Blaubeuren/ブラウボイレン〜美しい泉と古い街並みが残る小さな町〜
こんにちは、いちごです。
日曜日、ぽめすくんと一緒に
Blaubeuren/ブラウボイレン
という小さな町を散策しました。
バーデン・ヴュルテンベルク州の東部にあります。
Blautopf/ブラウトプフという美しい青い泉があり、ここから22km先のドナウ川に流れていきます。町を流れる小川の水は透き通っていて、本当に素敵です(^o^)
![]() |
美しい小川と木組みの家 |
ですが、肝心のBlautopf/ブラウトプフは、コロナウイルス対策のために泉の周りが封鎖されていました(>_<)
![]() |
遠い… |
でもこの町は、古い町並みが残るとっても可愛いところ!
観光のポイントをちょっとだけご紹介♪
Kloster /修道院
1085年に設立、1466〜1501年に再建されました。とんがり屋根の部分の装飾が綺麗です♪
![]() |
塀で囲われた大きな修道院 |
裏庭にはなんと鶏が!!
![]() |
静かな裏庭 |
こちらが正面。
時計の時間はなぜか合っていませんでした。笑
![]() |
500年以上変わらぬ風景 |
Badhaus der Mönche/修道士たちの浴場
修道院の裏にあるこの建物。元々は修道士さんたちの浴場で、今は文学記念館になっています。
![]() |
ロックダウンのため閉館中でした(T_T) |
Rathaus/市役所
![]() |
三角屋根がかわいい♡ |
Hammerschmiede/鍛冶屋
1804年から鍛冶屋として使われていた建物。
現在は博物館になっています。
![]() |
泉のほとりにある鍛冶屋さん |
後日、鍛冶屋さんを見学しました。
Stadtkirche /教会
![]() |
屋根の装飾が印象的 |
Großes Haus / 大きな家
1429年に建てられた7階建ての木組みの家。
大きすぎて写真に入りきりません(゚o゚;;笑
現在は町のコミュニティセンター、文化センターとなっていて、図書館もあるようです。
![]() |
おしゃれな色合い |
![]() |
壁に記された歴史 |
urmu(Urgeschichte Museum)/先史博物館
窓から、マンモスの人形が売られているのが見えました!
![]() |
先史時代を学べる博物館 |
Hoher Wil /高層の木組みの家
“Wil”は急勾配の屋根という意味で、7階まであります!1625年に建てられました。
“Privat ”と書いてあり、人が住んでいます。とても憧れるけど、倒壊が怖くて住めない…笑
![]() |
最上階からの眺めが気になります |
“1625”としっかり刻まれています。
![]() |
400年も前! |
あれもこれも。たくさんの道具。
![]() |
遊び心のあるおうち |
庭の装飾もおしゃれ。
![]() |
小橋の上にはベンチがひとつ |
まるでジブリの世界に来たみたい…( ´ ▽ ` )♪
![]() |
となりのトトロに出てきそう♪ |
![]() |
カモさんものんびり |
![]() |
斜めの青いベンチ |
![]() |
上には渡り廊下が! |
![]() |
黄色の木組みの家 |
![]() |
サカナの骨!? |
![]() |
渡り廊下でつながる家々 |
![]() |
通りの歴史が書かれた家の壁 |
コロナウイルスが終わって落ち着いたら、博物館や建物の中も見学してみたいです♪
次回は必ず、Blautopf の美しい泉も見にいくぞー!
関連書籍(クリックでAmazon.deのページへ飛びます)
・青い泉「Blautopf/ブラウトプフ」について
・「Blautopf/ブラウトプフ」の人魚伝説の物語
Instagramにも遊びに来てください♪
コメント
コメントを投稿
iOS端末(MacやiPhone)でのコメントの投稿は、システム上ページ に反映されない場合がございます。ご了承下さい。