ドイツでぬいぐるみを綺麗に!

こんにちは、いちごです。


今日は、

おすぬの話。笑


ドイツでぬいぐるみを綺麗に!
おすぬ

おすぬとは、私たちと一緒に住んでいる(?)スヌーピーのぬいぐるみ。

ぽめすくんが渡独した時に実家から連れてきて、もう4年近くドイツで暮らしています。
(実は私より先輩!笑)



そんなおすぬですが、一緒に生活しているとやはり汚れてきます。
日本にいた時は洗濯機に任せて洗っていたそうですが、ドイツの洗濯機は強力なことで有名です(°_°)

またおすぬは私とほぼ同い年で、身体はかなりくたくたな様子…

機械に入れるには勇気が入ります。笑






ということで、お天気がいい日を見計らい、お風呂に入れる(手洗いする)ことにしました!



ドイツでぬいぐるみを綺麗に!
風呂待ちおすぬ


前回のお風呂は確か、昨年の7月。
洗いたいとは思っていたもののタイミングを逃し続け…1年ぶりです(^^;




お風呂には、いつも使っている液体洗剤&柔軟剤を準備!

柔軟剤は、花の香りだと干す時に虫が来ます…
個人的には匂いが控えめのものがおすすめです。


うちではよくこの柔軟剤を使っています。

(クリックでAmazon.deのページへ移動します)


まずはバケツに薄めた液体洗剤を入れて、シャワーでお湯を注ぎます。温度は38-39℃くらいです。



そして入浴!

ドイツでぬいぐるみを綺麗に!
一年ぶりの入浴!笑






手で優しく揉んで、気になる汚れを落とします。

ドイツでぬいぐるみを綺麗に!
もみもみ〜




ドイツでぬいぐるみを綺麗に!
いい湯だな♪







シャワーでよく流して、今度は薄めた柔軟剤の中へ。

5分ほどつけます。


ドイツでぬいぐるみを綺麗に!
ふぅ。





最後によくすすぎます。

軽く身体を押して水を出し、ベランダへ移動!


ドイツでぬいぐるみを綺麗に!
気持ち良さそうなおすぬ

陰干しをします。
ある程度乾くまではバスタオルを敷くとよいとどこかで読んだので、とりあえずそうしています。笑

そして、表面が乾いてきたらひっくり返します。
この日の日中は気温が30℃近くまで上がったので、夕方にはいい感じに乾いてきていました!

日が沈む頃に一度部屋に入れましたが、

少し不安だったので翌日もベランダに出し、同じように陰干しをしました(^O^)







そして、、


ドイツでぬいぐるみを綺麗に!
少し白くなったおすぬ

綺麗になりました!!

色が白くなり、洗い立てのいい匂いがします( ´ ▽ ` )ノ



ちなみにおすぬが持っているのは、仲良しの男の子がアイロンビーズで作ってくれたもの!可愛くてお気に入りです♡





簡単な手洗いですが、綺麗になってよかったです(^ ^)

何よりおすぬが嬉しそう♪


また暖かいうちに、お風呂に入れてあげられたらいいなと思います!






読んでいただきありがとうございました!


「にほんブログ村」ランキングに参加中です(^O^)

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村





Instagramにも遊びに来てください♪

@ichigo_pommes

コメント