スキップしてメイン コンテンツに移動

最新記事はこちら♪

黒い森のさくらんぼケーキとトルテが美味しい昔ながらのカフェへ〜Werner Haag Café Konditorei〜

こんにちは、いちごです。 3月も半ばが過ぎ、私たちの住むStuttgart /シュトゥットガルトでは桜が咲き始めました(^ ^) そんな日差しの暖かい日曜日、ぽめすくんと一緒に カフェ・ Werner Haag Café Konditorei へ行ってきました。 シュトゥットガルトの桜 シュトゥットガルトのお花見スポット 【 ドイツのソメイヨシノ、お花見スポットを発見! 】 Werner Haag Café Konditorei Werner Haag Café Konditorei 訪れたのは、シュトゥットガルトから車で30分ほどのところにある Steinenbronn /シュタイネンブロンという小さな町。 のどかな住宅街の中にそのカフェはあります。 到着したのは15時前。 ここはKonditorei /コンディトライ、つまりケーキ屋さんでもあるので、お店の前にはケーキを買いに来た人たちの列ができていました。 昔ながらのカフェ 1946年にオープン、80年近い歴史のあるWerner Haag Café Konditoreiは、店内も昔ながらのカフェの雰囲気。 入り口すぐの長いショーケースには10種類以上の大きなホールケーキや焼き菓子がずらりと並び、スイーツ好きさんにとってはまさに夢の世界…♡ また私たちにとっては、日本から帰ってきて久しぶりのドイツのケーキ! どれも美味しそうで迷ってしまいそうです。 いつもは食べたいケーキをパッと決めるぽめすくんですが、今回はやはり魅力的なケーキが多かったせいか決断に時間がかかったよう。 ショーケースからやっと席へ戻ってきたぽめすくんは、 王道のSchwarzwälder Kirschtorte/シュヴァルツヴェルダー・キルシュトルテを選びました。 黒い森・Schwarzwald /シュヴァルツヴァルト地方の伝統菓子、黒い森のさくらんぼケーキです♪ Schwarzwälder Kirschtorte/シュヴァルツヴェルダー・キルシュトルテ お皿に横に倒され、フォークが刺さった姿はまさにドイツ流。笑 いちごの手のひらよりも大きなサイズです(°▽°) このお店の黒い森のさくらんぼケーキは、生クリームの層が厚く、たっぷり入っています。 ブログでも度々登場しているケーキですが、こんなに分厚いものは初めて見ました! そしてさくらんぼの蒸留酒...

大規模工事中の駅へ特別潜入!〜Stuttgart 21/ シュトゥットガルト21・建築現場見学編〜

こんにちは、いちごです。

もう10年以上続いている、Stuttgart Hbf /シュトゥットガルト中央駅の大規模工事。
シュトゥットガルトに来たことがある方なら、あの長く伸びる仮設の連絡橋から、一度はその様子を見たかもしれません。

あんなに大きな工事をして、一体何がどう変わる?そしていつ完成するの??


そんな疑問を解くため、私たちは

シュトゥットガルト中央駅の工事見学会へ行ってきました!


今回は、中央駅の建築現場見学編!
工事中の様子をご紹介したいと思います♪



Tage der offenen Baustelle /建築現場の公開見学会

公開見学会は、イースター休暇中の4月16〜18日に行われました。
通常は立ち入り禁止となっている建設現場を見学できるほか、展示パネルで工事の詳細や駅再開発事業 Stuttgart 21を知ることができたり、大人も子どもも楽しめる特別イベントも開催されていました!
入場無料です(^O^)


大規模工事中の駅へ特別潜入!〜Stuttgart 21/ シュトゥットガルト21・建築現場見学編〜
パンフレット






駅舎


大規模工事中の駅へ特別潜入!〜Stuttgart 21/ シュトゥットガルト21・建築現場見学編〜
シュトゥットガルト中央駅/Stuttgart Hbf

最初に見学したのは、会場入口すぐにある駅舎。
数年前まではパン屋さんや本屋さんが入っていましたが、現在お店は全てホーム側 のエリアへ移動し、駅舎には入れなくなっています。





大規模工事中の駅へ特別潜入!〜Stuttgart 21/ シュトゥットガルト21・建築現場見学編〜
普段は見れない時計台の足元

駅舎と時計台は、 ワイマール共和国時代の1923年に建てられた歴史ある建物。
今回の工事では建物自体は残して、中をリノベーションする形になります。




瓦礫を横目に、駅舎の裏へまわると…

大規模工事中の駅へ特別潜入!〜Stuttgart 21/ シュトゥットガルト21・建築現場見学編〜
駅舎の裏へ





大規模工事中の駅へ特別潜入!〜Stuttgart 21/ シュトゥットガルト21・建築現場見学編〜
駅舎の中

一部だけ壁に大きな穴が開いていて、懐かしい駅舎の中を覗けました!
たくさんの骨組みで支えられ、これまで私たちが利用していた2階部分(ドイツの1階)の床は全て取り除かれていました。

