スキップしてメイン コンテンツに移動

最新記事はこちら♪

ドイツの鉄分サプリに注意!

こんにちは、いちごです。 今日は ドラッグストアで買える鉄サプリメント(医薬品) のお話。 ドイツの鉄分サプリ ある日、家の薬箱を整理していたら、こんなサプリメント*を見つけました。 (*後述しますが実際はサプリではありません) taxofit Eisen + Vitamin C taxofit Eisen + Vitamin C | Bei unzureichender Eisenzufuhr | Kapseln (Amazonより) Eisen + Vitamin C、つまり鉄分とビタミンCのサプリ*です。 以前ぽめすくんがドラッグストアで買ってきたのですが、欲しかったものと違ったらしく、1粒だけ飲んで残りは薬箱に眠っていました…( ̄▽ ̄;) サプリには詳しくないいちごですがネットで調べてみると、月経のある女性は鉄分不足になりやすく、食事だけで必要量の鉄分を摂るのは難しいためサプリで補うと良いとのこと。 だからこのサプリ*のパッケージにも女性が写っているんですね! 確かにいちごも生理前から疲れやすくなり、立ちくらみがおきることもあります。それには鉄分不足が関係しているのかも!と思い、試しに飲んでみることにしました。 taxofit Eisen + Vitamin Cの使用上の注意 なんとなく心配だったので、taxofit Eisen + Vitamin Cの使用上の注意の紙をざっと読んでみました。 ーーーーーーーーーーーーー 使用目的:鉄分不足を補うため 対象年齢:12歳以上の青年と大人 摂取方法:1日1〜2粒、空腹時または食事の時 使用上の注意: 胃腸の炎症がある場合は使用しないでください。 口内炎や歯の変色を防ぐため、カプセルを噛み砕いたり、口の中に入れたままにしておくことはしないでください。 摂取後、異常のある場合には医師や薬剤師に相談してください 副作用: 前提として、副作用が起こる確率はとても低いです。 (10000人に1人の確率) ・胃腸の不快感、便秘 ・サプリ*に含まれる大豆成分の影響で稀にアレルギー反応が出る ーーーーーーーーーーーーー カプセルを噛まないように、そして胃腸の調子が悪い時には摂取しないように。 この2点をふまえて、生理開始予定日の1週間前から、夜寝る前に1粒摂取することにしました。 鉄分サプリ*の効果 4日連続で摂取しましたが、(...

ドイツの結婚式から1年

こんにちは、いちごです。

先月で、いちごとぽめすの

ドイツの結婚式から一年が経ちました!

ドイツの結婚式から1年
いちごとぽめすの結婚式


いちごとぽめすの結婚式

2020年にドイツの在ミュンヘン日本国総領事館で婚姻届を提出し、夫婦となったいちごとぽめす。

長く挙式ができずにいたのですが、
昨年の2023年夏、多くの友人たちの協力のもと、Freie Trauung(フリー・ウェディング)の形でStuttgart /シュトゥットガルトで結婚式を挙げることができましたヽ(´▽`)/

結婚式・Freie Trauung(フリー・ウェディング)について



Rotenberger Weingärtle

結婚式の記念日は、この場所でお祝いしようと二人で決めていました!

ドイツの結婚式から1年
Rotenberger Weingärtle(2023年撮影)

挙式後にウェディングパーティーを開いたレストラン、Rotenberger Weingärtle。

„WIR. VON HIER.“/ WE. FROM HERE. をモットーに、地元の特産品や新鮮な地域食材にこだわったお料理を提供しています。
お店の方々のフレンドリーなシュヴァーベン流のおもてなしも素敵なところ♪





結婚式当日と同じ時間帯、お昼過ぎのランチタイムを予約しました。

レストランのテラス席に通された私たちでしたが・・

ドイツの結婚式から1年
同じ景色!

その席はなんと、結婚式当日に座った席と同じ場所!!
私たちの高砂席があった位置でした。

「なんか緊張する(OvO)」

とぽめすくん。


この席は偶然だったのか、それともお店の方たちの気遣いだったのか??
今もわかりません。笑




ドイツの結婚式から1年
一年記念日、おめでとう!

そして当日と同じように、この地域のワイナリー、Collegium WirtembergのROSÉ SECCO /ロゼ・セッコで乾杯しました。

Collegium Wirtembergのロゴは、私たちが挙式をしたGrabkapelle /グラープカペレの教会がモチーフ。
写真左のグラスにもそのロゴが描かれていて、とてもおしゃれです。
(写真はクリックで拡大します)



Collegium Wirtembergのワイン
白ワイン・シャルドネ

赤ワイン・トロリンガー

(Amazon.deのページへ移動します)






