スキップしてメイン コンテンツに移動

最新記事はこちら♪

黒い森のさくらんぼケーキとトルテが美味しい昔ながらのカフェへ〜Werner Haag Café Konditorei〜

こんにちは、いちごです。 3月も半ばが過ぎ、私たちの住むStuttgart /シュトゥットガルトでは桜が咲き始めました(^ ^) そんな日差しの暖かい日曜日、ぽめすくんと一緒に カフェ・ Werner Haag Café Konditorei へ行ってきました。 シュトゥットガルトの桜 シュトゥットガルトのお花見スポット 【 ドイツのソメイヨシノ、お花見スポットを発見! 】 Werner Haag Café Konditorei Werner Haag Café Konditorei 訪れたのは、シュトゥットガルトから車で30分ほどのところにある Steinenbronn /シュタイネンブロンという小さな町。 のどかな住宅街の中にそのカフェはあります。 到着したのは15時前。 ここはKonditorei /コンディトライ、つまりケーキ屋さんでもあるので、お店の前にはケーキを買いに来た人たちの列ができていました。 昔ながらのカフェ 1946年にオープン、80年近い歴史のあるWerner Haag Café Konditoreiは、店内も昔ながらのカフェの雰囲気。 入り口すぐの長いショーケースには10種類以上の大きなホールケーキや焼き菓子がずらりと並び、スイーツ好きさんにとってはまさに夢の世界…♡ また私たちにとっては、日本から帰ってきて久しぶりのドイツのケーキ! どれも美味しそうで迷ってしまいそうです。 いつもは食べたいケーキをパッと決めるぽめすくんですが、今回はやはり魅力的なケーキが多かったせいか決断に時間がかかったよう。 ショーケースからやっと席へ戻ってきたぽめすくんは、 王道のSchwarzwälder Kirschtorte/シュヴァルツヴェルダー・キルシュトルテを選びました。 黒い森・Schwarzwald /シュヴァルツヴァルト地方の伝統菓子、黒い森のさくらんぼケーキです♪ Schwarzwälder Kirschtorte/シュヴァルツヴェルダー・キルシュトルテ お皿に横に倒され、フォークが刺さった姿はまさにドイツ流。笑 いちごの手のひらよりも大きなサイズです(°▽°) このお店の黒い森のさくらんぼケーキは、生クリームの層が厚く、たっぷり入っています。 ブログでも度々登場しているケーキですが、こんなに分厚いものは初めて見ました! そしてさくらんぼの蒸留酒...

ドイツのかぼちゃグルメのお味は?〜KÜRBISAUSSTELLUNG LUDWIGSBURG/ルートヴィヒスブルクかぼちゃ展示会2021その4〜

こんにちは、いちごです。


これまで3回の記事にわたり、ルートヴィヒスブルクのかぼちゃ祭りについて書きましたが今回は最終回!


かぼちゃ祭りのグルメ

をご紹介したいと思います♪





今年のかぼちゃ祭りの記事はこちら

第1回【ドイツのかぼちゃ祭り2021〜Kürbisausstellung Ludwigsburg/ルートヴィヒスブルクかぼちゃ展示会2021その1〜




ドイツのかぼちゃグルメのお味は?〜KÜRBISAUSSTELLUNG LUDWIGSBURG/ルートヴィヒスブルクかぼちゃ展示会2021その4〜
美味しいかぼちゃはドコだ!?

かぼちゃ祭りでは様々な展示のほかに、旬のかぼちゃグルメも楽しむことができます♪

会場のあちこちに屋台があり、その数はなんと10店舗!


今年もかぼちゃ料理を実食してきました(^O^)








ドイツのかぼちゃグルメのお味は?〜KÜRBISAUSSTELLUNG LUDWIGSBURG/ルートヴィヒスブルクかぼちゃ展示会2021その4〜
かぼちゃ・ガストロノミー

私たちが訪れたのは、こちらのKürbis-Gastronomie/ かぼちゃ・ガストロノミー。
会場の奥にある大きな屋台です。







ドイツのかぼちゃグルメのお味は?〜KÜRBISAUSSTELLUNG LUDWIGSBURG/ルートヴィヒスブルクかぼちゃ展示会2021その4〜
メニュー

メニューはこちら↑
かぼちゃのスパゲッティやスープなど、温かいお料理がメインです。
この辺りのシュヴァーベン地方の郷土料理であるKäsespätzle /ケーゼシュペッツレやMaultaschen/マウルタッシェンのカボチャ料理もあり、どれも美味しそう!

お店の前は大行列で、私たちも30分ほど並んでやっと注文ができました(^^;)





悩んだ末、私たちが選んだお料理はこちら!

