スキップしてメイン コンテンツに移動

最新記事はこちら♪

黒い森のさくらんぼケーキとトルテが美味しい昔ながらのカフェへ〜Werner Haag Café Konditorei〜

こんにちは、いちごです。 3月も半ばが過ぎ、私たちの住むStuttgart /シュトゥットガルトでは桜が咲き始めました(^ ^) そんな日差しの暖かい日曜日、ぽめすくんと一緒に カフェ・ Werner Haag Café Konditorei へ行ってきました。 シュトゥットガルトの桜 シュトゥットガルトのお花見スポット 【 ドイツのソメイヨシノ、お花見スポットを発見! 】 Werner Haag Café Konditorei Werner Haag Café Konditorei 訪れたのは、シュトゥットガルトから車で30分ほどのところにある Steinenbronn /シュタイネンブロンという小さな町。 のどかな住宅街の中にそのカフェはあります。 到着したのは15時前。 ここはKonditorei /コンディトライ、つまりケーキ屋さんでもあるので、お店の前にはケーキを買いに来た人たちの列ができていました。 昔ながらのカフェ 1946年にオープン、80年近い歴史のあるWerner Haag Café Konditoreiは、店内も昔ながらのカフェの雰囲気。 入り口すぐの長いショーケースには10種類以上の大きなホールケーキや焼き菓子がずらりと並び、スイーツ好きさんにとってはまさに夢の世界…♡ また私たちにとっては、日本から帰ってきて久しぶりのドイツのケーキ! どれも美味しそうで迷ってしまいそうです。 いつもは食べたいケーキをパッと決めるぽめすくんですが、今回はやはり魅力的なケーキが多かったせいか決断に時間がかかったよう。 ショーケースからやっと席へ戻ってきたぽめすくんは、 王道のSchwarzwälder Kirschtorte/シュヴァルツヴェルダー・キルシュトルテを選びました。 黒い森・Schwarzwald /シュヴァルツヴァルト地方の伝統菓子、黒い森のさくらんぼケーキです♪ Schwarzwälder Kirschtorte/シュヴァルツヴェルダー・キルシュトルテ お皿に横に倒され、フォークが刺さった姿はまさにドイツ流。笑 いちごの手のひらよりも大きなサイズです(°▽°) このお店の黒い森のさくらんぼケーキは、生クリームの層が厚く、たっぷり入っています。 ブログでも度々登場しているケーキですが、こんなに分厚いものは初めて見ました! そしてさくらんぼの蒸留酒...

ドイツのコロナ規制が撤廃(4月3日)〜バーデン・ヴュルテンベルク州/Baden-Württemberg 〜

こんにちは、いちごです。

2月の記事で、ドイツの新型コロナウイルス政策の緩和計画について書きました。


この時の連邦政府の発表では、3月20日から全ての入場規制が撤廃される予定でしたが、
私たちの住むバーデン・ヴュルテンベルク州/Baden-Württembergなどでは、その後も2G、3Gルールなどの規制が継続されていました。

規制延長の記事はこちら



そして今日、4月3日から、

州のコロナ規制の大部分が撤廃されました!!



今回は、バーデン・ヴュルテンベルク州の撤廃、変更された新たなコロナ規制の内容について見ていきます!


ドイツのコロナ規制が撤廃(4月3日)〜バーデン・ヴュルテンベルク州/Baden-Württemberg 〜
今日のシュトゥットガルト





バーデン・ヴュルテンベルク州政府の発表の概要

現在流行中の新型コロナウイルスの変異体は重症化等のリスクが低く、州の医療体制も安定した状態にあるため、
バーデン・ヴュルテンベルク州はこれまでのコロナ規制を緩和できると判断。
以下の新たなコロナ政策を発表しました。
2022年5月1日まで有効です。


マスク義務の撤廃

1.5mの対人距離の確保、マスク着用、消毒等の衛生管理の推奨を前提に、
大部分の場所でマスク義務が撤廃されます。

→スーパーや小売店、レストラン等の飲食店、文化・スポーツ・レジャー施設等


ただし、以下の場所ではマスク義務が継続されます。

・公共交通機関(Uバーン、Sバーン、長距離列車、トラム、バスなど)
・病院、診療所などの医療機関
・救命救急機関やその現場、救急車両内など
・介護施設、外来介護サービス、リハビリ施設、透析施設
・障がい者等の統合支援施設
・難民、避難民やホームレス等のための宿泊施設





入場規制の撤廃

施設やイベントにおける2G、3Gルール✳︎などの入場規制は撤廃されます。

→スーパーや小売店、レストラン等の飲食店、文化・スポーツ・レジャー施設等


✳︎2Gルール:ワクチン接種者、コロナ感染から快復した者のみが施設へ入場、利用可
✳︎3Gルールワクチン接種者、コロナ感染から快復した者、コロナ検査で陰性の者施設へ入場、利用可





定期的なコロナ検査義務の継続

以下の場所では、定期的なコロナ検査義務が継続されます。

・病院、介護施設、外来介護サービス、障がい者等の統合支援施設
・学校、保育施設
・難民申請者や避難民等の関連施設
・刑務所、拘置所など





ホットスポット規制

感染者の増加や医療体制の状況により、
市や地域単位でマスク義務や入場規制を再導入することが可能となっています。





以上がバーデン・ヴュルテンベルク州の新たなコロナ政策です。

現在、ハンブルク州/Hamburgとメクレンブルク=フォアポンメルン州/Mecklenburg-Vorpommernの二つの州ではホットスポット規制が適用されていますが、
それ以外の州では、バーデン・ヴュルテンベルク州と同じように緩和政策がとられています。



「freedom day /フリーダム・デー」とも称された今日。

一部メディアでは、「コロナはインフルエンザと同じようなもの」と言われるようにもなりました。
コロナによる死亡者数は減り、快復者ももちろん多く、ドイツの人たちの間ではもう珍しい病気ではなくなっています。


今日からはもう、呼吸が苦しい医療マスクをしなくてもいいし、外出のたびにわざわざテストセンターに行かなくてもいい…!
コロナ禍前の生活へ、ほとんどが戻ることになりました。

何よりも、「ワクチン未接種者」であることを日常生活で意識しなくていいという開放感が、自分の中では大きいです。
気にしないようにはしていたものの、自由に動けないことはやはりストレスでした。


しかし秋には感染者の増加が予想され、ワクチン義務化も未だ議論が続いているので、まだ完全には安心できません。

また現在もドイツの感染者数は20万人を超える日もあるので、
今後も感染対策を怠らないようにしていきたいと思います!



今回参考にしたページはこちら(ドイツ語)
Baden-Württemberg /バーデン・ヴュルテンベルク州
・HOTSPOT ODER BASISSCHUTZ - WELCHE CORONA-REGELN GELTEN IN DEN BUNDESLÄNDERN?
Das Erste


読んでいただきありがとうございました!

「にほんブログ村」ランキングに参加中です(^O^)

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村





Instagramにも遊びに来てください♪

@ichigo_pommes

コメント