改築後は入口が地上階に移り、
駅舎裏の新しい地下ホームに簡単にアクセスできるようになります。
そしてレストランや小売店などが再び駅舎に戻るほか、新たに約150部屋をもつ4つ星ホテルができるそうです。

便利になるのは嬉しいですが、以前の駅舎も好きだったので、見れなくなってしまうのはちょっと寂しい…!





新・地下ホーム

駅舎の向かい側には、今回の一番の見どころ、新しい地下のホームが見えました♪

大規模工事中の駅へ特別潜入!〜Stuttgart 21/ シュトゥットガルト21・建築現場見学編〜
新・地下ホーム





会場をぐるっと周り、地下ホームの入り口へ向かいます。
入場待ちには長い行列ができていましたが、進みは早く、5分ほどで入ることができました。

大規模工事中の駅へ特別潜入!〜Stuttgart 21/ シュトゥットガルト21・建築現場見学編〜
新・地下ホームへ入場

天井が高くて、広い!!
他のお客さんたちもその迫力に圧倒されていました。
多くの人が立ち止まって、じっくり観察したり、写真を撮ったり。





大規模工事中の駅へ特別潜入!〜Stuttgart 21/ シュトゥットガルト21・建築現場見学編〜
巨大な支柱

ホームには、キノコのような独特な形をした巨大な柱が何本も立っています。
高さは約10m!
その中心からは、眩しい太陽の光が入ってきています。

支柱の天井部、傘状のコンクリートの直径は約32m、内側の光の部分は直径約16m。
支柱一本で約1600トンの重さがあります!




大規模工事中の駅へ特別潜入!〜Stuttgart 21/ シュトゥットガルト21・建築現場見学編〜
柱のポーズ

記念に柱のポーズで一枚。ちょっと恥ずかしかった(°▽°)





もちろんまだ建設途中なので、骨組みで囲われている部分も。
空からの光が差し込み、ライトアップされているように見えます。

大規模工事中の駅へ特別潜入!〜Stuttgart 21/ シュトゥットガルト21・建築現場見学編〜
たくさんの骨組み




一角では、部品が整列していました。
日本で流行っていた、「工場萌え」みたい!?

大規模工事中の駅へ特別潜入!〜Stuttgart 21/ シュトゥットガルト21・建築現場見学編〜
工場萌え!?







まだ完成していないのに、近未来感がすごい!
美術館に来たような気分です。

大規模工事中の駅へ特別潜入!〜Stuttgart 21/ シュトゥットガルト21・建築現場見学編〜
美しく照らされるホーム






地面は大部分が平らになっていますが、床には区切りの線が入っています。
今後、電車が走るラインは削られて、線路が敷かれるようです。

大規模工事中の駅へ特別潜入!〜Stuttgart 21/ シュトゥットガルト21・建築現場見学編〜
床の線







また地下ホームには写真撮影機が設置されていて、建設現場をバックに写真を撮ることができました!
ちなみに撮影は無料です(^O^)

大規模工事中の駅へ特別潜入!〜Stuttgart 21/ シュトゥットガルト21・建築現場見学編〜
今しか撮れない??笑



ということで今回は、なかなか見れない建築途中の中央駅の様子を見ることができました!

ただの工事現場ではなく、実際に私たちが利用する建物だと思うと見え方が変わり、
ここは何番線になるのかな?駅舎と地下ホームはどうやって繋がるのかな?と、想像しながら歩くのが楽しかったです(^ ^)

日本の建物は、コンパクトで無駄のないスマートな造りをしているイメージですが、
ヨーロッパの建築物は大胆で、とにかく迫力がある!
訪れた人を感動させ、一眼見ただけで強く記憶に残るような、そんな力があるなと思いました。
完成が楽しみです。


さて次回は、この中央駅再開発事業 、Stuttgart 21の内容についてご紹介したいと思います!
線路が90度も方向転換!空港までたった6分で行ける?
Sバーンの新しい駅も一足先に覗いてきました!

お楽しみに(^O^)


続きはこちら


読んでいただきありがとうございました!

「にほんブログ村」ランキングに参加中です(^O^)

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村




Instagramにも遊びに来てください♪

@ichigo_pommes

コメント