スキップしてメイン コンテンツに移動

最新記事はこちら♪

黒い森のさくらんぼケーキとトルテが美味しい昔ながらのカフェへ〜Werner Haag Café Konditorei〜

こんにちは、いちごです。 3月も半ばが過ぎ、私たちの住むStuttgart /シュトゥットガルトでは桜が咲き始めました(^ ^) そんな日差しの暖かい日曜日、ぽめすくんと一緒に カフェ・ Werner Haag Café Konditorei へ行ってきました。 シュトゥットガルトの桜 シュトゥットガルトのお花見スポット 【 ドイツのソメイヨシノ、お花見スポットを発見! 】 Werner Haag Café Konditorei Werner Haag Café Konditorei 訪れたのは、シュトゥットガルトから車で30分ほどのところにある Steinenbronn /シュタイネンブロンという小さな町。 のどかな住宅街の中にそのカフェはあります。 到着したのは15時前。 ここはKonditorei /コンディトライ、つまりケーキ屋さんでもあるので、お店の前にはケーキを買いに来た人たちの列ができていました。 昔ながらのカフェ 1946年にオープン、80年近い歴史のあるWerner Haag Café Konditoreiは、店内も昔ながらのカフェの雰囲気。 入り口すぐの長いショーケースには10種類以上の大きなホールケーキや焼き菓子がずらりと並び、スイーツ好きさんにとってはまさに夢の世界…♡ また私たちにとっては、日本から帰ってきて久しぶりのドイツのケーキ! どれも美味しそうで迷ってしまいそうです。 いつもは食べたいケーキをパッと決めるぽめすくんですが、今回はやはり魅力的なケーキが多かったせいか決断に時間がかかったよう。 ショーケースからやっと席へ戻ってきたぽめすくんは、 王道のSchwarzwälder Kirschtorte/シュヴァルツヴェルダー・キルシュトルテを選びました。 黒い森・Schwarzwald /シュヴァルツヴァルト地方の伝統菓子、黒い森のさくらんぼケーキです♪ Schwarzwälder Kirschtorte/シュヴァルツヴェルダー・キルシュトルテ お皿に横に倒され、フォークが刺さった姿はまさにドイツ流。笑 いちごの手のひらよりも大きなサイズです(°▽°) このお店の黒い森のさくらんぼケーキは、生クリームの層が厚く、たっぷり入っています。 ブログでも度々登場しているケーキですが、こんなに分厚いものは初めて見ました! そしてさくらんぼの蒸留酒...

ドイツのフードシェアリングに行ってみた!

こんにちは、いちごです。

先週、

近所のフードシェアリングに行ってきました!



今、世界で大きな問題となっている食品ロス。
安全に食べられるものが大量に捨てられており、
食料が無駄になるだけではなく、地球環境や将来の食糧危機にも影響を与えると言われています。

ドイツでは年間1200万トンの食料が廃棄されており、
そのうちの52%、610万トンが家庭から捨てられているそうです。
(野菜・果物の皮や、肉・魚の骨なども含む)




そしてこの食品ロス削減のために行われているのが、フードシェアリング!
小売店や飲食店などで売れ残った食品を、消費者が無料で受け取ることができる仕組みです。

私たちの家の近くにもフードシェアリングをしているところがあり、今回はそこで食べ物をいただいてきました!

ドイツのフードシェアリングに行ってみた!
フードシェア・スタンド OPEN!










訪れたのは、近所の人から教えてもらった無人の小さなフードシェア・スタンド。
看板もなく、インターネットにも掲載されていない場所です。

ドイツのフードシェアリングに行ってみた!
フードシェア・スタンド








中を覗いてみると、

ドイツのフードシェアリングに行ってみた!
葉物野菜

野菜がたくさん!
ほとんどがレタス類の野菜で、サイズはかなり大きいです。
外側の葉は黄色く傷んでいますが、中心の葉は元気に見えました。








ドイツのフードシェアリングに行ってみた!
サニーレタス

葉先の赤いサニーレタス系のものもありました!
一玉そのままのものもあれば、サラダ用なのか、一枚ずつ剥がされた葉も入っています。
葉の状態は意外と悪くない(^O^)








ドイツのフードシェアリングに行ってみた!
丸パン

奥のカゴには丸いパン。
外側は硬いですが、焼けばまだ美味しく食べられそう!








ドイツのフードシェアリングに行ってみた!
クロワッサンの生地

発泡スチロールの箱の中には、冷凍されたクロワッサンの生地を発見!
これがあれば、おうちで焼きたてクロワッサンが食べられる…!








ドイツのフードシェアリングに行ってみた!
もらってきた食べ物

この日もらってきたのは、レタス1玉、丸パン2つ、クロワッサンの冷凍生地2つ。

レタスは、傷んでいる部分を剥がしてもこのボリューム↑
しばらく買う必要はなさそうです。笑

丸パンは、翌日の朝ごはんに。
電子レンジで温めたら食べやすい柔らかさになり、ハムとチーズを挟んでいただきました(^ ^)









ドイツのフードシェアリングに行ってみた!
新鮮レタス

レタスはとても新鮮でした!
しっかり洗って、サラダにしました。







ドイツのフードシェアリングに行ってみた!
クロワッサン

クロワッサンはその日はいったん冷凍庫に入れて、後日の朝食に。
解凍してオーブンで15分ほどで、焼きたてクロワッサンの完成(^O^)
サクサクでとても美味しかったです♡



これらはもちろん全部無料!
食後にお腹を壊したりすることもありませんでした。
捨てられるものだったなんて、信じられません。
むしろお金を払わずに美味しいものがいただけて、申し訳ないくらいでした…!


またこの日は若いお兄さんを一人見かけたくらいでしたが、
以前はこども連れのママさんたちがおしゃべりしていたりと、地域の人たちの集まる場にもなっているようです。



家計が助かり、地域のコミュニティの場にもなり、フードロスにも一役買える!
素敵な取り組みだと思います。

また時間がある時に覗きに行ってみようと思います(^ ^)



今回参考にしたページはこちら
・Lebensmittelabfälle in Deutschland: Aktelle Studie über Höhe der Lebensmittelabfälle nach Sektoren
Bundesministerium für Ernährung und Landwirtschaft/ドイツ連邦食料・農業省
日本・農林水産省



読んでいただきありがとうございました!

「にほんブログ村」ランキングに参加中です(^O^)

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村





Instagramにも遊びに来てください♪

@ichigo_pommes

コメント