シュトゥットガルト市庁舎の無料公開デー〜Tag der offenen Tür im Rathaus〜

こんにちは、いちごです。

今週末、Stuttgart /シュトゥットガルトで

市庁舎の無料公開デー・Tag der offenen Tür im Rathaus

が開催されます!


シュトゥットガルト市庁舎の無料公開デー〜Tag der offenen Tür im Rathaus〜
シュトゥットガルト市庁舎・Rathaus

Tag der offenen Tür im Rathaus

Tag der offenen Tür im Rathausでは、シュトゥットガルトの市庁舎・Rathausが一般公開され、誰でも無料で見学することができます!
今週末の9月21日(土)の1日限定の開催で、朝10時45分に市庁舎の階段で開会式が行われ、16時まで入場できます。

場所はRathaus /市庁舎の建物内と市庁舎前の Marktplatz /マルクト広場、その横を通るEichstraße /アイヒ通り、Töpferplatz /テプファー広場でもイベントが行われます。



無料公開デーの様子

シュトゥットガルト市庁舎の無料公開デー〜Tag der offenen Tür im Rathaus〜
Tag der offenen Tür im Rathaus 2022

実際にいちごも、2022年のTag der offenen Tür im Rathausに行ってきました!
当時の市庁舎内の様子を簡単にご紹介します(^O^)






シュトゥットガルト市庁舎の無料公開デー〜Tag der offenen Tür im Rathaus〜
市庁舎内

2022年は9月17日に開催されました。
私は14時すぎに訪れましたが、人がいっぱい!

市庁舎内は部署の紹介や、市に関連する団体が所狭しとブースを出していました。
個人的には、政党のブースがあったのが興味深かったです。





シュトゥットガルト市庁舎の無料公開デー〜Tag der offenen Tür im Rathaus〜
壁の絵画

廊下の壁には、これまでのシュトゥットガルト市長の肖像画が並んでいます。
こんなに立派な絵が飾られていたなんて知りませんでした!





シュトゥットガルト市庁舎の無料公開デー〜Tag der offenen Tür im Rathaus〜
Arnulf Klett元市長

絵画だけでなく、胸像も。
こちらは1945年から1974年まで市長を務めたArnulf Klettさん。

シュトゥットガルト中央駅のSバーンとUバーンの地下駅の部分を「Arnulf-Klett-Platz」と言いますが、それはこのArnulf Klett元市長のお名前から付けられました。





シュトゥットガルト市庁舎の無料公開デー〜Tag der offenen Tür im Rathaus〜
シュトゥットガルトのモニュメント

シュトゥットガルト市の馬のモニュメントも展示されていました。

でも足に大きな車輪がついて、変な感じです。笑
パレードなどで牽引できるようになっているのでしょうか?
この馬が走るところを見てみたいですね(°▽°)


シュトゥットガルト市の馬のマーク

(Amazon.deのページへ移動します)






シュトゥットガルト市庁舎の無料公開デー〜Tag der offenen Tür im Rathaus〜
Standesamt /戸籍役場のコーナー

Standesamt /戸籍役場のコーナーでは、市役所の結婚式/Standesamtliche Trauungに関する紹介がありました。


市役所の結婚式は、実際にいちごとぽめすも友達夫婦にご招待いただき出席しました!
詳細はこちらからご覧いただけます。





シュトゥットガルト市庁舎の無料公開デー〜Tag der offenen Tür im Rathaus〜
2階テラスからの眺め

この時は2階テラス(ドイツの1階)に出ることができました。
マルクト広場をここから見るのは初めてで、新鮮な景色。
カラフルな建物と、マルクト市場のテントの模様がレトロな雰囲気を醸し出しています(^ ^)






シュトゥットガルト市庁舎の無料公開デー〜Tag der offenen Tür im Rathaus〜
市の風景画ギャラリー

シュトゥットガルトの風景画も多く展示されていました。
街中や丘の上からなど、どこかで見たことのある景色たち。

不思議と心が落ち着くのは、いちごもシュトゥットガルト市民の心を持ってしまったということなのでしょうかヽ(´▽`)/?




止まらないエレベーター??

そしてこの市庁舎で、いちごが一番感動したのがこちら!!

シュトゥットガルト市庁舎の無料公開デー〜Tag der offenen Tür im Rathaus〜
壁の中をぐるぐる回る箱

壁に埋め込まれた箱がぐるぐる回っているのですが・・







シュトゥットガルト市庁舎の無料公開デー〜Tag der offenen Tür im Rathaus〜
エレベーター・パーテルノステル

循環式エレベーター、パーテルノステル/Paternosterです!!
写真左の箱は上へ、右の箱は下へと常に循環して回っており、扉も押しボタンなく自由に乗り降りできるようになっています。
止まらないエレベーターです(°▽°)

マルクト広場側のパーテルノステルは1956年からあり、2004年に改修されました。
ドイツに現存するパーテルノステルは250機前後、その中でも一般に公開されているものは少ないそう。

回転は意外と早く、乗るのも降りるのもドキドキで勇気がいります。笑
今年もパーテルノステルが動いていたら、乗ってみることをおすすめします(^O^)


実際のパーテルノステルの動画は、このブログ「下町育ちのぽてっとドイツ!」のインスタグラムのストーリーズ・ハイライト「Stuttgart🇩🇪」から見ることができますよ〜!

リンクはこちらから




そんな貴重な体験もできるシュトゥットガルト市庁舎の無料公開デー。
まだ知らないシュトゥットガルトの魅力を発見できるチャンスですので、是非足を運んでみてくださいヽ(´▽`)/



関連書籍


読んでいただきありがとうございました!


「にほんブログ村」ランキングに参加中です(^O^)

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村


Instagram
にも遊びに来てください♪

@ichigo_pommes

コメント