スキップしてメイン コンテンツに移動

最新記事はこちら♪

黒い森のさくらんぼケーキとトルテが美味しい昔ながらのカフェへ〜Werner Haag Café Konditorei〜

こんにちは、いちごです。 3月も半ばが過ぎ、私たちの住むStuttgart /シュトゥットガルトでは桜が咲き始めました(^ ^) そんな日差しの暖かい日曜日、ぽめすくんと一緒に カフェ・ Werner Haag Café Konditorei へ行ってきました。 シュトゥットガルトの桜 シュトゥットガルトのお花見スポット 【 ドイツのソメイヨシノ、お花見スポットを発見! 】 Werner Haag Café Konditorei Werner Haag Café Konditorei 訪れたのは、シュトゥットガルトから車で30分ほどのところにある Steinenbronn /シュタイネンブロンという小さな町。 のどかな住宅街の中にそのカフェはあります。 到着したのは15時前。 ここはKonditorei /コンディトライ、つまりケーキ屋さんでもあるので、お店の前にはケーキを買いに来た人たちの列ができていました。 昔ながらのカフェ 1946年にオープン、80年近い歴史のあるWerner Haag Café Konditoreiは、店内も昔ながらのカフェの雰囲気。 入り口すぐの長いショーケースには10種類以上の大きなホールケーキや焼き菓子がずらりと並び、スイーツ好きさんにとってはまさに夢の世界…♡ また私たちにとっては、日本から帰ってきて久しぶりのドイツのケーキ! どれも美味しそうで迷ってしまいそうです。 いつもは食べたいケーキをパッと決めるぽめすくんですが、今回はやはり魅力的なケーキが多かったせいか決断に時間がかかったよう。 ショーケースからやっと席へ戻ってきたぽめすくんは、 王道のSchwarzwälder Kirschtorte/シュヴァルツヴェルダー・キルシュトルテを選びました。 黒い森・Schwarzwald /シュヴァルツヴァルト地方の伝統菓子、黒い森のさくらんぼケーキです♪ Schwarzwälder Kirschtorte/シュヴァルツヴェルダー・キルシュトルテ お皿に横に倒され、フォークが刺さった姿はまさにドイツ流。笑 いちごの手のひらよりも大きなサイズです(°▽°) このお店の黒い森のさくらんぼケーキは、生クリームの層が厚く、たっぷり入っています。 ブログでも度々登場しているケーキですが、こんなに分厚いものは初めて見ました! そしてさくらんぼの蒸留酒...

ドイツのワクチン義務化法案が否決

こんにちは、いちごです。

ドイツでは今月3日から、ほとんどのコロナ規制が撤廃されました!
現在はマスクなし、ワクチンパスなしで、小売店、レストラン、文化・レジャー施設など多くの場所を利用することができています(^O^)
しかしその間も、国内のワクチン義務化の議論は続いていました。

詳細はこちらの記事より



そしてついに先週、ドイツ連邦議会で

新型コロナウイルスのワクチン義務化が否決されました!


ドイツのワクチン義務化法案が否決
ドイツの国会議事堂(2017年)



60歳以上のワクチン義務化法案

今回否決となったのは、60歳以上の全ての市民へのワクチン義務化です。
Olaf Scholz /オラフ・ショルツ首相率いる与党連立政権(SPD /社会民主党、Grünen /緑の党、FDP /自由民主党)の一部会派による法案でしたが、
賛成296票、反対378票、棄権9票で過半数を獲得することができませんでした。

当初、与党側は18歳以上の全市民への義務化を目標としていましたが、政権内で意見がまとまらず、60歳以上の高齢者から段階的に導入する計画に変更。
しかしそれでも議会の支持を得ることはできませんでした。




秋からのワクチン義務化も否決に

また野党のCDU・CSU /キリスト教民主・社会同盟による、
感染状況に応じて義務化を導入する案も否決されました。
今すぐではなく、秋以降に予想される感染拡大に合わせて導入するという内容でしたが、
賛成172票、反対497票で否決となりました。




強制的ワクチン接種に反対する法案も通らず

議会では、強制的なワクチン義務化に反対する法案がFDP /自由民主党の会派から出されましたが、大多数の反対により否決。

FDP の代表は、
ワクチン義務は医療体制の過負荷が認められない限りは正当化されないとし、
現在流行中の変異株に、現時点ではそのリスクの兆候は見られないと述べています。


同じくAfD /ドイツのための選択肢は、
強制ワクチン義務への反対と、3月から開始された医療・介護等の就労者へのワクチン義務の廃止を求めましたが、
こちらも否決となりました。





ショルツ首相の政治的パフォーマンスとの声も

与党の連立政権内でも意見が割れていたワクチン義務は、可決される可能性は低いと以前にもメディアで報道されていました。
それでも義務化を進めるショルツ首相とKarl Lauterbach /カール・ラウターバッハ保健相には、政治的パフォーマンスとの批判の声もあります。

特にカール・ラウターバッハ保健相は、Bild am Sonntagの意見調査機関Insaの世論調査で、
55%の市民が彼の仕事に満足していないと答え、満足と答えたのは36%でした。

ちなみに昨年12月の大臣就任当時の調査では、
カール・ラウターバッハ保健相に期待すると答えたのは53%、状況が悪化するだろうと答えたのは26%でした。

ショルツ首相も、首相就任時から大きな成果を残せておらず、国民の支持を得ることへの焦りが感じられます。





今回の議会では、秋からの義務化案も否決されたので、
ドイツでは当分の間、ワクチン接種が義務化される可能性は低いと思われます。
また、他のコロナ規制も緩和が始まっており、
学校等でのコロナ検査義務の廃止や、コロナ感染者の隔離期間の短縮が計画されています。

ひとまず良かった…!!
ですが、与党内の動きにはまだまだ目が離せません。
今後もニュースをチェックしていきたいと思います!



今回参考にしたページはこちら(ドイツ語)
tagesschau
Spiegel Politik




読んでいただきありがとうございました!

「にほんブログ村」ランキングに参加中です(^O^)

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村




Instagramにも遊びに来てください♪

@ichigo_pommes

コメント