ドイツのかぼちゃグルメのお味は?〜KÜRBISAUSSTELLUNG LUDWIGSBURG/ルートヴィヒスブルクかぼちゃ展示会2021その4〜
Kürbis Käsespätzle /カボチャ・ケーゼシュペッツレ

まずは、カボチャのケーゼシュペッツレ!
ケーゼシュペッツレは、細切れにしたようなヌードルにチーズを絡めたものです。
そこにカボチャが加わり、真ん中にはカボチャの種がトッピングされています。

お味はというと…
カボチャの味は全くというほどありません。笑
細長くカットされたオレンジ色のものがカボチャのようですが、チーズが強くてカボチャの味はよく分からず(^^;)
普通の美味しいケーゼシュペッツレでした!笑






ドイツのかぼちゃグルメのお味は?〜KÜRBISAUSSTELLUNG LUDWIGSBURG/ルートヴィヒスブルクかぼちゃ展示会2021その4〜
Kürbissuppe mit frischem Brot /カボチャのスープとフレッシュなパン

そしてもう一品は、カボチャのスープ!
こちらにも、カボチャの種がトッピングされています。
カボチャのスープが大好きな私は、甘さのあるクリーミーなそのお味を楽しみにしてました(^ ^)

しかし、そのスープの味は…
カレーでした。笑

カレーの香辛料が入っているようで、カボチャの味も少し感じられますがほぼカレーですヽ(;▽;)
期待していた甘さはなく、ご飯が欲しくなります…!


どちらの料理もカボチャの味はあまり感じられませんでしたが、美味しく頂けました!笑





そして屋台を移動して、
今年もこちらをいただきました!

ドイツのかぼちゃグルメのお味は?〜KÜRBISAUSSTELLUNG LUDWIGSBURG/ルートヴィヒスブルクかぼちゃ展示会2021その4〜
Kürbis-Pommes mit Kürbisketchup/カボチャのポテト、カボチャケチャップ(右)

かぼちゃポテト(^O^)
ドイツでは、オレンジの皮のかぼちゃが一般的ですが、このポテトのかぼちゃは緑の皮!
薄くカットしてフライにしています。
カボチャケチャップにディップしていただきます♪

揚げたてのほくほく感が素晴らしい!!
カボチャの甘さがしっかり出ています。

期待を裏切らない味です!



ぽめすくんはやっぱりポメスが食べたいと、普通のポテトも注文(写真左)。笑

どちらも美味しく、満腹になりました!!







さて、かぼちゃ祭りの最後はお土産タイム♪


毎年購入しているかぼちゃのパスタや紅茶のほかに、

今年は家に飾れるようなカボチャを買ってみることにしました。


ドイツのかぼちゃグルメのお味は?〜KÜRBISAUSSTELLUNG LUDWIGSBURG/ルートヴィヒスブルクかぼちゃ展示会2021その4〜
お土産屋さん


お土産屋さんのテントは、会場内にいくつかあります。

かぼちゃそのものを買うには、宮殿の裏庭にある屋台が種類が豊富でオススメです♪







ドイツのかぼちゃグルメのお味は?〜KÜRBISAUSSTELLUNG LUDWIGSBURG/ルートヴィヒスブルクかぼちゃ展示会2021その4〜
いろんな種類のかぼちゃがいっぱい!

カラフルなものや、面白い形をしたものなどたくさんのかぼちゃが並んでいます!



最初はデコレーション用の小さなかぼちゃを買うつもりでしたが、

選んでいるうちにやっぱり食べられるものが良いと、食用のかぼちゃにしました!笑



ドイツのかぼちゃグルメのお味は?〜KÜRBISAUSSTELLUNG LUDWIGSBURG/ルートヴィヒスブルクかぼちゃ展示会2021その4〜
お部屋の一角に。

こちらはCarnivalというかぼちゃ。

黄、オレンジ、緑の三色の皮のカボチャで、デコレーションにも食用にも使えます。


焼いて食べると、スイーツのようにとっても甘い!

おかずというよりは、そのままおやつになるような味です。


今はまだ部屋に飾っていますが、もう少ししたら食べてみようと思います(^O^)






アート、お料理、そしてお土産まで、今年もかぼちゃをまるごと堪能できました!!


ちなみに、お料理の屋台には他にも、カボチャのケーキやワッフルなど、美味しそうなものがたくさん!

今回は食べられなかったので、また次回の楽しみにしておきます(^ ^)



今年のかぼちゃ祭りは、12月5日まで開催の予定です。

10月30日からはライトアップのイベントも始まり、夜まで楽しめます!


また屋外の展示なので、入場にコロナの制限(3Gルール)もありません。


是非この秋に、遊びに行ってみてください♪



読んでいただきありがとうございました!


「にほんブログ村」ランキングに参加中です(^O^)

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村





Instagramにも遊びに来てください♪

@ichigo_pommes

コメント