ドイツで、タラ肝パスタをつくる!
こんにちは、いちごです。
和風パスタが好きで、日本にいたときはレストランでよく注文していたのですが、ドイツのレストランはもちろん、和食料理屋さんにも和風パスタがありません(T_T)
(私の知ってる限りでは)
ドイツに住む日本人向けの情報誌、ドイツニュースダイジェストに掲載されていた
タラ肝の和風パスタ
が美味しそうだったので、作ってみることに。
レシピは少しアレンジして、今回はなすを入れてみました(^O^)
(作ったのはぽめすくん)
![]() |
| タラ肝の和風パスタ |
元のレシピはこちら
ドイツニュースダイジェストより
スーパーでタラ肝の缶詰が買えるということで、近所のスーパーのエデカ/EDEKAで探したら、ツナ缶が置いてある棚に見つけました!
タラ肝はドイツ語でDorschleberといいます。(クリックでAmazon.deのページへ移動します)
121gで1.15€、日本円で130円くらいかな?
ツナ缶1缶より安い!(g数はツナ缶の方が多いです)
意外と安くて驚きました(゚o゚;;
ツナ缶1缶より安い!(g数はツナ缶の方が多いです)
意外と安くて驚きました(゚o゚;;
![]() |
| 魚の缶詰コーナーで発見! |
作り方はとっても簡単!!
①パスタを茹で始める
②鷹の爪とたまねぎ、きのこ、なすを切る
③フライパンにタラ肝の油とにんにく、鷹の爪を入れて炒める
④香りが出てきたら切った具材を入れて、炒める
![]() |
| 野菜たっぷり♪ |
⑤タラ肝を入れる
(パスタのゆで汁に塩が入っているので、ここでは塩は入れない)
(クリックでAmazon.deのページへ移動します)
⑦パスタとあえてできあがり(^-^)!
タラ肝の風味がきいて、いい香りがします♪
家で作れる和風パスタのバリエーションが増えて嬉しいヽ(^o^)
季節の野菜を入れて、アレンジするのもいいですね!
是非作ってみてください〜!
タラコパスタも作ってみました
読んでいただきありがとうございました。
「にほんブログ村」ランキングに参加中です(^O^)
にほんブログ村
Instagramにも遊びに来てください♪



コメント
コメントを投稿
iOS端末(MacやiPhone)でのコメントの投稿は、システム上ページ に反映されない場合がございます。ご了承下さい。