スキップしてメイン コンテンツに移動

最新記事はこちら♪

イースターはシュトゥットガルト中央駅へ行ってみる?〜Tage der offenen Baustelle 2025〜

こんにちは、いちごです。 ドイツではイースター休暇が始まりましたヽ(´▽`)/ そして今年もこの祝日期間中に Tage der offenen Baustelle am Stuttgarter Hauptbahnhof 2025/シュトゥットガルト中央駅の建設現場公開デー2025 が開催されます! Tage der offenen Baustelle(2024年) シュトゥットガルト中央駅の公開イベント ヨーロッパ最大級のインフラプロジェクトとも言われる、シュトゥットガルト中央駅の開発事業「Stuttgart21」。 シュトゥットガルトに電車で訪れたことのある方は、ICEなどが停車する中央駅と、Sバーン・Uバーンの駅を繋ぐ長いうねうねの連絡通路が印象に残っているのではないのでしょうか? 「Tage der offenen Baustelle 2025」では、その連絡通路の下に存在する工事中の新しい駅を見学することができます(^O^) 2025年は4月19日から21日までの3日間、10〜17時で開催しています。 普段は立ち入り禁止の建築エリア を見学できるほか、開発事業の詳細を知ることができたり、専門家や担当者の方々から話を聞くことができます。 今回は昨年の「Tage der offenen Baustelle 2024」の写真とともにイベントの内容と、今年から導入された入場予約の方法をご紹介します♪ (なお公開エリアは今年と異なる場合があります。) またStuttgart 21については以前の記事でまとめていますので、先にお読みいただくと今回の内容がわかりやすくなると思います(^ ^) 駅再開発事業・Stuttgart 21について 【 10年経っても終わらない!ドイツの駅再開発〜Stuttgart 21/ シュトゥットガルト21・解説編〜 】 ICEのおもちゃ BRIO World - 36088 Trains of The World Ice Akkureisezug  (Amazonより) Bonatzbau/駅舎 Bonatzbau/駅舎 まずは、時計台のあるBonatzbau/駅舎。 以前は時計台のてっぺんに、くるくる回るメルセデスベンツのエンブレムがありました。 駅舎自体は100年以上前に建てられた歴史ある建物。 外壁や天井は残したまま、屋内がリ...

ドイツで、タラ肝パスタをつくる!

こんにちは、いちごです。

和風パスタが好きで、日本にいたときはレストランでよく注文していたのですが、ドイツのレストランはもちろん、和食料理屋さんにも和風パスタがありません(T_T)
(私の知ってる限りでは)


ドイツに住む日本人向けの情報誌、ドイツニュースダイジェストに掲載されていた

タラ肝の和風パスタ

が美味しそうだったので、作ってみることに。
レシピは少しアレンジして、今回はなすを入れてみました(^O^)

(作ったのはぽめすくん)


ドイツで、タラ肝パスタをつくる!
タラ肝の和風パスタ

元のレシピはこちら
ドイツニュースダイジェストより







スーパーでタラ肝の缶詰が買えるということで、近所のスーパーのエデカ/EDEKAで探したら、ツナ缶が置いてある棚に見つけました!

タラ肝はドイツ語でDorschleberといいます。(クリックでAmazon.deのページへ移動します)

121gで1.15€、日本円で130円くらいかな?
ツナ缶1缶より安い!(g数はツナ缶の方が多いです)
意外と安くて驚きました(゚o゚;;

ドイツで、タラ肝パスタをつくる!
魚の缶詰コーナーで発見!




作り方はとっても簡単!!

①パスタを茹で始める
②鷹の爪とたまねぎ、きのこ、なすを切る
③フライパンにタラ肝の油とにんにく、鷹の爪を入れて炒める
④香りが出てきたら切った具材を入れて、炒める


ドイツで、タラ肝パスタをつくる!
野菜たっぷり♪



⑤タラ肝を入れる
⑥パスタのゆで汁、かつおだししょうゆ、こしょうで味を整える
(パスタのゆで汁に塩が入っているので、ここでは塩は入れない)
(クリックでAmazon.deのページへ移動します)

⑦パスタとあえてできあがり(^-^)





タラ肝の風味がきいて、いい香りがします♪
家で作れる和風パスタのバリエーションが増えて嬉しいヽ(^o^)
季節の野菜を入れて、アレンジするのもいいですね!

是非作ってみてください〜!



タラコパスタも作ってみました



読んでいただきありがとうございました。

「にほんブログ村」ランキングに参加中です(^O^)

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村



Instagram
にも遊びに来てください♪

@ichigo_pommes

コメント