ドイツの隣人から意外なプレゼント

こんにちは、いちごです。


私たちの住むアパートでは、留守の家に配達の荷物が届くと、他の家の人が代わりにその荷物を預かる習慣があります。


ドイツの隣人から意外なプレゼント
ドイツのクリスマス・イブ】の記事より



私たちが特によく預かるのは隣人Zさんのお荷物。

定期的に購入しているものがあるようで、月に1、2回の頻度で届きます。






つい3日前の午後も宅配の人が来て、

「Zさんが不在なので預かってほしい」と言われ、いつものように荷物をお預かりしました。


そしてその日の夕方にチャイムが鳴り、仕事帰りのZさんが荷物を取りにきました。





ドアを開けると、Zさんから、


「これ、どうぞ!

いつも荷物を預かってくれてありがとうございます(^O^)」


と言って渡されたのが…


ドイツの隣人から意外なプレゼント
なにかの植物!


まさかのサプライズプレゼント!!

立派な鉢に入った綺麗な植物をいただきました♪







植物の名前を聞き忘れてしまったので


「ピンク 緑 葉っぱ」 


で検索してみると…



ドイツの隣人から意外なプレゼント
緑とピンクの不思議な模様


どうやら、コリウスという植物であることがわかりました…!


シソ科で、和名はキンランジソ(金襴紫蘇)。

確かに葉をよく見ると、シソに似ています!

でも食用ではないとのこと。笑


東南アジアが原産地の植物です。

葉を鑑賞する植物で、初心者でも育てやすいんだとか(^o^)







家では、昨年から育てているしその芽(こちらは食用)もたくさん出てきているので、

ベランダがまた賑やかになってきました♪



ドイツの隣人から意外なプレゼント
しそちゃんたち




ドイツの隣人から意外なプレゼント
ひとつの芽だけ急成長中!



お礼に観葉植物をプレゼントするなんて、ドイツらしいサプライズ!

海外では普通なのでしょうか?


ただ荷物を預かっていただけなのに、こんなに素敵なものをいただいてしまって申し訳ない気持ちもありますが、とても嬉しかったです(^ ^)




最近はスーパーなどに、不在宅用の配達物のロッカーができてきましたが、

隣人で預かる習慣は未だに残っています。


荷物を預かるのはちょっと面倒くさいな〜とも思っていましたが、今後もしっかり受け取りたいと思います!笑







✳︎おまけ


シソに似てるけど食べちゃダメだよ!、と伝えておきました。笑



ドイツの隣人から意外なプレゼント
お花係のおすぬ。




読んでいただきありがとうございました!


「にほんブログ村」ランキングに参加中です(^O^)

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村




Instagramにも遊びに来てください♪

@ichigo_pommes

コメント