スキップしてメイン コンテンツに移動

最新記事はこちら♪

海外旅行の持ち物にプラスしたい便利グッズ

こんにちは、いちごです。 私たちの住むバーデン・ヴュルテンベルク州では、夏休みまであと1週間を切りました! この長期休みに海外旅行を計画している方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、 旅行の持ち物にプラスα(アルファ)であったらいいもの として、いちごとぽめすが実際に旅で使っているものをご紹介したいと思います! 旅の便利グッズ ポルトガル・リスボン 先日は私たちもちょっと早い夏休みで、ポルトガル旅行に行ってきましたヽ(´▽`)/ 前回の記事では、その際にも使用した防犯対策グッズをご紹介しました。 【 ヨーロッパ旅行のスリ対策!防犯グッズのすすめ 】 そして今日は貴重品以外の旅の便利グッズとして、最近のヨーロッパ事情もふまえ、私たちがドイツ含めヨーロッパや海外旅行によく持っていくものを集めてみました。 荷物の負担にならないように軽いもの、そして旅行前にお金を使わなくてもいいように、できるだけ家にあるもので揃えました♪ 夏休み前なので、特にこの暑い時期に役立つものも記しておきます。 ここでご紹介するグッズの中にはドイツのアマゾン、Amazon.deで購入したものもあるので、商品のリンクも掲載しておきます(^O^) 1、水筒 水道水が安全に飲める国であれば、水筒は必ず持って行きます! 物価が上がっている今、海外のペットボトルの水の値段は非常に高くなっています。 それに加え、例えばドイツのペットボトルの多くはリサイクルのため「pfand /プファンド」と呼ばれるデポジットがついており、容器代として購入時にプラスで25セント(約40円)請求されます。 容器代は、空のペットボトルをスーパーなどの回収場所に持っていくことで返金されますが、旅行中はいちいちお店に寄るのも面倒です(^^; ちなみにドイツのお隣オランダでもこのシステムがあり、欧州諸国を中心に導入されています。 オーストリアでも今年からデポジット制度が始まったそうです。 水筒 ドイツの空港で販売されている水・ドリンクはほとんどがデポジット付きです。 しかし最近は、空港に無料の給水器が設置されていることも多く、ホームページなどからその場所を確認することができます。 特にLCC(格安航空)では機内で提供される飲料水は基本有料ですし、本当にありがたいです…! そのため旅行時は、水筒は機内持ち込み用の手荷物に入れています...

新商品ヴィーガンのヌテラ・スプレットをてごね食パンと〜nutella® Plant-Based /ヌテラ®・プラント・ベースド〜

こんにちは、いちごです。

ますます日の出が早くなったドイツの朝。
窓から差し込む太陽の光で目覚めると気持ちがいいですよねヽ(´▽`)/

毎朝いちごとぽめすは、手ごねの食パンやPfannkuchen /プファンクーヘン(ドイツ風クレープ)を焼いて食べているのですが、
今回はいつもの朝食のお供に大人気のヌテラの新商品、

nutella® Plant-Based /ヌテラ®・プラント・ベースド

を買ってみました!


新商品ヴィーガンのヌテラ・スプレットをてごね食パンと〜nutella® Plant-Based /ヌテラ®・プラント・ベースド〜
nutella® Plant-Based /ヌテラ®・プラント・ベースド



nutella®/ヌテラ®

nutella®/ヌテラ®とはヘーゼルナッツペーストをベースにしたスプレットで、チョコレートにも似た味です。
家庭ではパンやパンケーキに塗ったり、ドイツの街中やお祭りのクレープ屋台ではトッピングとして必ず置いてあります。

イタリアのフェレロ社から発売されており、ヨーロッパやアメリカを中心に大人気の商品。
ドイツではスプレットのほか、ヌテラを使ったビスケットやクロワッサン、アイスなども販売されています。


(Amazonより)



nutella® Plant-Based /ヌテラ®・プラント・ベースド

新商品のnutella® Plant-Based /ヌテラ®・プラント・ベースドは、動物性のものが一切含まれていないヴィーガン(菜食主義者)食品!
原材料は、ハーゼルナッツ、砂糖、ココア、パーム油などで、通常のヌテラ®に入っているミルクの代わりに、ひよこ豆やライスシロップ(米飴)が使われています。

牛乳が入っていないためラクトースフリーで乳糖不耐症の方でも召し上がっていただけますが、牛乳を使用している他の製品と同じ工場で製造されているため、アレルギーの方には適していません。

新商品ヴィーガンのヌテラ・スプレットをてごね食パンと〜nutella® Plant-Based /ヌテラ®・プラント・ベースド〜
てごねの食パンと一緒に

早速、家で焼いたてごねの食パンと一緒にいただきました♡

てごね食パンについて





普段パンに甘いものをつけるときははちみつやメープルシロップを使うことが多いので、久しぶりのヌテラ!!
パンにいっぱいに贅沢に塗りました♡

そのお味は…

新商品ヴィーガンのヌテラ・スプレットをてごね食パンと〜nutella® Plant-Based /ヌテラ®・プラント・ベースド〜
実食!

ハーゼルナッツが濃厚(^O^)
オリジナルのヌテラはチョコレートの味が強く、ミルクや生クリームのような風味もしますが、プラント・ベースドではそれらが全く感じられません。
食感は、オリジナルが柔らかくクリーミーであるのに対し、ねっとりとした重たい感じです。

ヴィーガンのお料理を何度か食べたことがありますが、ヴィーガンチーズやドレッシングなどはとてもお味が濃い!
プラント・ベースドもまさにそんな感じです。


また新商品は容器にもこだわっており、グラス容器の60パーセントがリサイクルグラスから作られています。
そして緑色の蓋もリサイクル可能な素材で、ドイツでは黄色い袋の「Gelbe Sack/ゲルべザック・包装ゴミ」に分別されます。





新商品ヴィーガンのヌテラ・スプレットをてごね食パンと〜nutella® Plant-Based /ヌテラ®・プラント・ベースド〜
スペルト小麦/Dinkelmehlの食パンと

いつもの白い食パンにも、スペルト小麦/Dinkelmehlの食パンにもプファンクーヘンにも合って、美味しくいただけました(^O^)

しかしなぜヌテラを使うと、手や顔などあちこちにクリームが付いてしまうのでしょう…
普通に食パンを食べているだけなのに(°▽°)
食事中にチョコレートまみれになってしまうこどもの気持ちがわかる気がします。笑

スペルト小麦/Dinkelmehl

スペルト小麦について






新商品ヴィーガンのヌテラ・スプレットをてごね食パンと〜nutella® Plant-Based /ヌテラ®・プラント・ベースド〜
狙われる朝ごはん…

オリジナルと新商品とどちらが美味しいかと言うなら、
チョコ好きのいちごはよりチョコレート味の強いオリジナルが好き、
ミルクの風味が苦手なぽめすくんはプラント・ベースドが美味しい!と、好みの問題になってきます( ´ ▽ ` )ノ

ヴィーガンの方には、選択肢が広がってきっと嬉しいはず♡
そしてチョコレート好き、ナッツ好き、はたまたパン好きの方も、一度この味を試してみるなら新しい食の世界が広がるかもしれません♪

ヌテラ®・プラント・ベースドはAmazonからも購入できます!
是非チェックしてみてくださいね♪




読んでいただきありがとうございました!


「にほんブログ村」ランキングに参加中です(^O^)

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村


Instagram
にも遊びに来てください♪

@ichigo_pommes

コメント