スキップしてメイン コンテンツに移動

最新記事はこちら♪

ドイツでフライパンを捨てる〜Wertstoffmobil /資源ごみ回収車〜

こんにちは、いちごです。 前回の投稿からまた少し時間があいてしまいましたが、いちごとぽめすは元気にしています(^-^) 今月はお友達からクローゼット棚を譲っていただいたことを機に、家の物を整理したり処分したりと、二人で断捨離(?)に励んでおりました。 私たちが家で使っている物の多くが、渡独初期に購入したものや友人知人から譲っていただいたもの。 すでに壊れたり、ボロボロになってきているのですが、 それでも「まだ使える!」と(特にいちごの)貧乏精神で誤魔化しながら使っていました。笑 しかしやはり物が増えてきてしまったので、ついに家の古い物を捨てることを決意(°▽°) ということで今回は、家のゴミ箱に捨てることができない物たちを、 資源ごみ回収車/Wertstoffmobil に持って行ってみました! 今回捨てるもの 今回捨てるものたちはこちら↓ 捨てるものたち フライパン パウンドケーキ型 ケーキ丸型 ピンセット スマホ充電用コード (クリックでAmazon.deのページへ移動します) ステンレスの水筒(写真左) それから、こちらのピンク色のステンレスの水筒。 どれもコーティングが剥がれたり、壊れたりして機能しなくなってしまったものたち。 私たちの住むStuttgart /シュトゥットガルトでは、これらを一般の家庭ごみである「Restmüll /燃えるゴミ」や「Gelbe Sack/ゲルべザック・包装ゴミ」などに捨てることはできません。 ゴミの分別を調べる まずは、これらの物がどのゴミに分別されるのかを調べました。 分別方法がわからない時に便利なのが、各自治体の「 Abfall-ABC 」というサイトです。 (ドイツのゴミの分別・回収方法は自治体によって異なり、 「Abfall-ABC」のサイトが 無い自治体もあります。) 以前、ドライヤーなどの電気製品を処分する際にも利用したこのサイト。 「Abfall-ABC」の詳細 はこちらの記事をご覧ください。 【 ドイツで電気製品を処分するには?〜Elektro‐Altgeräte〜 】 例えば、シュトゥットガルトの Abfall-ABCで 「フライパン/Bratpfanne」を調べてみると・・ フライパン/Bratpfanneの処分方法( Abfall-ABC Stuttgart ) 処分方法は、 Wertstoffhof

ドイツで、あんぱんを焼く!

こんにちは、いちごです。


以前の記事で、てごねの食パン作りにハマっていることを書きましたが、今回は、

てごねのあんぱん

を作ったときのことを書いていきたいと思います♪



てごねの食パン作りの記事はこちら

生イーストで、てごね食パンを作る!







まず、あんぱん作りに欠かせないものといえば中の餡!


あんこも、以前の記事で手作りしたことを書きましたが、「小豆から煮るのは面倒!」という方にはこちらがおすすめです↓




ドイツで、あんぱんを焼く!
井村屋のゆであずき

Stuttgart/シュトゥットガルトのアジアスーパーのGo Asia で、200gの缶詰、3.99€で売っていました(^O^)
今回はこちらを使いたいと思います!


オーガニックの小豆はアマゾンからも購入できます。

5er Pack (5x200g) Imuraya Yude Azuki


(クリックでAmazon.deのページへ移動します)





ちなみに、オーガニックスーパーで買った小豆の豆は500gで2.49€だったので、あんこから手作りした方がお値段的にはお得です♪
(もちろん豆を煮る手間はかかります(^^;))

オーガニックの小豆もアマゾンで購入できます。

Rapunzel Azukibohnen




あんこを手作りした時の記事はこちら

オーガニックスーパーで小豆を購入した時の記事はこちら







そして、あんぱんの材料はこちらです!

