スキップしてメイン コンテンツに移動

最新記事はこちら♪

ドイツでフライパンを捨てる〜Wertstoffmobil /資源ごみ回収車〜

こんにちは、いちごです。 前回の投稿からまた少し時間があいてしまいましたが、いちごとぽめすは元気にしています(^-^) 今月はお友達からクローゼット棚を譲っていただいたことを機に、家の物を整理したり処分したりと、二人で断捨離(?)に励んでおりました。 私たちが家で使っている物の多くが、渡独初期に購入したものや友人知人から譲っていただいたもの。 すでに壊れたり、ボロボロになってきているのですが、 それでも「まだ使える!」と(特にいちごの)貧乏精神で誤魔化しながら使っていました。笑 しかしやはり物が増えてきてしまったので、ついに家の古い物を捨てることを決意(°▽°) ということで今回は、家のゴミ箱に捨てることができない物たちを、 資源ごみ回収車/Wertstoffmobil に持って行ってみました! 今回捨てるもの 今回捨てるものたちはこちら↓ 捨てるものたち フライパン パウンドケーキ型 ケーキ丸型 ピンセット スマホ充電用コード (クリックでAmazon.deのページへ移動します) ステンレスの水筒(写真左) それから、こちらのピンク色のステンレスの水筒。 どれもコーティングが剥がれたり、壊れたりして機能しなくなってしまったものたち。 私たちの住むStuttgart /シュトゥットガルトでは、これらを一般の家庭ごみである「Restmüll /燃えるゴミ」や「Gelbe Sack/ゲルべザック・包装ゴミ」などに捨てることはできません。 ゴミの分別を調べる まずは、これらの物がどのゴミに分別されるのかを調べました。 分別方法がわからない時に便利なのが、各自治体の「 Abfall-ABC 」というサイトです。 (ドイツのゴミの分別・回収方法は自治体によって異なり、 「Abfall-ABC」のサイトが 無い自治体もあります。) 以前、ドライヤーなどの電気製品を処分する際にも利用したこのサイト。 「Abfall-ABC」の詳細 はこちらの記事をご覧ください。 【 ドイツで電気製品を処分するには?〜Elektro‐Altgeräte〜 】 例えば、シュトゥットガルトの Abfall-ABCで 「フライパン/Bratpfanne」を調べてみると・・ フライパン/Bratpfanneの処分方法( Abfall-ABC Stuttgart ) 処分方法は、 Wertstoffhof

ドイツの教会イベントで歌おう!〜Singen unterm Weihnachtsbaum〜

こんにちは、いちごです。

改めまして、新年あけましておめでとうございます(^O^)

早いもので、ドイツのクリスマス休暇もあっという間に終わってしまいました!
この年末年始は例年よりもバタバタしていて、なかなかブログの執筆が進められず…
休暇中に書ききれなかったこともあるので、少し時を遡りながらも、今日からまた書き始めていきたいと思います!よろしくお願いします(^ ^)



さて以前の記事で、教会のクリスマス礼拝に参加したことを書きました!


その日の夕方、近くの別の教会で行われていたクリスマスのイベント、

Singen unterm Weihnachtsbaum /クリスマスツリーの下で歌おう!

に参加してきました!


ドイツの教会イベントで歌おう!〜Singen unterm Weihnachtsbaum〜
教会の掲示板に貼られていたポスター

朝のクリスマス礼拝で、牧師さんが宣伝していたこのイベント。
ポスターには詳しい内容は書いていなかったのですが、きっとドイツのクリスマスソングが聴けるんだろうと思い、楽しそうだったので友達も誘って行ってみることにしました♪


ちなみに、このイベントも礼拝と同じく宗教関係の行事となるので、ワクチン接種者も未接種も自由に入場することができます!
コロナテストの陰性証明書なども必要ありません(^ ^)






ドイツの教会イベントで歌おう!〜Singen unterm Weihnachtsbaum〜
教会前のクリスマスツリー

開始時間の17時前。
教会前には、美しくライトアップされたクリスマスツリーがありました♡

ポスターには「unterm Weihnachtsbaum /クリスマスツリーの下で」と書いてあったので、この広場が会場かなと思いましたが、実際は教会の中庭でした!







ドイツの教会イベントで歌おう!〜Singen unterm Weihnachtsbaum〜
ろうそくと歌詞カード

中庭の入り口で感染対策のためのコンタクトフォームを記入し、おしゃれなろうそくと歌詞カードを受け取りました。
小さな中庭ですが、とても綺麗です。

ここに30人ほどの人たちが集まりました。
教会の方が、来場者一人ひとりに丁寧に挨拶をしていました。





ドイツの教会イベントで歌おう!〜Singen unterm Weihnachtsbaum〜
トロンボーン奏者たち

そして17時。
教会の鐘の音が大きく響き渡りました。
それが鳴り止むと、まずは楽器の演奏からスタート!
軽快な音楽が、中庭の雰囲気を明るくしていきます♪

そして司会の方から挨拶がありました。
合唱隊などはおらず、歌うのは会場にいる参加者全員(^O^)


「今年も様々なことで大変な一年でしたが、今日はみなさんで一緒に歌って、楽しい時間にしましょう!」

司会者の合図で再び演奏が始まり、
「Hört, der Engel helle Lieder」、「Von Himmel hoch da komm ich her」などドイツの有名なクリスマス・キャロル(クリスマスの時期に歌われる宗教的な歌)を5曲歌いました。
ほとんどが聞いたことのある曲だったので、ろうそくの火で歌詞カードを照らしながら、メロディーにあわせて口ずさみました♪

可愛いこどもたちからおじいさん、おばあさんまで、他の参加者の人たちも気持ちよさそうに歌っていて、そのハーモニーはとても綺麗でした。
曲の合間にはクリスマスの美しい詩の朗読もあり、素敵な雰囲気の中、
最後に「Stille Nacht heilige Nacht /きよしこの夜」を歌って終了しました。






帰り道、教会前の掲示板にこんな張り紙がありました。

ドイツの教会イベントで歌おう!〜Singen unterm Weihnachtsbaum〜
教会前の掲示板


「メリー・クリスマス

コロナのブースター接種をした人も、
(2回目までの)ワクチン接種をした人も、
未接種者の人も、
全ての人々へ」



2021年のほとんどの間、コロナ禍の厳格な規制で、人と集まることが禁止されていました。

特にワクチン未接種者は現在も、どこへ行っても入場お断り。
変な目で見られたり、これまで仲良くしていた人から「未接種者とは会いたくない」と言われてしまうことも。

それでも今回のイベントやクリスマス礼拝では、ワクチン未接種者を否定したり、接種を促進したりする内容の話は一切なく、私たちも安心して参加することができました。
政府や多くの市民がこんなにもワクチンを勧めている中で、
それでも全ての人たちのために開かれている教会は、やはり偉大なものだと改めて感じました。

アジア人だからとよそ者扱いを受けることもなく、みなさんが自然に接してくださったのもとても嬉しかったです。
地域の人たちと一緒に歌い、一体感も感じられ、クリスマスのいい思い出になりました。


また機会があれば、教会の行事に行ってみたいと思います(^ ^)



読んでいただきありがとうございました!

「にほんブログ村」ランキングに参加中です(^O^)

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村




Instagramにも遊びに来てください♪

@ichigo_pommes

コメント