スキップしてメイン コンテンツに移動

最新記事はこちら♪

黒い森のさくらんぼケーキとトルテが美味しい昔ながらのカフェへ〜Werner Haag Café Konditorei〜

こんにちは、いちごです。 3月も半ばが過ぎ、私たちの住むStuttgart /シュトゥットガルトでは桜が咲き始めました(^ ^) そんな日差しの暖かい日曜日、ぽめすくんと一緒に カフェ・ Werner Haag Café Konditorei へ行ってきました。 シュトゥットガルトの桜 シュトゥットガルトのお花見スポット 【 ドイツのソメイヨシノ、お花見スポットを発見! 】 Werner Haag Café Konditorei Werner Haag Café Konditorei 訪れたのは、シュトゥットガルトから車で30分ほどのところにある Steinenbronn /シュタイネンブロンという小さな町。 のどかな住宅街の中にそのカフェはあります。 到着したのは15時前。 ここはKonditorei /コンディトライ、つまりケーキ屋さんでもあるので、お店の前にはケーキを買いに来た人たちの列ができていました。 昔ながらのカフェ 1946年にオープン、80年近い歴史のあるWerner Haag Café Konditoreiは、店内も昔ながらのカフェの雰囲気。 入り口すぐの長いショーケースには10種類以上の大きなホールケーキや焼き菓子がずらりと並び、スイーツ好きさんにとってはまさに夢の世界…♡ また私たちにとっては、日本から帰ってきて久しぶりのドイツのケーキ! どれも美味しそうで迷ってしまいそうです。 いつもは食べたいケーキをパッと決めるぽめすくんですが、今回はやはり魅力的なケーキが多かったせいか決断に時間がかかったよう。 ショーケースからやっと席へ戻ってきたぽめすくんは、 王道のSchwarzwälder Kirschtorte/シュヴァルツヴェルダー・キルシュトルテを選びました。 黒い森・Schwarzwald /シュヴァルツヴァルト地方の伝統菓子、黒い森のさくらんぼケーキです♪ Schwarzwälder Kirschtorte/シュヴァルツヴェルダー・キルシュトルテ お皿に横に倒され、フォークが刺さった姿はまさにドイツ流。笑 いちごの手のひらよりも大きなサイズです(°▽°) このお店の黒い森のさくらんぼケーキは、生クリームの層が厚く、たっぷり入っています。 ブログでも度々登場しているケーキですが、こんなに分厚いものは初めて見ました! そしてさくらんぼの蒸留酒...

ドイツのバカンス見本市でキャンピングカーに乗ろう!〜CMT Stuttgart 2024〜

こんにちは、いちごです。

今回は、私たちの住むStuttgart/ シュトゥットガルトの2024年最初の大きなイベント、

今日から

CMT Stuttgart 

が開催されます!


ドイツのバカンス見本市でキャンピングカーに乗ろう!〜CMT Stuttgart 2024〜
CMT Stuttgart (2023年)

2023年開催時の写真とともに、CMT Stuttgartをご紹介していきます♪


CMT Stuttgart 

「CMT」とは、 「Die Caravan – Motor – Touristik 」の略で、別名「Urlaub Messe/ウアラウプ・メッセ」。
「Urlaub /ウアラウプ = 休暇」のための見本市で、ドイツ国内外の旅行や観光に関する情報を収集することができます。

 2024年は1月13日(土)〜21日(日)の9日間開催され、時間は10−18時。
会場はシュトゥットガルト空港のすぐ近くのMesse Stuttgart。
SバーンまたはUバーン Flughafen/Messe 駅からそれぞれ徒歩5分ほどで行くことができます。



入場チケット

入場料は、日程や時間帯、特典内容によって変わります。
前売り券はCMT Stuttgartのホームページから購入でき、当日券よりも3ユーロ安くなっています♪


前売り券の料金は、

こども(6〜15歳) 5€

大人
一日券・平日(月〜金) 15€
一日券・週末(土、日) 17€
午後チケット(14時から)・平日 10€
午後チケット(14時から)・週末 12€
二日間チケット 22€
ビジネスチケット(会場内のビジネスラウンジ利用や特別イベントの参加券付) 39€

となっています。

こどもチケット、大人の一日券、ビジネスチケットには、来場のためのVVS(シュトゥットガルト市と周辺の公共交通機関)の乗車券も含まれているのでとってもお得!

詳細はCMT Stuttgartのホームページ、Tickets für die CMTよりご覧いただけます。



CMTのみどころ

CMTの見所といえば、やっぱり…

ドイツのバカンス見本市でキャンピングカーに乗ろう!〜CMT Stuttgart 2024〜
キャンピングカー

キャンピングカーです!

