スキップしてメイン コンテンツに移動

最新記事はこちら♪

ドイツでフライパンを捨てる〜Wertstoffmobil /資源ごみ回収車〜

こんにちは、いちごです。 前回の投稿からまた少し時間があいてしまいましたが、いちごとぽめすは元気にしています(^-^) 今月はお友達からクローゼット棚を譲っていただいたことを機に、家の物を整理したり処分したりと、二人で断捨離(?)に励んでおりました。 私たちが家で使っている物の多くが、渡独初期に購入したものや友人知人から譲っていただいたもの。 すでに壊れたり、ボロボロになってきているのですが、 それでも「まだ使える!」と(特にいちごの)貧乏精神で誤魔化しながら使っていました。笑 しかしやはり物が増えてきてしまったので、ついに家の古い物を捨てることを決意(°▽°) ということで今回は、家のゴミ箱に捨てることができない物たちを、 資源ごみ回収車/Wertstoffmobil に持って行ってみました! 今回捨てるもの 今回捨てるものたちはこちら↓ 捨てるものたち フライパン パウンドケーキ型 ケーキ丸型 ピンセット スマホ充電用コード (クリックでAmazon.deのページへ移動します) ステンレスの水筒(写真左) それから、こちらのピンク色のステンレスの水筒。 どれもコーティングが剥がれたり、壊れたりして機能しなくなってしまったものたち。 私たちの住むStuttgart /シュトゥットガルトでは、これらを一般の家庭ごみである「Restmüll /燃えるゴミ」や「Gelbe Sack/ゲルべザック・包装ゴミ」などに捨てることはできません。 ゴミの分別を調べる まずは、これらの物がどのゴミに分別されるのかを調べました。 分別方法がわからない時に便利なのが、各自治体の「 Abfall-ABC 」というサイトです。 (ドイツのゴミの分別・回収方法は自治体によって異なり、 「Abfall-ABC」のサイトが 無い自治体もあります。) 以前、ドライヤーなどの電気製品を処分する際にも利用したこのサイト。 「Abfall-ABC」の詳細 はこちらの記事をご覧ください。 【 ドイツで電気製品を処分するには?〜Elektro‐Altgeräte〜 】 例えば、シュトゥットガルトの Abfall-ABCで 「フライパン/Bratpfanne」を調べてみると・・ フライパン/Bratpfanneの処分方法( Abfall-ABC Stuttgart ) 処分方法は、 Wertstoffhof

ドイツで切手購入〜ドイツ生活便利アプリ・POST&DHL〜

こんにちは!

ご無沙汰してます!!

ぽめすです!

すっかり記事投稿がご無沙汰となってしまいました!

そして気がつけばもうクリスマス。

1年あっというまですね笑

今日はぽめすがドイツ生活でかなり役立っている1つのアプリを紹介しようと思います!


みなさんは、こんなお悩みありませんか??


保険会社から手紙を受け取ったけど、返信するのに家に切手がない…

でも郵便局やKioskが遠かったり、時間が合わない事ありませんか??


または、日本にパケットを送りたいけど、いちいちパソコン立ち上げて、DHL(ドイツの郵便)のWEBサイトから手続きしてませんか??

こんな経験あるのではないでしょうか?

私も渡独当初、公的手続きの為によくポストに手紙を出しに行っていましたが、ポストオフィスの目の前に設置してある切手発行マシーンの使い方もあまりよくわからず…

でも窓口までの長い列を手紙1枚の為に待つのもなんかなぁ。

意を決して切手購入機にお金を投入し、購入したい切手のボタンを押しても機械が反応しなかったり、印刷されたのがなぜか0,02centの切手だったり。

日本ならコンビニへ行けば簡単に切手買えちゃうのになぁ、不便…


今回は、、、そんなあなたにこのアプリをお勧めします!

(そんなあなたとはまさしくぽめすの事です笑)


POST&DHL


ドイツ生活便利アプリ DHL編
クリックするとDHLのサイトへ接続します。



このアプリをお手持ちのスマートフォンやiPhoneにダウンロードしておけばこんなことが可能です。

1切手の購入(ドイツ国内のみ使用可能)

2国内外のパケット(小包)発送手続き

3パケットの追跡機能

4パケットステーションでの荷物の受け渡し

などなど、、

他にも沢山の機能がありますが、主にぽめすが使っているのはこの1、2、3です!


ではどんな感じで使えるのかさらっとご紹介します!!


1、切手の購入


このアプリがあればアプリ上で切手を買う事が可能です!

(パソコンやブラウザーでDHLのサイトを開いて購入する事も可能です!)

でもアプリやウェブで切手を買ったとしても、プリンタが無ければ切手を印刷して手紙送れないよな??って思いますよね?



ドイツ国内のみのサービスですが、切手の代わりに自分のプリンターでQRコードを印刷するか、14文字の英数字を自分で手紙に記入するタイプの2つを選択できます


ぽめす的には14文字を記入するのがとても便利で多用してます

今回はDHLアプリを用いて切手をどのように購入し、使うのかをご紹介致します!!



アプリでの購入方法を解説!

まず初めにアプリを開いたら、1番下のボタン「Frankieren」をタッチします!

そして封筒マークのBrief』をタッチします!

ドイツ生活便利アプリ DHL編
このページで「パケットの発送」か「切手の購入」を選択します。

その次に郵送する書類の大きさや重さを選択します!

大まかな同封できる紙の枚数が目安で書いてあるので、参考になりますね!



ドイツ生活便利アプリ DHL編
Seitenとは枚数の意味なので 「bis zu 3Seiten」 は「3枚まで同封可能」ということになります。

 

無事に選択し終わったら「切手を印刷」にするか、「手書きで封筒に記入」するのかそして、
何枚購入するか選択します!

ドイツ生活便利アプリ DHL編

アプリ上では印刷でも手書きでも最高5枚までし
か購入できませんのでご注意下さい!


(※ウェブではもう少し多く購入可能ですが、全て印刷するタイプになります。)

ここでしっかり手書きの 『Als Code zum Beschriften』を選択します。


最後は支払いです!

支払いページは画面を下へスクロールすると出てきます。

paypal、各種クレジットカード、Apple Payも対応しています!!


支払い後に、切手の代わりになるコードが購入した枚数分、アプリ上に表示されます。


ドイツ生活便利アプリ DHL編
#PORTOまでは同じですが、その下の段は英数字が不規則に並んでいます!注意してください!

このコードを投函する封筒やハガキに記入をします。

書き終わったらコードがあっているか確認して、横にタップする項目があるので、そこのスイッチをオンにしてください!

入れないと実際に切手として機能しません!


完成した物がこちらです!

ドイツ生活便利アプリ DHL編
手紙の右上にコードを記入。一応四角く囲んでます。

ドイツに来たての頃はちょくちょく返信を求められる手紙が多かったので、わざわざポストで切手を買うか、キオスクまでいかなくてはなりませんでしたが、

このアプリのおかげで、家に切手のストックを持たなくてもいいので、楽ちんですね!


最後に投函すれば任務完了です!

ドイツで切手購入〜ドイツ生活便利アプリ・POST&DHL〜
Nett Bierがきになってしまいます笑おいしいWulle Bierです!


とても簡単で、スマホとペンがあれば完結してしまうのでとても楽チンです!


次の回ではパケットの送り方を紹介します!

今日も読んでいただきありがとうございました!



「にほんブログ村」ランキングに参加中です(^O^)

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村


Instagram
にも遊びに来てください♪

@ichigo_pommes

コメント