流星の見える山へ〜Jusiberg〜

こんにちは、いちごです。

前回の記事で、今月が見頃のペルセウス座流星群について書きました。


流星群が極大(ピーク)を迎えた8月12日夜、

Jusibergへ星空観察に行ってきました♪




Jusiberg

せっかく流れ星を見に行くなら良い観察場所はないかと、シュトゥットガルトっ子の友達に相談。
シュトゥットガルトから車で1時間ほどのところにある、Jusibergという山を教えてくれました!

しかしその友達は現在海外留学中なので一緒には行けず。笑
また別の友達と、ぽめすくんの3人で行ってきました(^o^)





星空観察

到着したのは、空が暗くなり始めた22時前。
駐車場から15分ほどハイキングコースを登りました。
頂上までは行かず、途中のよさそうなところで芝生の上にピクニックシートを広げ、みんなで横になりました。

流星の見える山へ〜Jusiberg〜
Jusibergからの町並み(22時頃)

町の方角は少し明るいですが、上を見上げると…






流星の見える山へ〜Jusiberg〜
寝っ転がって見る景色

この日、日中は雲がありましたが夜は快晴。
心配していた満月の月明かりもこの時間帯はまだ山頂の裏に隠れていたので、全く気になりませんでした。

↑の写真だと全然見えませんが、実際はたくさんの星が輝いていました(°▽°)




ライトを消して、ひたすら星空観察。

ほどなくして最初に現れたのは、小さな流れ星。
3人とも見ることができて、「おおーー!!」と盛り上がりました!笑


次に来たのは、大きい流れ星。
同じくらいの長さの流星が2つ続いてほぼ並行に流れるという、アニメでしか見たことのないような奇跡の瞬間でした(^o^)


それからは、時間をあけて小さな流れ星がいくつか流れていき…
観察を始めて40分ほど経った後、特大の流れ星が一つ、夜空の真ん中を走っていきました!!
これまで見たことのないほど大きい、はっきりと明るい流れ星。
驚きと感動で胸がいっぱいになりました。





流星の見える山へ〜Jusiberg〜
山上の方角(23時頃)

風が吹いて涼しくなってきたので、23時過ぎに下山しました。

ドイツで見る初めての流星群。
芝生の上でゆっくりと星空を眺め、リラックスした時間を過ごせました。
たくさんの星が見れて本当にいい夜でした♪


ペルセウス座流星群のピークは過ぎましたが、8月24日まではまだ見れる可能性があります!
Jusibergはシュトゥットガルトからは車がないと行くのは難しいですが、星空観察にはおすすめの場所です。
夜は涼しいので、厚手のピクニックシートとブランケットがあるといいですよ(^ ^)


読んでいただきありがとうございました!


「にほんブログ村」ランキングに参加中です(^O^)

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村



Instagramにも遊びに来てください♪

@ichigo_pommes

コメント