ドイツで、あんぱんを焼く!
あんぱんの材料たち(+牛乳、ぬるま湯など)



生イースト

砂糖

牛乳

ぬるま湯

無塩バター

あんこ

ごま(トッピング用)

(クリックでAmazon.deのページへ移動します)

 

まず下準備として、バターと溶いた卵を室温に戻します。

そして食パン作りの時と同じように、生イーストを予備発酵させておきます。

ドイツで、あんぱんを焼く!
生イーストの予備発酵後







ボウルに強力粉、砂糖、牛乳、卵、塩を入れ、
最後に生イーストとぬるま湯を入れます。


ドイツで、あんぱんを焼く!
全てボウルへ〜





ゴムベラでよく混ぜます!

ドイツで、あんぱんを焼く!
まぜまぜ。





粉気がなくなったらテーブルなどに出し、手でこねていきます。
生地がまとまってきたらバターを加えてさらにこねます!



ドイツで、あんぱんを焼く!
こねこね






10〜15分程こねると表面が滑らかになり、ツルッとした感じになります♪


ドイツで、あんぱんを焼く!
とじ目を下にしてボウルへ

ふんわりとラップをして、オーブンの発酵機能で30分ほど一次発酵させます。

私の家のオーブンには発酵機能がありませんが、
40℃前後に設定して、生地がひとまわり大きくなるまで30分ほど待ちます。





できあがったら、生地を手の甲で軽く押し、ガスを抜きます。

手で包めるくらいのサイズに分けて丸め直します。

ドイツで、あんぱんを焼く!
丸めます

とじ目を下にして置き、濡れ布巾をかけて10分おきます。(ベンチタイム)






生地を手で伸ばし、あんこをのせて包みます。


ドイツで、あんぱんを焼く!
あんこの入れすぎ注意!




ドイツで、あんぱんを焼く!
欲張るとこうなる笑

ちょっと難しいです(^^;)







ドイツで、あんぱんを焼く!
綺麗に包めました♡







クッキングシートを敷いた天板に、とじ目を下にしてのせます。

ドイツで、あんぱんを焼く!
生地同士を少し離して天板へ

ふんわりとラップをかけてオーブンにいれ、発酵機能の40℃で25分ほど二次発酵させます。
ひとまわり大きくなれば発酵完了です!


天板を取り出したら、オーブンを190℃に予熱します。





ラップをはがしたら、
人差し指に強力粉(分量外)を軽くつけ、生地の真ん中にくぼみをつけます。

ドイツで、あんぱんを焼く!
おへそみたい






溶き卵を薄く塗り、ごまを散らします。
今回は黒ごまがなかったので白ごまにしました。

ドイツで、あんぱんを焼く!
ドーナツみたい









190℃に予熱したオーブンで10分ほど、焼き色がつくまで焼いて…


ドイツで、あんぱんを焼く!
あんぱん完成(^O^)






綺麗に焼けて、とてもいい匂い♪


ドイツで、あんぱんを焼く!
匂いにつられてやってきたアイツ…笑








中を割ってみると…

ドイツで、あんぱんを焼く!
いただきまーす!

生地はふわふわ♡
つぶあんもホクホクで、焼き立てはとても熱いので注意です!

日本で食べたあんぱんよりも美味しいかも!?笑
懐かしい味です(^ ^)






外も暖かくなってきたので、タッパーに詰めてピクニックもいいかも♪

ドイツで、あんぱんを焼く!
ピクニック♪

一度に食べきれない時は、パンを半分に切ってラップに包んで冷凍します。
半分に切ることで、温め直した時に中の餡までしっかり温まります。





今回は市販のつぶあんを使いましたが、
小豆から煮たあんぱんをパーティーに持っていた時には、日本好きの友人たちに驚かれ、とても喜ばれました(^O^)

日本の人たちはもちろん、外国のお友達に振る舞うのもおすすめです♪

是非作ってみてください!




読んでいただきありがとうございました!


「にほんブログ村」ランキングに参加中です(^O^)

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村



Instagram
にも遊びに来てください♪

@ichigo_pommes

コメント