見本市会場の10あるホールのうち、その半分はキャンピングカーやトレーラーハウス(移動住宅)のブースとなっています。
世界各国の車メーカーや架装メーカーが出店しており、現代の最新モデルから高級車、大型車まで多く揃っています。

どんなキャンピングカーがあったのか、2023年の様子を少しお見せしましょう(°▽°)




ドイツのバカンス見本市でキャンピングカーに乗ろう!〜CMT Stuttgart 2024〜
ポップアップルーフ

まずはポップアップルーフ機能が搭載された車。
普段は普通の乗用車として使用しながら、キャンプや寝泊まりしたい時は天井部分が開いて、テントが出てきます。
テントの部分では寝ることができたり、天井が高くなるので、車内で立ち上がって着替えることができたり。
車内の空間が広がり開放感もあります。





ドイツのバカンス見本市でキャンピングカーに乗ろう!〜CMT Stuttgart 2024〜
中型キャンピングカー

こちらは中型キャンピングカー!
ドイツの街中でも、特に夏のシーズンに路上駐車されているのをよく見かけます。





ドイツのバカンス見本市でキャンピングカーに乗ろう!〜CMT Stuttgart 2024〜
乗車体験も

CMTのキャンピングカーは乗車体験もできます!
運転席に座ってみたり、家具や設備を触ってみたり。
ベットやキッチン、シャワー、トイレも、本物の家のような大きさとデザインで、これが車の中だとは信じられないほど。





ドイツのバカンス見本市でキャンピングカーに乗ろう!〜CMT Stuttgart 2024〜
トレーラーハウス

ビーチをイメージしたブースには、数台のトレーラーハウスが並びます。
丸みを帯びた形で見た目も可愛い♡




ドイツのバカンス見本市でキャンピングカーに乗ろう!〜CMT Stuttgart 2024〜
トレーラーハウスの車内

車内はベット兼ソファ、そして食卓。
収納も意外にも多く、大きなランプで部屋が明るい!






ドイツのバカンス見本市でキャンピングカーに乗ろう!〜CMT Stuttgart 2024〜
Nissan

日本車では、Nissanのブースがありました!
ルーフテントが設置できる仕様のようです。






ドイツのバカンス見本市でキャンピングカーに乗ろう!〜CMT Stuttgart 2024〜
ジープでキャンプ♪

キャンピングカーの他にも、車に設置できるキャンプ用品などが展示販売されています。
こちらのジープは、テントやタープが設置されてキャンプ仕様に。

見た目もかっこよく、この車でアウトドアをすると想像するだけでワクワクします(^O^)




ドイツのバカンス見本市でキャンピングカーに乗ろう!〜CMT Stuttgart 2024〜
巨大高級キャンピングカー Concorde

こちらの大型バスのような車も、なんとキャンピングカー!
ドイツのメーカー・Concorde /コンコルドのこの車は、巨大高級キャンピングカーとして日本でも知られているようです。

本物のその大きさには圧倒されます…



この車がなぜこんなに大きいのか、秘密は後方部に。

ドイツのバカンス見本市でキャンピングカーに乗ろう!〜CMT Stuttgart 2024〜
車が乗る!

後の扉が開き、自動車を一台乗せることができます!!
本体は泊まる場所で駐車させ、近場まで移動したい時は自動車を出して…
とても贅沢!笑




ドイツのバカンス見本市でキャンピングカーに乗ろう!〜CMT Stuttgart 2024〜
四輪バギー(写真左)も乗ります

別のメーカーでは四輪バギーを乗せられるものも。
世界旅行向けのキャンピングカーとしても活躍しているようです!





ドイツのバカンス見本市でキャンピングカーに乗ろう!〜CMT Stuttgart 2024〜
キャンピングカーだらけ

このように、CMTにはキャンピングカーが大集合!
お気に入りの一台が、きっと見つかるはず♪

そしてここにある車たちは購入が可能で、値段もしっかり掲示されています。笑
購入も是非ご検討ください(^O^)






ドイツのバカンス見本市でキャンピングカーに乗ろう!〜CMT Stuttgart 2024〜
観光地ブース

もちろん国内、海外の観光地のブースもたくさんあります!
資料のほか、旅行割引券や街の特別グッズももらえます(^ ^)




さあ、今日から始まったCMT 2024!

ちなみに2023年は日本の観光ブースは見つけられませんでしたが、コロナ禍前の2020年にはANAが数日限定で出店していました。
今年はあるのでしょうか?探してみたいと思います。

またキャンピングカーは、一台一台じっくり見ていると、朝から入場しても時間が足りません(°▽°)
切りのいいところで一旦別のホールに移動したり、二日間チケットを購入して計画的に見学するのがおすすめです。


日本ではなかなか見られないキャンピングカーに乗れるチャンス!
みなさんも是非、夢の旅探しへ出かけてみては?



読んでいただきありがとうございました!


「にほんブログ村」ランキングに参加中です(^O^)

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村


Instagram
にも遊びに来てください♪

@ichigo_pommes

コメント