最新記事はこちら♪
こんにちは、いちごです。 今日は ドラッグストアで買える鉄サプリメント(医薬品) のお話。 ドイツの鉄分サプリ ある日、家の薬箱を整理していたら、こんなサプリメント*を見つけました。 (*後述しますが実際はサプリではありません) taxofit Eisen + Vitamin C taxofit Eisen + Vitamin C | Bei unzureichender Eisenzufuhr | Kapseln (Amazonより) Eisen + Vitamin C、つまり鉄分とビタミンCのサプリ*です。 以前ぽめすくんがドラッグストアで買ってきたのですが、欲しかったものと違ったらしく、1粒だけ飲んで残りは薬箱に眠っていました…( ̄▽ ̄;) サプリには詳しくないいちごですがネットで調べてみると、月経のある女性は鉄分不足になりやすく、食事だけで必要量の鉄分を摂るのは難しいためサプリで補うと良いとのこと。 だからこのサプリ*のパッケージにも女性が写っているんですね! 確かにいちごも生理前から疲れやすくなり、立ちくらみがおきることもあります。それには鉄分不足が関係しているのかも!と思い、試しに飲んでみることにしました。 taxofit Eisen + Vitamin Cの使用上の注意 なんとなく心配だったので、taxofit Eisen + Vitamin Cの使用上の注意の紙をざっと読んでみました。 ーーーーーーーーーーーーー 使用目的:鉄分不足を補うため 対象年齢:12歳以上の青年と大人 摂取方法:1日1〜2粒、空腹時または食事の時 使用上の注意: 胃腸の炎症がある場合は使用しないでください。 口内炎や歯の変色を防ぐため、カプセルを噛み砕いたり、口の中に入れたままにしておくことはしないでください。 摂取後、異常のある場合には医師や薬剤師に相談してください 副作用: 前提として、副作用が起こる確率はとても低いです。 (10000人に1人の確率) ・胃腸の不快感、便秘 ・サプリ*に含まれる大豆成分の影響で稀にアレルギー反応が出る ーーーーーーーーーーーーー カプセルを噛まないように、そして胃腸の調子が悪い時には摂取しないように。 この2点をふまえて、生理開始予定日の1週間前から、夜寝る前に1粒摂取することにしました。 鉄分サプリ*の効果 4日連続で摂取しましたが、(...
ドイツのワクチン接種と感染状況(8月28日発表)
こんにちは、いちごです。
前回の記事で、ドイツ政府が新たに発表したコロナウイルス政策についてご紹介しました。
【ドイツのワクチン未接種者へ圧力政策〜検査有料化と3Gルール〜】
この政府の発表に伴い、私たちの住むBaden-Württemberg/バーデン・ヴュルテンベルク州では、8月16日から新たなコロナウイルス政策が施行されました!
今回は、
その州令の内容と、
ドイツのコロナ感染状況、ワクチン接種状況
について書いていきたいと思います!
バーデン・ヴュルテンベルク州の新たなコロナ措置(8月16日施行)
バーデン・ヴュルテンベルク州の措置の概要は3つです。
1、その都市の過去7日間の人口10万人あたりの新規感染者数(基準値)に関わらず、
「3Gルール※」をクリアした者だけが
以下の施設に入場・利用できるようになります。
※「3Gルール」の詳細は前回の記事からご覧になれます。
入場・利用できる施設:
- 病院、老人ホーム、介護施設等
- ギャラリー、美術館、博物館、図書館(事前予約した本などの受け取り・返却のみは3Gルールなし)
- レストランの屋内部分(テイクアウトは3Gルールなし)
- 社員食堂や大学の学食等を、外部の者が利用する場合
- アミューズメント施設、カジノ等の屋内娯楽施設
- 屋内外のイベントで5000人以上の来場者がある場合、または1.5m の対人距離を保てない場合(コンサート、劇場、オペラ、市内のガイドツアー、企業やクラブのパーティー、映画上映会、お祭り、スポーツイベント)
- メッセ、展示会、会議
- 美容院・理髪店、コスメティックサロン、ネイルサロン、マッサージ店、タトゥースタジオなど身体的接触を伴うサービス
- 屋内のスポーツ施設(フィットネススタジオ、屋内プール、スポーツホールなど)
- サウナ・スチームバスなど類似施設
- 観光のための船やフェリー、観光バス、鉄道、ケーブルカーなど
- 公園、動物園、植物園などの屋内部分、屋内の遊び場、ミニゴルフ場など
- VHS(市民学校)などの成人向け教育施設の閉鎖された室内
- 音楽・芸術の学校
- すべてのホテル、宿泊施設、ゲストハウス、キャンプ場などでは、到着時とその後3日ごとにコロナ検査結果が必要
