スキップしてメイン コンテンツに移動

最新記事はこちら♪

ドイツの木組みの家の暮らし〜Freilichtmuseum Beuren/ボイレン野外博物館〜

こんにちは、いちごです。 ドイツでは先週からサマータイムが始まりました! これに合わせて屋外施設も徐々にオープン、本格的にお出かけの季節となりましたヽ(´▽`)/ サマータイムの詳細はこちらから 【 EUのサマータイムは来年もくる!? 】 そしてこのサマータイムの開始日、私たちの住むStuttgart /シュトゥットガルト近郊の Freilichtmuseum Beuren/ボイレン野外博物館が開館しました! Freilichtmuseum Beuren/ボイレン野外博物館 Freilichtmuseum Beuren/ボイレン野外博物館 Freilichtmuseum Beuren/ボイレン野外博物館はシュトゥットガルトから南東に車で45分ほど、Beuren/ボイレンという町にあります。 11ヘクタールの敷地に、ネッカー川中流地域からSchwäbische Alb /シュヴェービッシェ・アルプ地方の25のオリジナルの伝統的な家屋や建築物、庭などが保存され、地域の歴史や当時の人々の暮らしを学ぶことができます。 博物館は野外のためシーズン限定でのオープンで、今年2025年は3月30日から11月2日まで開館しています。 私たちは昨年秋にお友達と一緒に行ってきたので、その時の博物館の様子をご紹介します♪ Haus aus Öschelbronn mit Bauerngarten /エーシェルブロンの家と菜園 Haus aus Öschelbronn mit Bauerngarten /エーシェルブロンの家と菜園 ミュージアムに入って最初にある大きな家は、1799年に建てられた「Doppelwohnhaus /二世帯用住宅」です。 もともとはÖschelbronn /エーシェルブロンという町にあった民家でした。 ドイツに多いこのタイプの住宅は、日本で言う「二世帯住宅」のように家族や親戚が一緒に住むのではなく、赤の他人の家族が住むようになっています。 外見は一つの家ですが、家の中は完全に分かれており玄関なども別です。 裏の菜園にはホップが実っていました♪ 玄関のおしゃれな格子 200平方メートルの面積で地上階は石造り、2階以上は木組みの造りになっています。 入り口のドアの上には錬鉄の格子。 花と、富と安寧の象徴のコルヌコピアが付けられています。 コルヌコピアのカゴ Ciiee...

ドイツで結婚式、その後…

こんにちは、いちごです。

みなさま、お久しぶりです!
前回の投稿からだいぶ期間が空いてしまいましたが、いちごとぽめすは元気にしていますヽ(´▽`)/

先日の記事にも書きましたが、私たちはこの夏にドイツ・Stuttgart /シュトゥットガルトで結婚式を挙げ、その後も結婚式関係のことであれこれ動いておりました。
それもやっと落ち着いてきて・・今に至ります(°▽°)

さて今回は

ドイツでの結婚式後、どんなことをしていたのか

を少し振り返ってみようと思います♪


ドイツで結婚式、その後…
シュトゥットガルトの結婚式にて

結婚式の詳細は、
ドイツで結婚式を挙げました!〜Freie Trauung /フリー・ウェディング〜】より。




家族旅行

結婚式後最初のイベントは、家族旅行!
日本から来てくださったぽめすくんご家族、ご親戚と一緒に旅行へ行きました。

まずはドイツ・ヘッセン州のワインが美味しい街、Rüdesheim am Rhein /リューデスハイム・アム・ラインへ。

ドイツで結婚式、その後…
Rüdesheim am Rhein /リューデスハイム・アム・ラインのつぐみ横丁

日中はゴンドラリフトで丘の上までのぼり、美しいライン川を見ながらワイン畑をハイキング。
夜は町のメイン通り、つぐみ横丁のレストランでワインをたらふくいただきました♡





ドイツで結婚式、その後…
スイス・Zermatt /ツェルマットのマッターホルン

後半はスイスへ。
Grindelwald /グリンデルワルトのアイガー・ビューの宿で宿泊し、有名な北壁を見ながらハイキング。
最後はZermatt /ツェルマットへ行き、マッターホルンの前でお弁当を食べてピクニック。

壮大な山々に囲まれた空気の澄んだ場所。
素晴らしい絶景を目に焼き付け、とても貴重な体験ができました。




結婚式スタッフへ感謝のパーティー

旅行後は、結婚式を手伝ってくれた友人たちを家に招き、感謝のパーティーを開きました!

