スキップしてメイン コンテンツに移動

最新記事はこちら♪

ドイツの鉄分サプリに注意!

こんにちは、いちごです。 今日は ドラッグストアで買える鉄サプリメント(医薬品) のお話。 ドイツの鉄分サプリ ある日、家の薬箱を整理していたら、こんなサプリメント*を見つけました。 (*後述しますが実際はサプリではありません) taxofit Eisen + Vitamin C taxofit Eisen + Vitamin C | Bei unzureichender Eisenzufuhr | Kapseln (Amazonより) Eisen + Vitamin C、つまり鉄分とビタミンCのサプリ*です。 以前ぽめすくんがドラッグストアで買ってきたのですが、欲しかったものと違ったらしく、1粒だけ飲んで残りは薬箱に眠っていました…( ̄▽ ̄;) サプリには詳しくないいちごですがネットで調べてみると、月経のある女性は鉄分不足になりやすく、食事だけで必要量の鉄分を摂るのは難しいためサプリで補うと良いとのこと。 だからこのサプリ*のパッケージにも女性が写っているんですね! 確かにいちごも生理前から疲れやすくなり、立ちくらみがおきることもあります。それには鉄分不足が関係しているのかも!と思い、試しに飲んでみることにしました。 taxofit Eisen + Vitamin Cの使用上の注意 なんとなく心配だったので、taxofit Eisen + Vitamin Cの使用上の注意の紙をざっと読んでみました。 ーーーーーーーーーーーーー 使用目的:鉄分不足を補うため 対象年齢:12歳以上の青年と大人 摂取方法:1日1〜2粒、空腹時または食事の時 使用上の注意: 胃腸の炎症がある場合は使用しないでください。 口内炎や歯の変色を防ぐため、カプセルを噛み砕いたり、口の中に入れたままにしておくことはしないでください。 摂取後、異常のある場合には医師や薬剤師に相談してください 副作用: 前提として、副作用が起こる確率はとても低いです。 (10000人に1人の確率) ・胃腸の不快感、便秘 ・サプリ*に含まれる大豆成分の影響で稀にアレルギー反応が出る ーーーーーーーーーーーーー カプセルを噛まないように、そして胃腸の調子が悪い時には摂取しないように。 この2点をふまえて、生理開始予定日の1週間前から、夜寝る前に1粒摂取することにしました。 鉄分サプリ*の効果 4日連続で摂取しましたが、(...

ドイツのクリスマス・イブ

こんにちは、いちごです。


今日はクリスマスですね♪

私がドイツで迎えるクリスマスも、今年で3回目となりました!


ドイツでクリスマスは、一年で最も大切なイベント。

12月25日は1. Weihnachtstag/クリスマス第1日、 26日は2. Weihnachtstag/クリスマス第2日で両日とも祝日になっており、

12月24日(Heiliger Abend/クリスマス・イブ)もほとんどの企業やお店がお休みです。


ぽめすくんの和食レストランも3連休♪






この期間は家族や親戚で集まって食事をして、ゆっくり過ごします。

日本とは違うところもたくさん!


今回は、

クリスマス・イブまでの間をどのように過ごしたのか振り返ってみました〜!





1.クリスマスカードやパケットを送り合う


ドイツでは、友達や家族にクリスマスカードを送る習慣があります。


私たちも日本とドイツから、クリスマスカードをいただきました!

今年は結婚もしたので、お祝いのカードもいただきました♡


ドイツのクリスマス・イブ
クリスマスカード

手前のスヌーピーのクリスマスカードはどちらも日本から。
ドイツにはこんなに凝られたスヌーピーのカードはないので、とてもテンションが上がりました(°▽°)


友達は、カードに可愛いスヌーピーの絵を描いてくれました♪
今はメールやSNSでも済ませられますが、手書きのメッセージは心が温まります(^ ^)


ちなみに私たちも結婚報告を兼ねたクリスマスカードを作りました!
ドイツの方には無事に送ることができましたが、日本の方へはコロナの影響もあり届くまでにもう少し時間がかかるようです…すみません(ーー;)




2. Weihnachtsplätzchen /クリスマスクッキーをたくさん焼く

サンタさんやクリスマスツリー型のクッキーをたくさん焼きます!
おしゃれなクッキー缶に詰めてテーブルに置いておいたり、小分けにして友達にプレゼントしたりします。



私たちは2人分なのでこのくらいですが↓、

今シーズンだけでもこの量を3〜4回焼きました!

