クラシックカーの部品まで調達できる?!Retro Classics Messe
みなさんこんにちは!
またまたぽめすです!
さて、前回はRetro Classicsの見本市にて展示してある車が購入できてしまう!!
など少しユニークな部分を紹介しました!
前回の記事はこちら
今回はもっとマニアックな物販ブースを発見したのでそちらを紹介します!
古い車を所有している方が口々に言う言葉があります。
「古い車だから部品がもうないんだよねー」
その気持ち良くわかります。
ぽめすも日本に居る時は、80年代後半に製造された車に乗っていました。
(クラシックカーより新しいのでネオクラシック、またはハチマルなどと日本では呼ばれています。)
車を所有していた2014年当時から今日まで、日本国内で同じ車とすれ違ったことは1回もありませんでした!
![]() |
(旧)我が愛車 ホンダ レジェンド KA5 2.0L V6 Wing Turbo |
そんな訳でぽめすも、愛車のエンジンや超貴重なターボでも壊れようものなら部品をかき集めるのに一苦労でした。。。
(ちなみに 今でもこの車を運転している夢を見ることがあります笑)
できればドイツに持ってきたかった・・・。
もしブログの読者様のお知り合いにこのレジェンドを手放す方がいらっしゃったら、ぜひぽめすまでご一報ください!!
冗談抜きでまた一緒に毎日走れる日を望んでいます!
さてさて、話が逸れてしまいました笑
とにかくどこの国でも、古い車の部品を揃えるのは至難の技です。
しかし今回の見本市では、
そんな古い車のパーツを売る個人の方や企業がびっしりブースを出していました!
![]() |
無数に置かれた車のライト |
無数のライトが展示?置かれていますね笑
果たしてどのライトがどの車の物なのか、マニアにしかわからない世界です笑
でもこういう場所で絶版になった部品を探せるのは、クラシックカー乗りからしたらありがたいですね!
無造作に置かれたメルセデスのエンブレム |
日本ではメルセデスは高級な、そして外車と言われたらまず出てくる会社名!
そんな高級車でもドイツであれば無論国産車。
もちろんドイツ人ですらメルセデスは高い自動車メーカーという認識がありますが、無論日本よりも走っている絶対数は多いです(当たり前か笑)
でも上の写真のように無造作に箱に入っていると、そんな乱雑に扱わなくてもいいのでは?なんて思ってしまいます笑
計器類や車載工具まで! |
ルームミラー、計器類、車載工具までも売っていました!
是非部品を探している方は、ブースの方に質問をしてみることをお勧めします!
この日も多くの来場者が、自分の探している部品をブースの方に訪ねている光景を頻繁に目にしました!
今回写真は撮れていないのですが、エンジン関係を扱っているブースもありました!
オイルの缶など当時物! |
誰が買うねん!!と突っ込みたくなりますが、ガソリンスタンドのセットなんかも販売されていました!

にほんブログ村
個人的には我が家のリビングにアンティークとして飾りたいですが…
(いちごさんに怒られそうだ笑)
ちなみに写真を拡大して右側を見てください!
GULFのスタンドセットが€35800で販売されています!めっちゃ欲しい!!
(¥480万円なり笑)
幌のメーカー・KHMさんのブースは結構人が多かったです。
それだけみなさん幌でお困りなんですね!
本来はもっとじっくり写真を撮って紹介したかったのですが、変にブースの方から転売ヤーだと思われても嫌なので、少し控えめに写真を撮りました!
ざっとではありますが、物販の様子が伝わればいいなと思っています!
車の部品だけではなくて、モデルカーや自動車の取扱説明書、整備士用の自動車修理マニュアルなど、普通では買えないものまで見つけることができ、収穫の多い1日となりました!
今日もブログを読んでくださり誠にありがとうございます!
次回で一旦自動車のブログは終わりになります!
次回のブログは今回の見本市の感想や、ぽめす一押しの車を紹介します!
それではみなさん、また次回のブログでお会いしましょう!
バイバーイ!
続きはこちら
ブログ村のランキングに参加しています!

にほんブログ村
Instagramにも遊びに来てください♪
コメント
コメントを投稿
iOS端末(MacやiPhone)でのコメントの投稿は、システム上ページ に反映されない場合がございます。ご了承下さい。