スキップしてメイン コンテンツに移動

最新記事はこちら♪

ドイツでフライパンを捨てる〜Wertstoffmobil /資源ごみ回収車〜

こんにちは、いちごです。 前回の投稿からまた少し時間があいてしまいましたが、いちごとぽめすは元気にしています(^-^) 今月はお友達からクローゼット棚を譲っていただいたことを機に、家の物を整理したり処分したりと、二人で断捨離(?)に励んでおりました。 私たちが家で使っている物の多くが、渡独初期に購入したものや友人知人から譲っていただいたもの。 すでに壊れたり、ボロボロになってきているのですが、 それでも「まだ使える!」と(特にいちごの)貧乏精神で誤魔化しながら使っていました。笑 しかしやはり物が増えてきてしまったので、ついに家の古い物を捨てることを決意(°▽°) ということで今回は、家のゴミ箱に捨てることができない物たちを、 資源ごみ回収車/Wertstoffmobil に持って行ってみました! 今回捨てるもの 今回捨てるものたちはこちら↓ 捨てるものたち フライパン パウンドケーキ型 ケーキ丸型 ピンセット スマホ充電用コード (クリックでAmazon.deのページへ移動します) ステンレスの水筒(写真左) それから、こちらのピンク色のステンレスの水筒。 どれもコーティングが剥がれたり、壊れたりして機能しなくなってしまったものたち。 私たちの住むStuttgart /シュトゥットガルトでは、これらを一般の家庭ごみである「Restmüll /燃えるゴミ」や「Gelbe Sack/ゲルべザック・包装ゴミ」などに捨てることはできません。 ゴミの分別を調べる まずは、これらの物がどのゴミに分別されるのかを調べました。 分別方法がわからない時に便利なのが、各自治体の「 Abfall-ABC 」というサイトです。 (ドイツのゴミの分別・回収方法は自治体によって異なり、 「Abfall-ABC」のサイトが 無い自治体もあります。) 以前、ドライヤーなどの電気製品を処分する際にも利用したこのサイト。 「Abfall-ABC」の詳細 はこちらの記事をご覧ください。 【 ドイツで電気製品を処分するには?〜Elektro‐Altgeräte〜 】 例えば、シュトゥットガルトの Abfall-ABCで 「フライパン/Bratpfanne」を調べてみると・・ フライパン/Bratpfanneの処分方法( Abfall-ABC Stuttgart ) 処分方法は、 Wertstoffhof

10年経っても終わらない!ドイツの駅再開発〜Stuttgart 21/ シュトゥットガルト21・解説編〜

こんにちは、いちごです。

前回の記事で、現在再開発が行われているStuttgart Hbf /シュトゥットガルト中央駅の建築現場を見学したことを書きました。


この公開見学会では、通常は立ち入り禁止となっている建設現場を見学できるほか、
再開発事業のパネル解説も行われていました。
工事によって中央駅が新しくなるだけではなく、路線が大きく変更され、空港までたった6分で行けるようになります!


ということで今回は、

駅再開発事業・Stuttgart 21/ シュトゥットガルト21

ついて、ご紹介したいと思います!


10年経っても終わらない!ドイツの駅再開発〜Stuttgart 21/ シュトゥットガルト21・解説編〜
シュトゥットガルト中央駅・工事見学会の様子



Stuttgart 21/ シュトゥットガルト21の内容

Stuttgart 21プロジェクトの大元となるシュトゥットガルト近郊の交通インフラ計画は1980年代から始まり、
さまざまな調査、決議を経て2010年にメインの工事が開始されました。

この駅再開発事業・Stuttgart 21のポイントは、
  • 中央駅のホームが地下に新設され、頭端式から通過式になる
  • 地下トンネルと線路が新たに建設
  • 現在のホームや線路は撤去され、都市開発用地となる
  • 中央駅駅舎のリノベーション(詳細は前回の記事より)
  • Sバーン(近距離交通)に新しい駅ができる
などなど。

他にも、市内や近郊の駅が改装、改築されたり、周辺の道路が整備されるなど、大規模なプロジェクトとなっています。
近隣都市や空港などへのアクセスが良くなるだけではなく、
市民の移動を自動車から公共交通機関にシフトさせ、環境保護に繋げる狙いもあります。

ポイントの内容について、詳しく見ていきましょう(^O^)


中央駅の頭端式ホームが通過式へ

Stuttgart 21のメイン事業は、前回の記事でもご紹介した、シュトゥットガルト中央駅地下にできる新しい通過式ホームです。

現在使われているのは「頭端式ホーム」と言って、まさに車庫のような形のホーム。線路の先に車止めがあり、駅舎内で行き止まりになっています。
到着する電車はホームに頭から進入し、発車する際はお尻側から出ることになるので、到着の前と後で電車の進行方向が逆になります。

新たに建設中の「通過式ホーム」は、日本によくある形のホームです。
電車はホームをそのまま通り抜けられるようになっていて、線路は次の駅まで伸び続けています。


10年経っても終わらない!ドイツの駅再開発〜Stuttgart 21/ シュトゥットガルト21・解説編〜
頭端式ホーム(ミュンヘン中央駅)

シュトゥットガルト中央駅の写真がなかったので、ミュンヘン中央駅の頭端式ホーム↑
写真右側、線路が行き止まりになっているのがわかります。

頭端式の場合、ホームへの出入り口が一方向(一つの方角)に集中しているので
駅に停車するために、電車は入り口の方角までわざわざ迂回しなければなりません。

そこでホームを通過式にすることで、迂回分の線路を省略でき、到着時間を早めることができます!