ドイツの結婚式から1年
ワイン畑

席から見るワイン畑の景色もあの時と同じ。
あの日も挙式後、みんながレストランに移動した時にはこのように曇って、サーっと通り雨も降って。

『挙式は天気がもって、外で写真も撮れてよかったね〜』と、みんなで話したのを覚えています。





ドイツの結婚式から1年
Gemischter Salat /ミックスサラダ

前菜は、Gemischter Salat /ミックスサラダ。
ドイツ料理屋さんでたまーに別皿で出てくる前菜のサラダって、なぜかとっても美味しいんです。
葉物野菜の下にはぽめすくんの大好きなポテトサラダも入っています。
ドレッシングの酸味がちょうどよく、いちご好みの味です。






ドイツの結婚式から1年
Wiener Schnitzel /ウィーナー・シュニッツェル

メインはどれにするか最後まで迷って、ぽめすくんはWiener Schnitzel /ウィーナー・シュニッツェルを注文。
仔牛肉のカツレツです。

「ウィーナー・シュニッツェル」と言ってもレストランによって味は様々なのですが、ここのシュニッツェルはレベルが高い!
お肉の質がよく、衣はサクッとして油っこくない、上品な味です。
レモンをつければさっぱりと、クランベリーソースならまたひと味違うシュニッツェルを楽しめます。






ドイツの結婚式から1年
Zitronen-Risotto/レモンリゾット

いちごは、季節のリゾットから夏のZitronen-Risotto/レモンリゾット。
ヴィーガン(完全菜食主義)メニューですが、追加でヤギのチーズか鮭を付けられるとのことだったので、鮭を選びました。
ちなみにヤギのチーズなら、ベジタリアン(菜食主義)のお料理となります。

トマトやブロッコリー、パプリカなどの野菜と自家製ペースト、そして白ワイン・リースリングとハーブの泡ソース。
ほのかなレモンの風味と野菜の新鮮な甘さが見事にマッチしています♡
野菜がいっぱいでお米も入って、今回は鮭もついて日本人には嬉しいお料理!笑
なんだかほっとするお味でした( ´ ▽ ` )

なお、いちごはヴィーガンでもベジタリアンでもありません。なんでも食べます♪






ドイツの結婚式から1年
Zwetschgenkuchen/ ツヴェッチュゲンケーキ

最後はデザートに、Zwetschgenkuchen/ ツヴェッチュゲンケーキ。
Zwetschgen/ ツヴェッチュゲンは、プラムや西洋スモモのこと。
今が旬の季節限定ケーキです♪

ツヴェッチュゲンの酸味と生地の素朴な甘さ、クランブルもサクサクで美味しかったです(^O^)


美味しい料理と綺麗な景色、優しいお店の方々と、本当に大好きなレストラン。
素敵な時間を過ごすことができました♡




Grabkapelle

食後は、レストランから歩いて挙式会場のGrabkapelle /グラープカペレへ。

ドイツの結婚式から1年
Grabkapelle /グラープカペレ

この日は教会は閉まっていましたが、サイクリングやハイキングの人たちが周りのベンチで休んでいました。





ドイツの結婚式から1年
懐かしの場所

ワイン畑と街が見渡せるこの場所で、挙式前にウェディングフォトを撮りました。


ここに来てもやっぱり、

「緊張が蘇ってくる(OvO)」

とぽめすくん。笑

教会を前にすると結婚式のいろんな景色が思い出されて、いちごもなんだか、ドキドキしてきました。笑

この教会もレストランも挙式後も何回か訪れていますが、いつもこんな気持ちに。
私たちがリラックスしてここに来られる日はくるのでしょうか(°▽°)?




ドイツの結婚式から1年
記念撮影

最後に、ドアの„DIE LIEBE HÖRET NIMMER AUF“/ 「愛は決して終わらない」の言葉のもとで記念撮影。


結婚式会場の下見で最初に二人でここへ来た時は、日本のようにウェディングプランナーもいない中、本当にどんな結婚式になるだろうかと不安でいっぱいでした。

でも友人たちに相談していく中で、「協力したい!」と声をかけてもらえて。
そして当日はドイツ国内外から多くの方がお祝いに来てくださって、手作り結婚式をあたたかく見守ってくださって。
また来れなかった方も、たくさんのお祝いの言葉をかけてくださいました。

本当にみなさんのご協力がなければ、私たちの結婚式はありませんでした(T_T)!!
一年たった今でも、感謝の気持ちでいっぱいです。

これからも私たちを支えてくださる周りの方々を大切にして、感謝の気持ちを忘れずに生きていきたいと思います!!




*おまけ

Grabkapelle /グラープカペレから下りてきて、帰りのバス停へ向かうと・・

ドイツの結婚式から1年
帰りのバス

バスに大きく描かれた広告は、なんと私たちが結婚指輪を購入したお店でした!笑


「みんながお祝いしてくれてるみたいだね(^ ^)」

とぽめすくん。

嬉しい偶然が重なった一日でした♪




結婚式の記事はこちら

結婚報告の記事はこちら



読んでいただきありがとうございました!


「にほんブログ村」ランキングに参加中です(^O^)

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村


Instagram
にも遊びに来てください♪

@ichigo_pommes

コメント