スキップしてメイン コンテンツに移動

最新記事はこちら♪

ドイツの木組みの家の暮らし〜Freilichtmuseum Beuren/ボイレン野外博物館〜

こんにちは、いちごです。 ドイツでは先週からサマータイムが始まりました! これに合わせて屋外施設も徐々にオープン、本格的にお出かけの季節となりましたヽ(´▽`)/ サマータイムの詳細はこちらから 【 EUのサマータイムは来年もくる!? 】 そしてこのサマータイムの開始日、私たちの住むStuttgart /シュトゥットガルト近郊の Freilichtmuseum Beuren/ボイレン野外博物館が開館しました! Freilichtmuseum Beuren/ボイレン野外博物館 Freilichtmuseum Beuren/ボイレン野外博物館 Freilichtmuseum Beuren/ボイレン野外博物館はシュトゥットガルトから南東に車で45分ほど、Beuren/ボイレンという町にあります。 11ヘクタールの敷地に、ネッカー川中流地域からSchwäbische Alb /シュヴェービッシェ・アルプ地方の25のオリジナルの伝統的な家屋や建築物、庭などが保存され、地域の歴史や当時の人々の暮らしを学ぶことができます。 博物館は野外のためシーズン限定でのオープンで、今年2025年は3月30日から11月2日まで開館しています。 私たちは昨年秋にお友達と一緒に行ってきたので、その時の博物館の様子をご紹介します♪ Haus aus Öschelbronn mit Bauerngarten /エーシェルブロンの家と菜園 Haus aus Öschelbronn mit Bauerngarten /エーシェルブロンの家と菜園 ミュージアムに入って最初にある大きな家は、1799年に建てられた「Doppelwohnhaus /二世帯用住宅」です。 もともとはÖschelbronn /エーシェルブロンという町にあった民家でした。 ドイツに多いこのタイプの住宅は、日本で言う「二世帯住宅」のように家族や親戚が一緒に住むのではなく、赤の他人の家族が住むようになっています。 外見は一つの家ですが、家の中は完全に分かれており玄関なども別です。 裏の菜園にはホップが実っていました♪ 玄関のおしゃれな格子 200平方メートルの面積で地上階は石造り、2階以上は木組みの造りになっています。 入り口のドアの上には錬鉄の格子。 花と、富と安寧の象徴のコルヌコピアが付けられています。 コルヌコピアのカゴ Ciiee...

ロシアスーパーのロッテのチョコパイを食べてみた

こんにちは、いちごです。


前回の記事で、Stuttgart/シュトゥットガルトのロシアスーパー・Kliver のイクラとタラコについて書きました。

ドイツでイクラとタラコを買いにロシアスーパーへ




今回は、そのロシアスーパーで見つけた、

ロッテ/LOTTE のチョコパイ

を食べてみました(^O^)





私もぽめすくんも、ロッテのチョコパイの大ファン♡
柔らかいケーキ生地に優しい甘さのクリーム、それをチョコレートでコーティングした贅沢な味は、今でも忘れられません( ´ ▽ ` )




ロシアスーパーのロッテのチョコパイを食べてみた
LOTTE Choco Pie/ロッテのチョコパイ

こちらのチョコパイは、ロシアスーパーのお菓子コーナーに置いてありました!

6袋入りで2.29€、日本円だと300円弱でしょうか。
やっぱり輸入菓子なので、それなりの値段はします(^^;)

パッケージはロシア語表記ですが、
LOTTE」のメーカー中身は同じだと思っていたのですが…




ロシアスーパーのロッテのチョコパイを食べてみた
袋の中身

箱の大きさのわりにはチョコパイは小さく、日本のプチチョコパイのサイズです。


気になるお味はというと、、




ロシアスーパーのロッテのチョコパイを食べてみた
チョコパイの味は…


日本で食べていたチョコパイとは全然違いましたヽ(;▽;)


生地は固めで、クッキーではないのですが何かがサクサクします。笑

そして白いクリームの部分はマシュマロ。


どちらかというと、森永製菓の「エンゼルパイ」の味に近いです。



箱のパッケージの裏を見ると、どうやら韓国の工場で作られたようです。
 LOTTEは韓国にも会社があるとのことなので、日本の商品とはまた違う味なのかもしれません。






ロシアスーパーのロッテのチョコパイを食べてみた
おすぬのお気に入り♡

おすぬは気に入ったみたいで、ずっと箱を抱えていました(^-^)笑


味は美味しかったのですが、期待していた日本の商品とは別物でした(>_<)
「エンゼルパイ」が好きな人にはぴったりだと思います♪




でも味とコスパを考えると、

以前トルコスーパーで購入したチョコパイに似たお菓子、「Klas」の方が、安くて数も多くてよかったかも!?笑

「Klas」 は、10個入りでセール価格で99セントでした。


トルコスーパーのチョコパイはこちらの記事から




今度食べ比べもしてみたい!

そして日本の美味しいチョコパイを手に入れるためにも、またスーパー巡りをしたいと思います(^o^)笑



Amazonでもロッテのチョコパイ発見!

LOTTE Choco Pie



読んでいただきありがとうございました!


「にほんブログ村」ランキングに参加中です(^O^)

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村




Instagramにも遊びに来てください♪

@ichigo_pommes

コメント