スキップしてメイン コンテンツに移動

最新記事はこちら♪

黒い森のさくらんぼケーキとトルテが美味しい昔ながらのカフェへ〜Werner Haag Café Konditorei〜

こんにちは、いちごです。 3月も半ばが過ぎ、私たちの住むStuttgart /シュトゥットガルトでは桜が咲き始めました(^ ^) そんな日差しの暖かい日曜日、ぽめすくんと一緒に カフェ・ Werner Haag Café Konditorei へ行ってきました。 シュトゥットガルトの桜 シュトゥットガルトのお花見スポット 【 ドイツのソメイヨシノ、お花見スポットを発見! 】 Werner Haag Café Konditorei Werner Haag Café Konditorei 訪れたのは、シュトゥットガルトから車で30分ほどのところにある Steinenbronn /シュタイネンブロンという小さな町。 のどかな住宅街の中にそのカフェはあります。 到着したのは15時前。 ここはKonditorei /コンディトライ、つまりケーキ屋さんでもあるので、お店の前にはケーキを買いに来た人たちの列ができていました。 昔ながらのカフェ 1946年にオープン、80年近い歴史のあるWerner Haag Café Konditoreiは、店内も昔ながらのカフェの雰囲気。 入り口すぐの長いショーケースには10種類以上の大きなホールケーキや焼き菓子がずらりと並び、スイーツ好きさんにとってはまさに夢の世界…♡ また私たちにとっては、日本から帰ってきて久しぶりのドイツのケーキ! どれも美味しそうで迷ってしまいそうです。 いつもは食べたいケーキをパッと決めるぽめすくんですが、今回はやはり魅力的なケーキが多かったせいか決断に時間がかかったよう。 ショーケースからやっと席へ戻ってきたぽめすくんは、 王道のSchwarzwälder Kirschtorte/シュヴァルツヴェルダー・キルシュトルテを選びました。 黒い森・Schwarzwald /シュヴァルツヴァルト地方の伝統菓子、黒い森のさくらんぼケーキです♪ Schwarzwälder Kirschtorte/シュヴァルツヴェルダー・キルシュトルテ お皿に横に倒され、フォークが刺さった姿はまさにドイツ流。笑 いちごの手のひらよりも大きなサイズです(°▽°) このお店の黒い森のさくらんぼケーキは、生クリームの層が厚く、たっぷり入っています。 ブログでも度々登場しているケーキですが、こんなに分厚いものは初めて見ました! そしてさくらんぼの蒸留酒...

今日からワクチン未接種者もレストランへ行ける!(2月22日発表)〜Baden-Württemberg /バーデン・ヴュルテンベルク州〜

こんにちは、いちごです。

先週の記事で、ドイツ政府がコロナ規制の段階的な緩和を発表したことを書きました。


この連邦政府の緩和計画よりも早く、
私たちの住むBaden-Württemberg /バーデン・ヴュルテンベルク州では今日(2月23日)から、

コロナ規制が緩和されることとなりました!


ほとんどの施設の入場・利用においての2Gルール(ワクチン接種者、コロナ感染から快復した者)が撤廃され、
3Gルール(ワクチン接種者、コロナ感染から快復した者、コロナ検査で陰性の者)が適用されます。

これによりワクチン未接種者も、レストランやカフェ、レジャー・文化・スポーツ施設など、さまざまな場所に入れるようになりました(^o^)

今回は、その緩和の内容について見ていきたいと思います!





警告システムの変更と現在の状況

バーデン・ヴュルテンベルク州では、
病院等の医療体制の崩壊を防ぐために、

過去7日間の10万人あたりの
新型コロナウイルスによる入院患者数(7-Tage-Hospitalisierungsinzidenz/7日間入院指数)と、
新型コロナウイルスによる集中治療室使用者数
を基準とした三段階警告システムを導入しています。


今回の発表では、この警告システムの基準が再び変更となりました。
最上段階のAlarmstufe II /警報段階2は撤廃され、
Basisstufe /基本段階Warnstufe/警告段階、Alarmstufe /警報段階の三段階となりました。



今日からワクチン未接種者もレストランへ行ける!(2月22日発表)〜Baden-Württemberg /バーデン・ヴュルテンベルク州〜
バーデン・ヴュルテンベルク州の段階(StuttgartのHPより)


基準の数値も変更されて緩くなり、
今日(2月23日)からWarnstufe/警告段階が適用されています。




Warnstufe/警告段階の内容

Warnstufe/警告段階では、以下の制限規則が適用されます。
簡単にご紹介します!