- クラブやディスコでは、ワクチン未接種者、コロナ感染していない者は、PCR検査の結果が必要
- 風俗施設
屋外スポーツ施設やプール、入場制限のある湖、アマチュアスポーツやリハビリのためのスポーツ、プロスポーツ、宗教行事は3Gルール対象外です。
5歳までの子ども、未就学児、生徒等は、検査義務が免除されます。
2、プライベートでの接触制限や規制は解除されます。
これまでは、私的な集まりは二世帯まで、5人までなどの制限がありましたが、全て廃止されました。
3、2021年10月11日から、
コロナウイルスの抗原迅速検査/Schnelltestが有料化されます。
(ドイツ政府の発表と同じ、詳細は前回の記事より)
未接種者への大幅な行動の制限
ドイツ政府の発表では、3Gルールが適用されるのは、
「その都市の過去7日間の人口10万人あたりの新規感染者数(基準値)が35を上回った場合」
となっていましたが、
バーデン・ヴュルテンベルク州では、
基準値に関わらず3Gルールが適用されることになりました。
つまり、仮にその都市の感染者数が減少した場合でも、
ワクチン未接種者、病院でコロナと診断されていない者は、
Schnelltest/抗原迅速検査✳︎の陰性結果がなければ、数多くの施設を利用できません。
また現在は無料の抗原迅速検査ですが、10月11日からは有料となります。
ワクチン未接種者への圧力ともとれる、大規模な行動制限が始まりました。
Schnelltest/抗原迅速検査✳︎についてはこちらの記事から
ワクチン接種状況
さて、今回のコロナ政策が発表されてから2週間が経ちました。
現在のドイツ全体のワクチン接種状況はこのようになっています。
![]() |
8月27日発表(Statistaより) |
8月26日時点で
1回目接種が完了したのは、53,861,656人(64.8%)、
2回目接種が完了したのは、49,850,277人(59.9%)。
市民の約6割が、接種完了しています。
バーデン・ヴュルテンベルク州の接種状況は、
1回目接種は6,914,399人、
2回目接種は6,572,496人。
2回目の接種完了の割合は59.2%。
ドイツ全体の割合よりわずかに少ないです。
ドイツのコロナ感染状況
そしてドイツ全体のコロナウイルス感染状況は、以下のようになっています。
7日間の基準値の数値は74.1で、政府の「3Gルール」適用の基準値35を大幅に超えています。
ちなみにバーデン・ヴュルテンベルク州ではこの基準値の値が76.2、
シュトゥットガルトでは94.4というかなり高い数値がでています。
![]() |
8月27日発表(シュトゥットガルト市より) |
ドイツの市民の6割が接種完了しているものの、コロナの感染者数は増加しています。
3Gルールの導入を決めた政府、
そして基準値の値を指標としないことに決めたバーデン・ヴュルテンベルク州ですが、
このまま感染者数が上がり続けた場合どのように対応していくのかが気になるところです。
ワクチン未接種者に対しての制限を強めていくのか、
それとも再び、全市民に対してのロックダウンを始めるのか…
今後の動向にも目が離せません!
また新たな発表があれば、その都度書いていきたいと思います。
✳︎おまけ
市内で見かけたコロナワクチン接種バス。
予約なしで接種ができるそうで、長い列ができていました!
行き先の表示には、
「Corona-Impfbus/コロナ・予防接種バス」
と書かれていました(^^;)
今回参考にしたページ(ドイツ語)
・Corona-Beschränkungen für Geimpfte und Genesene werden weitgehend aufgehoben
・Informationen zur Corona-Impfung
Baden-Württemberg/バーデン・ヴュルテンベルク州
・Aktuelle Fallzahlen und Impfstatistik für Stuttgart
Stuttgart/シュトゥットガルト市
・Impfungen gegen das Coronavirus in Deutschland seit Beginn der Impfkampagne
Statista
・RKI Covid-19 Germany
Robert Koch-Institut
読んでいただきありがとうございました!
「にほんブログ村」ランキングに参加中です(^O^)

にほんブログ村
コメント
コメントを投稿
iOS端末(MacやiPhone)でのコメントの投稿は、システム上ページ に反映されない場合がございます。ご了承下さい。