ドイツ・ワクチン接種者もテスト義務に(11月18日発表1)
こんにちは、いちごです。
11月もあっという間に後半となり、ドイツではクリスマスや年末に向けて多くの人が忙しそうにしています。
仕事やプライベートでの集まりも増えてくる時期ですが、未だコロナ感染者の増加は止まりません…
そんな中、11月18日、
ドイツ政府は新たな新型コロナウイルス政策を決定しました。
今回は、その政策の内容について見ていきたいと思います!
基準値の変更、統一
これまでドイツでは、州や都市の過去7日間の人口10万人あたりの新規感染者数を基準とし、その数値によって制限規則の内容を定めていました。
しかし今年の秋からは、病院等の医療体制の状況を考慮し、各州ごとに新たな基準値が設けられました。
ブログでも何度かご紹介していますが、
私たちの住むBaden-Württemberg/バーデン・ヴュルテンベルク州では
過去7日間の10万人あたりの
新型コロナウイルスによる入院患者数(7-Tage-Hospitalisierungsinzidenz/7日間入院指数)と、
新型コロナウイルスによる集中治療室使用者数
を基準とした三段階警告システムを導入しています。
三段階警告システムの詳細はこちらの記事から
そして今回のドイツ政府の発表では、これまで州ごとでバラバラだったこの基準値を、
「Hospitalisierungsinzidenz /入院率」として全国で統一することにしました。
Hospitalisierungsinzidenz /入院率は、
その地域の過去7日間の10万人あたりの新型コロナウイルスによる入院患者数です。
この基準値を、
・3以上
・6以上
・9以上
の三段階に分けて、新たな規則が定められることになりました。
Hospitalisierungsinzidenz /入院率に応じた三段階の制限内容
1、入院率 3以上
以下のイベントや施設に2Gルール✳︎(ワクチン接種者、コロナ感染から快復した者)が適用され、2G以外の者は入場禁止となる。
抗原迅速検査/Schnelltest✳︎✳︎もPCR検査も無効。
5日間連続でこの値を下回った場合は解除される。
→レジャーイベント・施設、
カルチャーイベント・文化施設、
スポーツイベント・施設、
レストランやその他の屋内でのイベント、
身体接触を伴うサービス、
宿泊施設の利用
「にほんブログ村」ランキングに参加中です(^O^)

にほんブログ村
レストランやその他の屋内でのイベント、
身体接触を伴うサービス、
宿泊施設の利用
✳︎2Gルールについてはこちらの記事から
✳︎✳︎Schnelltest/抗原迅速検査についてはこちらの記事から
2、入院率 6以上
各州は更なる制限措置を導入することが可能となり、
感染リスクが高い場所(主にディスコ、クラブ、バーなど)の入場には、
感染リスクが高い場所(主にディスコ、クラブ、バーなど)の入場には、
2Gルールに加えて全員がコロナ検査の陰性証明が必要となる。
つまり、ワクチン接種者、コロナ感染から快復した者であってもコロナ検査を受けなければならない。
(このルールを「2GPlus /2Gプラス」と呼ぶ)
5日間連続でこの値を下回った場合は解除される。
3、入院率 9以上
各州は、更なる強化措置をとることができる。
今後、各州政府がこの基準に沿った詳細規則をそれぞれ決定し、具体的な内容が発表されます。
現在のところ、この規則は2022年3月19日まで適用され、その後3ヶ月までは延長可能となっています。
例外として、医療上の理由によりワクチン接種ができない者は、「2Gルール」と「2Gプラス」の場に入場可能です。
バーデン・ヴュルテンベルク州のHospitalisierungsinzidenz /入院率(11月20日発表)
11月20日時点の州の新規感染者数は7321人、入院率は5,48となっています。
入院率「3以上」の段階ですが、次の段階の「6以上」までもうすぐ達しそうな勢いです。
まだ州政府の具体的な規則の発表はありませんが、
2Gのワクチン接種者、コロナ感染から快復した者であってもコロナ検査を受けなければならない場面が出てくることが予想されます。
さて、今回のドイツ政府の発表はこれだけではありません!
次回の記事では、入院率に関わらない公共施設の一斉規制や、ワクチン接種の促進法案についてご紹介したいと思います。
続きはこちら
今回参考にしたページはこちら
Die Bundesregierung /ドイツ政府
・Die aktuellen Corona-Zahlen für Baden-Württemberg
Baden-Württemberg/バーデン・ヴュルテンベルク州
読んでいただきありがとうございました!
「にほんブログ村」ランキングに参加中です(^O^)

にほんブログ村
Instagramにも遊びに来てください♪
コメント
コメントを投稿
iOS端末(MacやiPhone)でのコメントの投稿は、システム上ページ に反映されない場合がございます。ご了承下さい。