○2GPlus/2Gプラスルール

ワクチン接種者、コロナ感染から快復した者のみが施設に入場、利用できるが
その全員がコロナ検査の陰性証明書が必須となる。
(ブースタ接種や年齢など、以前までの例外措置は全て廃止)
コロナ検査は、抗原迅速検査/Schnelltestが有効


2GPlus/2Gプラスルールの適用場所

・クラブ・ディスコなど




○3Gルール

ワクチン接種者、コロナ感染から快復した者、コロナ検査で陰性の者が施設に入場、利用できる。
コロナ検査は、抗原迅速検査/Schnelltestが有効



3Gルールの適用場所

・公共交通機関(Uバーン、Sバーン、長距離列車、トラム、バスなど)
 →FFP2マスク着用義務

・レストラン、カフェなどの飲食店、大学の学食、社員食堂など(屋内外)
 →テイクアウト、デリバリーは規制なし

文化施設(博物館、美術館、ギャラリー、図書館、資料館、記念館)
 →注文したメディアの受け取り、返却は規制無し

・公のイベント(劇場、オペラ、コンサート、情報イベント、地域行事、お祭り、市内観光ガイド、会議、スポーツイベント、会社やクラブのイベントやパーティー)

・レジャー施設(遊園地、プール、温泉施設、日焼けサロン、動物園、屋内の遊技場、フィットネス・スタジオ、サウナ)
 →Dampfbäder、Warmlufträume(スチームサウナなど)は2Gルール

・観光のための交通機関(船、スキーリフト、ケーブルカー、観光バスなど)

・スポーツ場での運動(屋内外)

・メッセ(見本市)や展示会

・ホテルなど宿泊施設
 →3日ごとに最新のコロナ検査の陰性証明書を提示

・身体の接触を伴うサービス(理髪店、美容院、マッサージ店など)

・学校外教育(VHS(市民学校)、音楽・芸術学校)

・教育施設(職業訓練学校(Ausbildung)、自動車教習所、船舶・航空学校、語学・インテグレーションコース)
 →3日ごとに最新のコロナ検査の陰性証明書を提示

・風俗施設





○入場規制なし

食料品、生活必需品以外の小売店、のみの市

・宗教行事
 

 

○プライベートのイベント、集まり(誕生日会、結婚パーティーなど)

2G(ワクチン接種者、コロナ感染から快復した者)の者は、
人数制限なしに集まれる。

2G以外の者は、
その1世帯は、10人までと集まることができる。
同居していない夫婦、カップルは1世帯とする。
2Gの者、13歳以下の子ども、医療の理由によりワクチン接種できない者は人数に含めない。
 




以上が、バーデン・ヴュルテンベルク州の新たなWarnstufe/警告段階の内容です。

連邦政府の計画よりも早く、緩和が開始されることとなりました!
ワクチン未接種者にとっては昨年秋から外食すらできない状態が続いていたので、
今日からやっと様々な場所へ出かけられるようになりますヽ(;▽;)ノ

美術館やコンサートに行ったり、
カフェで友達とお茶したり、
プールに泳ぎに行ったり、
ホテルに泊まれるから旅行もできる!!


3Gルールなのでコロナ検査(無料)を受ける手間はありますが、活動範囲はぐんと広がります。
特別旅行好き、外食好きなわけではありませんが、やはりどこへも行けないのは辛いものでした。
今までできなかったことが叶えられることに、とてもワクワクしています(^O^)


まだ感染者は多いので油断せずに、少しずつお出かけしていきたいなと思います♪




今回参考にしたページはこちら(ドイツ語)
・Corona-Regeln ab 23. Februar 2022
Baden-Württemberg /バーデン・ヴュルテンベルク州
・Aktuelle Corona‐Kennzahlen und Impfstatistik für Stuttgart
Stuttgart /シュトゥットガルト市



読んでいただきありがとうございました!

「にほんブログ村」ランキングに参加中です(^O^)

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村




Instagramにも遊びに来てください♪

@ichigo_pommes

コメント