スーパーフード・マカで、朝スッキリ目覚める!?〜MACA〜
こんにちは、いちごです。
4月もあっという間に半ばを過ぎてしまいましたね。
日本では、新年度、新学期が始まって、そろそろ疲れが出てくる頃。
そしてドイツは今日がイースター休暇最終日…
明日からまた頑張らなければ…と思っている、そこのあなた(°▽°)!
今回は、私たちが一年以上愛用している健康食品、
マカ/MACA
をご紹介したいと思います!
スーパーフード・マカ/MACAとは?
マカは、大根やカブと同じアブラナ科の植物です。
根の色によって様々な種類があり、
食物繊維やビタミン、ミネラル、タンパク質などが豊富に含まれていて、完全栄養食・スーパーフードとも言われています。
南米ペルーのアンデス山脈の山地に自生しており、厳しい自然環境の中でも育つので、
古くからアンデスの人々にとって貴重な栄養食だったそうです。
マカの効果
「精力増強」として男性用サプリメントのイメージが強いですが、
実は女性にも嬉しい効果がたくさんあります!
スタミナ増強の他に、美肌効果、更年期障害の症状の緩和にもつながります。
また抗酸化作用(血管の老化の原因であるとされている活性酸素を抑える作用)があり、動脈硬化の予防が期待できます。
そしてマカに含まれるアルギニンにより、老化予防にもなるんだとか!
アンチエイジングを目指す方にもおすすめです(^O^)
ドイツのマカ(粉末)
マカは、よくサプリメントや栄養ドリンクに含まれていますが、
私たちが摂り入れているのはこちらのマカ粉末です。
![]() |
マカ/MACA |
TerrasanaというメーカーのBio(オーガニック)の Maca Pulver、175g入りです。
BioスーパーやAmazon、インターネットで買うことができます!
(クリックでAmazon.deのページへ移動します)
![]() |
粉末状 |
肌色のマカ粉末はサラサラしていて、まさに海岸の砂のよう。少しの風でも舞い上がります。
くしゃみでもしたら大変です。笑
匂いは独特で、土のような、漢方のような感じです。
味も全然美味しくなく、やはり漢方のような味で、少し舐めてみるだけでもかなり強烈です(°_°)
(いちご的見解)
それでも私とぽめすくんは、これを毎日食べています!
私たちのおすすめの食べ方は…
マカ+ヨーグルト+Obstsalat/フルーツサラダ!
マカを食べやすくするには、お料理やジュースに混ぜるなど様々な方法があります。
私たちもいろいろ試してみましたが、一番お手軽&美味しく食べれるのは、ヨーグルトに混ぜること!
このように、切ったフルーツの上にマカ粉末をかけて、
![]() |
この日のフルーツは、いちご、バナナ、ブルーベリー |
最後にヨーグルトをのせて完成!
![]() |
ヨーグルトをのせる |
マカの摂取量の目安は、粉末だと1日1.5〜4.0g程度と言われています。
私たちはいつも、1〜2g程度入れています。
ヨーグルトもフルーツも味が濃いので、クセの強いマカの味がかなり緩和されます。
美味しさを消すことはなく、むしろ味に深みが出るような感じもします!
いちご家の朝ごはんは、マカ入りObstsalat/フルーツサラダ+ヨーグルト、そしててごねの食パンが定番です(^O^)
この日はソーセージと目玉焼きも一緒に。
朝食は二人で毎日必ず食べているので、マカも欠かさずに摂取できています。
マカを摂り入れ始めてから一年以上経ちましたが、以前と画期的に変わったのは目覚めが良くなったこと!
特にぽめすくんは、以前の休日はお昼の11〜12時まで布団から出てこないことが多かったのですが、
ここ一年は遅くても9時半には起きてきます(°▽°)
私たちにとってはすごい進歩です!
血管の調子や老化の防止になっているのかというのは、実際には今はまだわかりません。笑
でもきっと10年後、20年後には、何か効果が出ているのかなと思います(そうなっていてほしい!笑)
ちなみに、マカは植物なので副作用はありませんが、
アブラナ科など野菜のアレルギーがある方は、摂取前に医師に相談してください。
また目安の摂取量を超える過剰摂取は、体調不良を引き起こす恐れがありますのでおやめ下さい!
そしてマカの効果は、毎日摂取し続けることで少しずつ表れるそうです。
気になる方は是非1瓶購入してみて、空になるまで続けてみることをおすすめします♪
今回参考にしたページはこちら
・マカ
わかさの秘密 by わかさ生活
・マカとは
グー薬局
読んでいただきありがとうございました!
「にほんブログ村」ランキングに参加中です(^O^)

にほんブログ村
Instagramにも遊びに来てください♪
コメント
コメントを投稿
iOS端末(MacやiPhone)でのコメントの投稿は、システム上ページ に反映されない場合がございます。ご了承下さい。