愛用掃除機の部品が破損! ぽめすの直してみた その1

8月は夏なのに暑くなかったですね…

早いものでもう9月…陽が落ちるのが早くなってもうちょっとしたら冬が来るのかーとぼーっと新居の庭を見ている

今日この頃。


みなさんお久しぶりです!

どうもぽめすです!



数ヶ月?ぶりの記事投稿!

毎回いちごさんから

         『ブログ書かないのー?』

         『ブログ書かないのー?』と

言われており、そろそろ書かなきゃなと思い久しぶりにパソコンと睨めっこ中。



さて。本日のテーマは

"愛用掃除機の部品が破損! ぽめすの直してみた その1"


要は修理したお話です。


2018年にSatrunで購入したダイソンの掃除機ですが、1年前にいちごさんが掃除中に『パキッ』という音がし、確認すると写真のように部品の一部分が完全に折れてしまったようでした。


1年前に折れたヘッド部分
破損したダイソンくんのヘッド



新しいのを買わなきゃだめかな?と思いebayAmazonなどで新品や中古を調べて見るものの100€近かったり、中古でも出回っておらずこりゃ高すぎると思い不便なまま使用していました

(いちごさんに使ってもらっていました汗)


しかし引っ越しをして家が広くなり寝室、リビング、広めのキッチンと以前住んでいた家よりもかなり床面積が広がり流石に壊れたままの掃除機では無理があると思っていました泣


この際ロボット掃除機買う?


などの話し合いをしていましたが、掃除機の本体は至って元気に動いており、買い換えるより修理してストレスなく使えるならお財布にも優しいのでは?と話し合い接着剤を使った修理をすることに!


知識があまりなくホームセンターで売っている瞬間接着剤を購入しプラスチックをくっつけも、ダイソンの力強さに部品が耐えられず簡単に取れてしまいました。


何か理想の接着剤はないだろうか?


困った時はアマゾンドットデーエー(Amazon.de)と思い早速調べてみました!


すると1つの接着剤が候補として出てきました!


それがこちらオーストリアのメーカー


HG POWER GLUE 


SCHWEISS-NAHT





1セット(接着剤20g 魔法の粉40g)24€程

と今までに買ったことのないお高い接着剤!!


ぽめす的にはこの接着剤がだめならロボット掃除機を購入しようと考えてました、、、


アマゾンでポチッと購入ボタンを押してから2日後に我が家にSCHWEISS-NAHTがやってきました!


いきなり壊れたパーツをくっつけるのは抵抗があったのでまず不要の段ボールに粉をまき、その上に接着剤の溶剤?を垂らしてみました。


接着剤を排ダンボールの上でお試し中!しっかりしてる製品かな?



10秒足らずで魔法の粉が硬貨し、明らかに樹脂の幕ができていました!!

アマゾンの紹介ビデオではこの接着剤でくっつけたプラスチックはかなり強固で、接着面をドリルで穴を開けても問題ない感じでした!

叩いてもしっかりとして効果した強靭な樹脂の膜の音がしました!







こんなに強靭な塗膜?接着?ができるので


『吸引力の変わらないただ1つの掃除機』

として世界的に売れているダイソンくんでも歯が立たないだろうと思い早速つかってみました!


まずヘッドブラシを分解します!


ダイソンくんのヘッド分解



分解後折れている部分に魔法の粉を振りかけます!


魔法の粉を塗布




そして魔法の粉を目掛けて接着剤を垂らしていきます!!






固まった!


折れている部品のひび割れ部分を直してみましたが、10秒ほどで硬貨し、強靭な接着膜が完成していました。


これはイケる!!!!!!

そう思ったぽめすはひたすら折れた部分の修理に励みました。
かなり細い部分の接着で不安ですが、現時点でこの接着剤しか頼めるものはないのでとりあえず接着してみます!!



こんな細いところも?

あれ?くっつけたけど取れちゃった?

部品をもとに戻そうと無理に力を加えてはめ込んだ際「ポロッ」と外れてしまったので再度ヘッドが完成している状態で接着を試みました!


そして
無事に全ての部品を接着できたので、細かなネジを外した時の逆の手順で戻していきます!


そしてついに

1年ぶりにダイソンくんが帰ってきましたー!


修理の翌日いちごさんにダイソンくんを普通に使ってもらったところ、

「問題なく、以前の様に便利に使えたよー!」と嬉しい報告が聞けました!

無事にくっついてよかったなーと安心してますが、またいつか壊れる可能性もあるので油断は禁物です!

しかし、とても便利な接着剤なのでホントおすすめです!

ぜひ皆さんの身の回りで壊れたプラスチック製品がありましたら
HG POWER BRUEの製品で直してみてください♪


今日もブログ読んでいただいてありがとう御座います!
これからも応援よろしくお願いいたします!

このブログがいいなと思ったら是非ブログ村のボタンをポチッとしてくれると私たちの励みになります♪

それではまた!


にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村


Instagramにも遊びに来てください♪

@ichigo_pommes

コメント