スキップしてメイン コンテンツに移動

最新記事はこちら♪

祝・ブログ開設5周年!

こんにちは、いちごとぽめすです。 いつも私たちのブログ、「下町育ちのぽてっとドイツ!」を読んでくださってありがとうございます(^ ^) おかげさまで今月15日、 ブログ開設5周年を迎えました! 祝・5周年 ブログを始めたきっかけは、コロナ禍最初のロックダウン。 外出が厳しく制限されて家で過ごす時間ができたので、以前から二人とも興味があったブログを作ってみることにしました。 初めの頃は家での料理やシュトゥットガルト周辺のお散歩、コロナ禍の街の様子やニュース、またインターナショナルスーパーで珍しい食材を買ってみたり。 ロックダウンが緩和されてからは、カフェやレストランなどグルメやイベント情報も増えて、バーデン・ヴュルテンベルク州内から北ドイツやスペイン、台湾旅行についても書きました。 ビザや病院関係、引越し、結婚などのライフイベントに関する事務手続きも経験して、 ぽめすは自動車のイベント、いちごは選挙やデモのことなど、二人の趣味についてもご紹介させていただきました。 記事の総数は400本を超え、楽しかったことはもちろん、苦労した出来事も今では全て良い思い出ですヽ(´▽`)/ 最近のぽめす飯・ハンバーガー! それからブログを通して、新しい出会いもありました。 ドイツにお仕事で引っ越して来られたご家族とお会いして本当に良くしていただいたり、日本から出張でシュトゥットガルトに来られた方とお食事をして楽しい時間を過ごしたり♪ 日本にある小学生向けのオンラインスクールで講師をさせていただいたりもしました! このブログがなかったら、みなさまと繋がることはできなかったでしょう…! 本当に素敵なご縁に恵まれました♡ 最近のいちごの手作り・りんごとクリームチーズのガトーインビジブル いつも応援してくださるみなさまには、感謝の気持ちでいっぱいです!! 本当にありがとうございます♡ ドイツの生活には、私たちの知らないことや面白い発見がまだまだいっぱい。 大変なこともありますが、経験して学びながら、私たちらしくマイペースに記事を書いていきたいと思います! 温かく見守っていただけたら幸いです(^ ^) 今後とも是非、よろしくお願いいたします。 読んでいただきありがとうございました! 「にほんブログ村」ランキングに参加中です(^O^) にほんブログ村 Instagram にも遊びに...

ドイツのロックダウン緩和!カフェ・小売店の再開

こんにちは、いちごです。


今週木曜日から、私たちの住むStuttgart/シュトゥットガルトで

ロックダウンの緩和が始まりました!!



今回の規制緩和で、

これまでテイクアウトとデリバリーのみの営業だったレストランやカフェなどでの店内飲食が再開(^O^)

また洋服屋さんなどの小売店では、事前の予約なしで入場できるようになりました!


ただしどちらの利用も、24時間以内の✳︎Schnelltest/抗原迅速検査の陰性結果を持つ人やワクチン接種が完了した人などに限られます。



✳︎ Schnelltest /抗原迅速検査についてはこちらの記事から



ドイツのロックダウン緩和!カフェ・小売店の再開
再開初日、お客さんで賑わうレストラン♪


ドイツのコロナ規制の詳細は州ごとに定められています。
シュトゥットガルトのあるBaden-Württemberg/バーデン=ヴュルテンベルク州では、
基準値である過去7日間の人口10万人あたりの新規感染者数が5日連続で100を下回ると、緩和措置が取られることになります。





緩和初日と翌日、ぽめすくんと一緒にシュトゥットガルトのメインストリートKönigstraße/ケーニヒ通り周辺を散策♪
街の様子を少しご紹介します(^ ^)


ドイツのロックダウン緩和!カフェ・小売店の再開
多くの人で賑わうケーニヒ通り

街のお店が続々と再開したので、中心部は人通りが増えて大混雑していました。






Schlossplatz/宮殿広場の前もすごい人!

