スキップしてメイン コンテンツに移動

最新記事はこちら♪

黒い森のさくらんぼケーキとトルテが美味しい昔ながらのカフェへ〜Werner Haag Café Konditorei〜

こんにちは、いちごです。 3月も半ばが過ぎ、私たちの住むStuttgart /シュトゥットガルトでは桜が咲き始めました(^ ^) そんな日差しの暖かい日曜日、ぽめすくんと一緒に カフェ・ Werner Haag Café Konditorei へ行ってきました。 シュトゥットガルトの桜 シュトゥットガルトのお花見スポット 【 ドイツのソメイヨシノ、お花見スポットを発見! 】 Werner Haag Café Konditorei Werner Haag Café Konditorei 訪れたのは、シュトゥットガルトから車で30分ほどのところにある Steinenbronn /シュタイネンブロンという小さな町。 のどかな住宅街の中にそのカフェはあります。 到着したのは15時前。 ここはKonditorei /コンディトライ、つまりケーキ屋さんでもあるので、お店の前にはケーキを買いに来た人たちの列ができていました。 昔ながらのカフェ 1946年にオープン、80年近い歴史のあるWerner Haag Café Konditoreiは、店内も昔ながらのカフェの雰囲気。 入り口すぐの長いショーケースには10種類以上の大きなホールケーキや焼き菓子がずらりと並び、スイーツ好きさんにとってはまさに夢の世界…♡ また私たちにとっては、日本から帰ってきて久しぶりのドイツのケーキ! どれも美味しそうで迷ってしまいそうです。 いつもは食べたいケーキをパッと決めるぽめすくんですが、今回はやはり魅力的なケーキが多かったせいか決断に時間がかかったよう。 ショーケースからやっと席へ戻ってきたぽめすくんは、 王道のSchwarzwälder Kirschtorte/シュヴァルツヴェルダー・キルシュトルテを選びました。 黒い森・Schwarzwald /シュヴァルツヴァルト地方の伝統菓子、黒い森のさくらんぼケーキです♪ Schwarzwälder Kirschtorte/シュヴァルツヴェルダー・キルシュトルテ お皿に横に倒され、フォークが刺さった姿はまさにドイツ流。笑 いちごの手のひらよりも大きなサイズです(°▽°) このお店の黒い森のさくらんぼケーキは、生クリームの層が厚く、たっぷり入っています。 ブログでも度々登場しているケーキですが、こんなに分厚いものは初めて見ました! そしてさくらんぼの蒸留酒...

ビオのスペルト小麦のお粥を食べる!

こんにちは、いちごです。


先日、ドイツの大手ビオスーパー(オーガニックスーパー)のALNATURA/ アルナトゥーラへ行ってきました♪


ALNATURA/ アルナトゥーラについての記事はこちら

新ビオスーパーで日本食材を発見!






今回は、ぽめすくんがこんなものを購入!


Porridge Hot Dinkel Basis ungesüßt
/ホットディンケルポリッジ・ベーシック・無糖


ビオのスペルト小麦のお粥を食べる!
400g/2.49€


Dinkel/ディンケルはスペルト小麦という小麦で、Porridge/ポリッジはお粥。

小麦のお粥を作ることができます♪






ぽめすくんの職場の方が

白米の代わりにオートミールをよく食べていて、栄養価が高く、糖質制限にもなるそうです!


そしてお店で、オートミールだと思ってなんとなく手に取ったのがこちらの商品。




後で調べたら、「オートミール」はオーツ麦という種類の麦のみを使っているものを指し、

スペルト小麦を使っているこの商品は、

オートミールやその他の素材を使ったお粥=「ポリッジ」になるそうです(^^;


ポリッジはこちら

Rapunzel Frühstücksbrei Basis Bio


(クリックでAmazon.deのページへ移動します)




でもこの「スペルト小麦」は、かなりのスーパー麦!!


現在の普通小麦の原種にあたり、古代穀物とも言われます。

そして、人工的な品種改良や遺伝子操作が行われていないので、皮殻が厚く天候や病気や害虫への耐性が強く生命力があります!

そのため、化学肥料などを使わない自然栽培に適しているそう。


ビオのスペルト小麦のお粥を食べる!
スペルト小麦のフレーク


栄養価もとっても高い!!
  • 健康に良いたんぱく質が豊富
  • 糖質・脂質は低く、低エネルギー
  • ビタミンB2が豊富、粘膜の健康維持に有効
  • ミネラルバランスが良い(貧血、むくみ、高血圧予防に有効)

    などなど、身体に良い5大栄養素が充実しています(^O^)



    (「食材アドコム広報」より)








    調理法は様々ありますが、

    今回は電子レンジを使った簡単な方法で作ってみました♪



    まず、約50g(1人分)を耐熱容器に入れ、

    125mlの冷たい水または冷たい牛乳を加えます。


    今回は白米風に仕上げるため、冷たい水を投入!



    ビオのスペルト小麦のお粥を食べる!
    フレークの隙間からぷくぷくと泡が出てきます。






    スプーンなどで軽くほぐして、
    電子レンジの1番高い(熱い)レベルで2分温めます。

    ビオのスペルト小麦のお粥を食べる!
    電子レンジへ






    電子レンジから取り出して、2分間ふやかします。


    ビオのスペルト小麦のお粥を食べる!
    ふやかし中







    最後に軽くかき混ぜて完成!

    白米を炊く手順とも似ていますね(^O^)


    パサパサのフレークが、水を吸ってこんなに柔らかくなりました!


    ビオのスペルト小麦のお粥を食べる!
    できあがり!

    味は甘みのない米のようで、柔らかい餅米のような食感です。
    穀物の風味もなく、白米の代用にぴったり!

    梅干しやふりかけにも合います笑





    そして今回は、カレーと一緒に食べてみました!


    ビオのスペルト小麦のお粥を食べる!
    カレーポリッジ!?

    カレーと混ぜても全く問題なく、美味しくいただくことができました!!



    オーガニックで栄養満点のスペルト小麦!

    白米の代わりに食べることで糖質制限ができて、ダイエットにもなります(^-^)



    調理法やアレンジもたくさんあるので、これから試してみたいと思います!

    またお茶漬けにも合うそうなので、今度チャレンジしてみます♪




    読んでいただきありがとうございました!


    「にほんブログ村」ランキングに参加中です(^O^)

    にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
    にほんブログ村




    Instagram
    にも遊びに来てください♪

    @ichigo_pommes

    コメント