以前の記事でも書きましたが、私たちの結婚式はFreie Trauungといって、直訳すると、「自由な結婚式」「フリー・ウェディング」。
形式にとらわれず、自由に愛を誓うことができる挙式です。

Freie Trauungの場合、自分たちで一から準備と運営を行うのが一般的です。
そのため私たちの式も司会、日本語翻訳、受付、音楽、カメラ、会場の装飾から新婦のメイクやパーティーのメニュー表制作など、全て友人たちに協力してもらいました。


事前にみんなにアンケートをとり、この日はたこ焼きパーティーを開催することに(^O^)
他にもぽめすくん特製の唐揚げや、いちごの手作りケーキなどを用意し、結婚式の写真を見たり、歌を歌ったりして楽しい夜を過ごしました♪

お手伝いをしてくれた友人たちは、みんなドイツで出会った人たち。
本当に素晴らしい人たちに出会えて、私たちはとっても幸せです(^ ^)♡
スタッフをしてくれたみなさんには感謝の気持ちでいっぱいです!!


ドイツで結婚式、その後…
友人がプレゼントしてくれた絵

そしてこの日、友人の一人が私たちの結婚式の様子を絵に描いてプレゼントしてくれました!!

式場の教会も私たちのドレスやスーツもすごく丁寧に細かく描いてくれて、当日のことが鮮明に思い出され、いちごはまた泣きそうに…(結婚式当日も友人たちの歌や演奏で泣きまくったいちご。笑)。

本当に嬉しかったです。ありがとう!





ウェディングフォト・後撮り

結婚式当日の写真撮影をしてくださった友人のカメラマンさんに、後撮りをしてもらいました!

今回は雰囲気を変えて、秋の紅葉を背景に公園で撮影しました。
私のブライズメイドをしてくれた友達もお手伝いにきてくれました。彼女も夏に台湾で結婚式を挙げたので、ウェディングの先輩としてアドバイスをたくさんもらいました!
小物を使ったり、いろんなポーズをとったりして、リラックスした楽しい撮影ができました(^O^)


ドイツで結婚式、その後…
ウェディングフォト・後撮り(写真は友人撮影)





Dankeskarten /感謝カード作り

そして今、ラストスパートまで来ているのがこちらの作業。
「Dankeskarten /感謝カード」作りです!

本当は、業者に注文してカードを作成する予定でしたが、自分たちの思うようなデザインテンプレートが見つからず断念。
手作りすることにしました!

カードの材料は、結婚式で使ったあるのものを再利用。
当日出席してくださった方は、もしかしたら気付いていらっしゃるかも…?

メッセージも添えて随時お渡し中です。
まだ届いていない方、もう少しお待ちください…!


ドイツで結婚式、その後…
Dankeskarten /感謝カード





こんな感じで、結婚式の後も様々なことをしながら、忙しくも楽しい日々を過ごしていますヽ(´▽`)/

今後の結婚式関係の予定としては、式当日の写真やウェディングフォトをまとめて一冊アルバムを作成したいなと考えています。
本当に素敵な写真をたくさん撮影していただいたので、今回出席できなかった方々や、日本に一時帰国した時に家族や親戚、友人、お世話になった方々に見てもらえたらいいなと思います♪





ドイツで結婚式、その後…
ハートの葉♡

そして、ブログも少しずつ復活していきますよ!
書きたいことがいっぱいあるので、執筆が楽しみです♪



読んでいただきありがとうございました!

「にほんブログ村」ランキングに参加中です(^O^)

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村


Instagram
にも遊びに来てください♪

@ichigo_pommes

コメント