味はココアやクリームチーズなどいろいろです。


ドイツのクリスマス・イブ
Weihnachtsplätzchen /クリスマスクッキー






今回は新しくスヌーピー型も仲間入り♪

ドイツのクリスマス・イブ
可愛い♡

詳細はこちらの記事から







12月24日のクリスマス・イブが近づくと…

3.隣人のパケットを預かる

こちらでは普段から、留守の家があると近所の人が代わりに配達の荷物を預かる習慣があります。

クリスマスの時期は、同じアパートに住む人たちも実家や親戚の元へ帰ってしまうようで留守が多く、今回も2軒分預かりました。
普段は1、2日で取りに来ますが、この連休中はずっと家にあると思われます。
もう毎年恒例となりました笑


ドイツのクリスマス・イブ
隣人のパケット








そして24日のクリスマス・イブ…

4.スーパーが早く閉まる

クリスマスの祝日である25、26日は、スーパーやショッピングモールは全てお休み!
クリスマス・イブの24日も14時には閉まります。

ドイツのクリスマス・イブ
スーパーのEDEKA より


開店時間
Heiligabend/クリスマス・イブ:7-14時
Silvester /大晦日:7-18時


スーパーが2日半も閉まっているのに加え、レストランやカフェもこの期間ほぼ休み。
それにクリスマスはちょっと美味しいものを食べたい!ので、食材調達をしなければなりません。


23日までに食材を揃えたつもりでしたが、
やっぱりあれも食べたい!これも必要!ということになり、結局24日の朝も駆け込みでスーパーに行きました(^^;)笑





5.アドベントカレンダーの最後の窓を開ける

以前、ご紹介したアドベントカレンダーもこの日が最後。
24日の窓を開けます(^O^)


ドイツのクリスマス・イブ
アドベントカレンダー


もうここまで来ると、カレンダーはボロボロになっています笑
(個人差はあります笑)







最後は可愛い天使が出てきました♡

ドイツのクリスマス・イブ
最後の窓!


アドベントカレンダーの詳細はこちらの記事から



ちなみに2枚目のクーポンは20日に出てきました!
前回と同じ5€分。
1000€は当たりませんでした(T_T)笑



種類豊富なアドベントカレンダー(クリックでAmazon.deのページへ移動します)


・チョコミント

After Eight NESTLÉ AFTER EIGHT 3D-Adventskalender

・ニベア

NIVEA Adventskalender

・香辛料

Spicebar Bio Gewürz-Adventskalender




6.美味しいものを作る

クリスマスの連休はいつも美味しいものを作ります♪
昨日は手ごねのあんぱんを焼きました(^O^)

ドイツのクリスマス・イブ
手ごねのあんぱん


今回はあんこも手作り!

とても美味しくできました♡

パンを焼く様子は、また後日ブログに書きます(^ ^)


あんぱん作りの記事はこちら






7.おすぬのプレゼントを用意


昨年のクリスマスにプレゼントした靴下(チョコの詰め合わせが入っていた)が枕元にあったので、そっとプレゼントを置いておきました。

小さなお菓子の家を用意しましたが、靴下に入りませんでした笑


ドイツのクリスマス・イブ
おすぬを起こさないように…





こんな感じで、クリスマスを迎えます(^ ^)


毎年12月25日は、街の大きな教会で開かれるクリスマスコンサートへ行っていましたが、今年はコロナのため無しに。


他人との接触制限や外出制限もあり友達とパーティーもできず、

残りの2日もおうちにいることになりそうですが…





今年はこんなものが家にあります!

ドイツのクリスマス・イブ

プロジェクター(^O^)!


訳あって家に来たもの。








ドイツのクリスマス・イブ
大きなスクリーンで!

2人でドラマや映画でも見ながら、のんびり過ごしたいと思います♪




読んでいただきありがとうございました!


「にほんブログ村」ランキングに参加中です(^O^)


にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村



Instagram
にも遊びに来てください♪

@ichigo_pommes

コメント