ドイツのロックダウン緩和!カフェ・小売店の再開
Schlossplatz/宮殿広場前

右側に見える白いテントは、抗原迅速検査のテストセンター。

お店は再開したものの、利用するには最低でも抗原迅速検査の陰性結果が必要です。
週末だったのでその日の予約は既にいっぱいで、予約無しの人用の入口には行列ができていました。






ドイツのロックダウン緩和!カフェ・小売店の再開
路上飲酒禁止の看板


人が多く集まることもあり、この周辺は路上飲酒が禁止ですが…
通りの所々で、ビール瓶などが放置されているのを見かけました(^^;)






ドイツのロックダウン緩和!カフェ・小売店の再開
ゆっくりディナーを楽しむ人たち

レストランのテラス席にはたくさんの人!
半年以上ぶりの外食に、嬉しそうな人たちの声が聞こえてきます。






ドイツのロックダウン緩和!カフェ・小売店の再開
密なレストランも…

こちらのレストランでは立ち飲みしている方もいて、かなり密な状態に(^_^;)


店内の広さに合わせて入場制限をしなければならないはずですが、なぜかパトカーは素通りでした…!






昨年夏に訪れた高級レストラン、Restaurant CUBE/キューブレストランも再開!


ドイツのロックダウン緩和!カフェ・小売店の再開
Restaurant CUBE/キューブレストラン

これまでテイクアウトのみだった一階のカフェも座れるようになっていました。
また食べに行きたいです(^-^)


キューブの美味しいお料理の様子はこちらから







またテラス席だけではなく、店内での食事も可能になりました!


ドイツのロックダウン緩和!カフェ・小売店の再開
Five Guys

大人気ファストフード店のFive Guysでは、2階席で食事を楽しむ人たちの様子が見えました。







一方、小売店では予約なしの入場が可能になりましたが、あちこちの店舗で行列ができていました!!


ドイツのロックダウン緩和!カフェ・小売店の再開
Primark 

大手ファストファッションのPrimark の前にはすごい行列!

他にもH&M、ZARAなどの前も並ぶ人でいっぱいでした(°▽°)
この日は、ファッションブランドの大きな紙袋を持った人たちをたくさん見かけました。






さてこのケーニヒ通り周辺では、ロックダウンにより多くのお店が閉店してしまいましたが…
今回の再開に伴い、新しいお店がどんどんできていました。

この日私たちは、UバーンのRotebühlplatz 駅近くにできたButlers の新しい店舗へ行ってみました!

ドイツのロックダウン緩和!カフェ・小売店の再開
ButlersとYeans Halleの合同店舗





ここでは迅速抗原検査等の結果はいらず、用紙に連絡先を記入するだけで入場できました!

ドイツのロックダウン緩和!カフェ・小売店の再開
店舗入口で連絡先を記入





1階にはButlersの雑貨が、2階と地下にはYeans Halleの洋服や靴が並べられていました。

ドイツのロックダウン緩和!カフェ・小売店の再開
雑貨コーナー

広々としてとてもおしゃれ♪
店員さんたちもとても優しかったです(^ ^)





ロックダウンの緩和された街にはいろいろな変化が見られましたが、この日1番驚いたのはこちら…


ドイツのロックダウン緩和!カフェ・小売店の再開
広場に集まったパトカー

広場で休憩していたら、続々と集まってきたパトカー!しかも6台も(°▽°)笑


ロックダウンが始まってから、中心部にはパトカーと警察官がかなり増えました。

メインストリート内外をずっとパトロールしています。


でもこんなにパトカーを見たのは初めてでした。笑






緩和が始まり、シュトゥットガルトの街は一気に賑やかになりましたが、まだまだ油断もできません。
隣の街では、再開したにもかかわらず数日で基準値が100を超えてしまい、再びロックダウンに戻ってしまったとか…

この2日間の人出の多さを見ると、ちょっと危険な感じもします(・・;)


ですが反対に、基準値が下っていけば緩和もより進むとのこと。
うまく対策が進んで、お店の利用がもっと簡単になったらいいなと思いますヽ(;▽;)




読んでいただきありがとうございました!


「にほんブログ村」ランキングに参加中です(^O^)

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村




Instagramにも遊びに来てください♪

@ichigo_pommes

コメント