地下トンネルと線路が新たに建設

中央駅のホームを通過式にすることで、線路の向きが大きく変わります!

10年経っても終わらない!ドイツの駅再開発〜Stuttgart 21/ シュトゥットガルト21・解説編〜
進行方向の変更(ITSより)

現在の線路は黄色の矢印の方角に敷かれていて、写真左下の駅舎(青枠)に垂直にぶつかっています。
頭端式なので、駅舎手前で停車後、来た方向に引き返します。

そして、薄い白色の部分が新・地下ホームです。
新たな線路は駅舎と並行に設置され、電車は赤い矢印の方向に走るようになります。




このようにホームの向きが90度も変更されるので、路線が全く新しくなります!

10年経っても終わらない!ドイツの駅再開発〜Stuttgart 21/ シュトゥットガルト21・解説編〜
新路線・トンネルの図(ITSより)

(写真はクリックで拡大します)
写真左側、黄色枠の部分がシュトゥットガルト中央駅。
赤い線で繋がれているのが新しい線路で、点線の部分はトンネルになっています。






10年経っても終わらない!ドイツの駅再開発〜Stuttgart 21/ シュトゥットガルト21・解説編〜
シュトゥットガルト中央駅周辺(拡大)

シュトゥットガルト中央駅(黄色枠)からは、合計5本の地下トンネルが建設されます。

左から、
  • Tunnel Feuerbach /フォイアーバッハ・トンネル
  • Tunnel Bad Cannstatt /バート・カンシュタット・トンネル
  • S-Bahn-Tunnel /Sバーン・トンネル
  • Tunnel Ober- und Untertürkheim /オーバーテュルクハイム、ウンターテュルクハイム・トンネル
  • Fildertunnel /フィルダー・トンネル

Fildertunnel /フィルダー・トンネルの先にシュトゥットガルト空港があり、そこにもう1本、Flughafentunnel /空港トンネルが新設されます。





シュトゥットガルト中心部は山に囲われているため、これまでの線路は山を上り下りしたり、麓の周りに沿うように敷かれていました。
しかしトンネルを掘って線路を繋げることで、移動距離と時間を大幅に短縮することができます(^ ^)


10年経っても終わらない!ドイツの駅再開発〜Stuttgart 21/ シュトゥットガルト21・解説編〜
Fildertunnel /フィルダー・トンネルITSより)

シュトゥットガルト中央駅と空港を結ぶ Fildertunnel /フィルダー・トンネルは、長さ約9.5km。
山中のトンネルを登りながら進み、高低差は153mにもなるそうです。




この新しいトンネルで、どのくらいの時間短縮が見込めるのかというと…

10年経っても終わらない!ドイツの駅再開発〜Stuttgart 21/ シュトゥットガルト21・解説編〜
移動時間の比較(ITSより)

上段の赤い線が現在の移動時間、下段の濃い赤の線が新たな移動時間です。

上から3行目、シュトゥットガルト中央駅からシュトゥットガルト空港・メッセ駅まで、
現在は27分かかるところが、将来トンネルを使うことでたった6分で行けるようになります!
これはとても便利!

そして4行目、近隣都市Ulm /ウルム中央駅からシュトゥットガルト空港までは、109分が28分に!1時間以上も短縮されます。
ウルムに住む人たちにとっても空港が近くなり、利用しやすくなりますね(^O^)


10年以上続く工事の裏では、シュトゥットガルトと周辺の街の大改革が行われていました!
特に車を持っていない人にとっては、通勤・通学、そして旅行にも、電車を利用しやすくなるのは本当にありがたいこと。
工事が完了するのは2025年、まだ少し先ですがとても楽しみです!


さて長くなってしまいましが、次回は最終回!
線路の跡地の開発と、私たちがよく利用する近距離交通・Sバーンについて。
こちらも新たなトンネルで繋がれ、車両も新しくなります。
新しい駅も一足先に覗いてきました!
見学会でゲットしたSバーングッズもご紹介します(°▽°)


続きはこちら


今回参考にしたページはこちら
DB/ドイツ鉄道


読んでいただきありがとうございました!


「にほんブログ村」ランキングに参加中です(^O^)

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村




Instagramにも遊びに来てください♪

@ichigo_pommes

コメント