ドイツのキャベツ祭りでグルメを楽しむ〜Krautfest Leinfelden-Echterdingen〜
こんにちは、いちごです。
今日は秋のイベントのお知らせ♪
今週末、
Krautfest /キャベツ祭り
が開催されます。
ドイツの巨大とんがりキャベツ
お祭りの主役は、以前ブログでもご紹介したドイツの巨大とんがりキャベツ、Spitzkohl/シュピッツコール!
ドイツには丸い形のWeißkohl/白キャベツもありますが、これは一般的にザワークラウト用(酢漬けのキャベツ料理)で硬く、通常の調理には向きません。
そこで日本のキャベツの食感に近いと言われているのが、このシュピッツコール。
ドイツのスーパーでも特にこの時期には多く見られ、私たちも料理の際によく使っています。
Spitzkohl/シュピッツコールについて
年に一度のキャベツの祭典!
そしてこのシュピッツコールの名産地が、Stuttgart /シュトゥットガルトの隣町、Leinfelden-Echterdingen /ラインフェルデン・エヒターディンゲン!
ここで毎年、世界で一番大きなKrautfest /キャベツ祭りが行われ、今年2025年は10月17日(金)から19日(日)まで開催されますヽ(´▽`)/
今回は2022年に訪れた時の様子をご紹介します♪
私たちはお友達と一緒に、土曜日の夕方に訪れました♪
メインの会場はLeinfelden/ラインフェルデン会場とEchterdingen /エヒターディンゲン会場の2つあるのですが、私たちはエヒターディンゲンのほうへ。
SバーンのEchterdingen駅から少し歩いたところの町のメイン通りが封鎖され、道路の両脇にたくさんの屋台が出ていました。
![]() |
キャベツデコ |
キャベツ祭りでは、会場の至る所がキャベツでデコレーションされています♪
とんがりキャベツがお花や植物と一緒に手押し車に飾られていたり!
![]() |
キャベツを運ぶトラクター |
トラクターに大量の丸いキャベツが積まれていたり!
迫力があります。
![]() |
キャベツツリー |
空に向かって高く伸びるキャベツツリーも(°▽°)
キャベツは凸凹に積まれているようにも見えますが、一応安定しています。笑
どのように繋がれているのかが気になります!
この時期は街中でかぼちゃたちがおしゃれに飾られていますが、キャベツのデコレーションを見るはたぶん人生でも初めて!
思っていたよりも可愛くて、写真映えもします(^O^)
新しい発想です。
是非会場で、お気に入りのキャベツデコを探してみてください♪
キャベツグルメを堪能
そしてここに来るなら絶対チェックしたいのが、キャベツ祭りのグルメ♪
まずは、Krautschupfnudeln /キャベツのシュプフヌーデル。
Schupfnudeln /シュプフヌーデルとは生地にジャガイモを使ったパスタのようなもので、南ドイツでよく食べられています。
それをザワークラウトと合わせたものが、キャベツのシュプフヌーデル。
ザワークラウトのまろやかな酸味とシュプフヌーデルの食感が良く、あっという間に食べ切ってしまいました♪
シュプフヌーデル
(Amazonより)
ドイツ定番のビーフシチュー、Gulasch/ グラーシュをキャベツと一緒に煮込んだ Krautgulasch/ キャベツのグラーシュ。
しっかり煮込まれているのでキャベツも柔らかく、味が染みて美味しい!
寒い日でも体があったまります。
グラーシュの缶詰
こちらは、Krautkuchen /キャベツケーキ!
ケーキと言っても甘くなく、ドイツ料理のZwiebelkuchen/ 玉ねぎケーキのようなキッシュのようなお料理です。
卵やクリームの優しい甘さと合って、サクサク食べてしまいます。
キャベツが嫌いな方へも、これならおすすめできるかも??
こちらはパン屋さんの屋台でテイクアウトしたもので、シナモンロールのオマージュ(?)のKraut Schnecke/キャベツロール。
生地にキャベツが包まれて、その上にチーズをのせて焼き上げられています♪
他にも、Krautfestbier/キャベツ祭り限定ラベルのビールで乾杯したり!
(ビールにキャベツは入っていません)
キャベツの葉の盃でお酒をいただく面白い体験も。
工夫を凝らしたドイツ料理とキャベツのコラボレーションが目新しく、どれもお味を試してみたくなってしまいます(^O^)
キャベツの販売
そしてもちろん、キャベツ祭りでは地元産の新鮮なキャベツを購入することができます。
販売員さんの後ろには、大きなトラックに積まれたとんがりキャベツ。
ストックもいっぱいです♪
![]() |
ザワークラウトバケツ |
そしてキャベツ祭りでは、ザワークラウトもたくさん販売されています。
私たちが購入したのは、ザワークラウトの大きなバケツ!
1kg入っています。
蓋を開けると・・
ザワークラウトがぎっしり!!
お馴染みの酸っぱい香りがキッチンに広がります。笑
しかも汁がちょっと漏れていました(°▽°)
いちごはザワークラウトが大好きというわけではないので消費できるか心配でしたが、ぽめすくんのおかげでなんとか食べ切りました( ´ ▽ ` )ノ
やはり酸味がすごいですが、ソーセージや肉料理との相性は抜群です!
でも小さいサイズも売っているので、ご安心くださいね。
また会場には、ワインに漬けたザワークラウトも人気でした。
ワイン漬けザワークラウト
他にも会場ではキャベツのイベントや音楽の演奏など、楽しい企画が盛りだくさん。
ドイツにキャベツのイメージは全くありませんでしたが、このお祭りを通してドイツ野菜の新しい魅力を発見できました♪
今の時期限定の季節の味を楽しめるチャンスなので、今週末お時間のある方は是非訪れてみてくださいね。
*Memo*
47. Krautfest
日程:10月17日(金)〜10月19日(日)
会場: Leinfelden-Echterdingenの市内各地
アクセス:
Leinfelden会場 SバーンまたはUバーン Leinfelden駅すぐ。
Echterdingen会場 Sバーン Echterdingen駅すぐ。
入場料:無料
読んでいただきありがとうございました!

にほんブログ村
Instagramにも遊びに来てください♪
コメント
コメントを投稿
iOS端末(MacやiPhone)でのコメントの投稿は、システム上ページ に反映されない場合がございます。ご了承下さい。