^_^)


塩レモンを使ってお菓子やジュースもできるそうなので、今度試してみたいと思います♪





読んでいただきありがとうございました!


「にほんブログ村」ランキングに参加中です(^O^)

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村




Instagramにも遊びに来てください♪

@ichigo_pommes

コメント