スキップしてメイン コンテンツに移動

最新記事はこちら♪

黒い森のさくらんぼケーキとトルテが美味しい昔ながらのカフェへ〜Werner Haag Café Konditorei〜

こんにちは、いちごです。 3月も半ばが過ぎ、私たちの住むStuttgart /シュトゥットガルトでは桜が咲き始めました(^ ^) そんな日差しの暖かい日曜日、ぽめすくんと一緒に カフェ・ Werner Haag Café Konditorei へ行ってきました。 シュトゥットガルトの桜 シュトゥットガルトのお花見スポット 【 ドイツのソメイヨシノ、お花見スポットを発見! 】 Werner Haag Café Konditorei Werner Haag Café Konditorei 訪れたのは、シュトゥットガルトから車で30分ほどのところにある Steinenbronn /シュタイネンブロンという小さな町。 のどかな住宅街の中にそのカフェはあります。 到着したのは15時前。 ここはKonditorei /コンディトライ、つまりケーキ屋さんでもあるので、お店の前にはケーキを買いに来た人たちの列ができていました。 昔ながらのカフェ 1946年にオープン、80年近い歴史のあるWerner Haag Café Konditoreiは、店内も昔ながらのカフェの雰囲気。 入り口すぐの長いショーケースには10種類以上の大きなホールケーキや焼き菓子がずらりと並び、スイーツ好きさんにとってはまさに夢の世界…♡ また私たちにとっては、日本から帰ってきて久しぶりのドイツのケーキ! どれも美味しそうで迷ってしまいそうです。 いつもは食べたいケーキをパッと決めるぽめすくんですが、今回はやはり魅力的なケーキが多かったせいか決断に時間がかかったよう。 ショーケースからやっと席へ戻ってきたぽめすくんは、 王道のSchwarzwälder Kirschtorte/シュヴァルツヴェルダー・キルシュトルテを選びました。 黒い森・Schwarzwald /シュヴァルツヴァルト地方の伝統菓子、黒い森のさくらんぼケーキです♪ Schwarzwälder Kirschtorte/シュヴァルツヴェルダー・キルシュトルテ お皿に横に倒され、フォークが刺さった姿はまさにドイツ流。笑 いちごの手のひらよりも大きなサイズです(°▽°) このお店の黒い森のさくらんぼケーキは、生クリームの層が厚く、たっぷり入っています。 ブログでも度々登場しているケーキですが、こんなに分厚いものは初めて見ました! そしてさくらんぼの蒸留酒...

世界一〇〇な通り、ギネス記録を体験!〜Reutlingen/ロイトリンゲン〜

こんにちは、いちごです。

先週ぽめすくんと、一泊二日の小旅行に出かけました。
今回は、ぽめすくん企画のミステリーツアー(°▽°)

内容が盛りだくさんの旅行だったので、ブログでは何回かに分けて観光地をご紹介していきます♪ 



〜これまでのミステリーツアーの記事〜

Nebelhöhle /ネーベルヘーレの鍾乳洞編

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜






鍾乳洞のレストランで美味しいマウルタッシェンを食べた後、ホテルへ向かうことになりました。
ミステリーツアーなので、私はどこへ泊まるか知りませんでしたが、意外と近い(°▽°)

車で30分ほどで到着したのは、Reutlingen/ロイトリンゲンという街です。
バーデン・ヴュルテンベルク州のシュトゥットガルトから南へ下ったところにあります。


世界一〇〇な通り、ギネス記録を体験!〜Reutlingen/ロイトリンゲン〜
ロイトリンゲンの街角♪





ホテルはロイトリンゲン中央駅のほぼ目の前にある、Hotel Württemberger Hof/ホテル ヴュルテンベルガーホーフ




館内はちょっと高級そうな豪華な造りになっていて、眺めているだけでもテンションが上がります(^o^)
でも料金は他のホテルと変わりません。
スタッフさんたちはとても丁寧に対応してくださいました。

そしてなによりもびっくりしたのが、全部屋にエアコンが完備されているということ!!
ドイツのホテルには、普通はエアコンはなく、暑い時は窓を開けるしかありません。
近年はヨーロッパでも猛暑が続いていますが、もともと夏はそこまで暑くなかったのと、電気料金が高すぎるということもあり、エアコンは一般家庭にもありません。

ただこのホテルは駅前にあるので、駅側にある部屋は電車の音が気になって暑くても窓が開けられなかったのもしれません。
私たちの部屋は駅側ではなかったので、電車の音は全く気になりませんでした(^ ^)

ちなみにエアコンはTOSHIBAでした笑







ホテルに荷物を置いて、午後は市内観光です♪
ロイトリンゲンは、電車で通過したことはありましたが、観光したことはありませんでした!
ぽめすくんの推しは、世界一〇〇なギネス記録があるということで、まずはそれを見に行くことに。








「この辺なんだけどな〜」
と、同じ道を行ったり来たり。





そして来たのはここ


世界一〇〇な通り、ギネス記録を体験!〜Reutlingen/ロイトリンゲン〜
ギネス記録の現場






?笑








「あったあった」
とぽめすくん。




世界一〇〇な通り、ギネス記録を体験!〜Reutlingen/ロイトリンゲン〜
他人の家…





???笑







「え?人の家だよね?いいの?」
という私の心配をよそに、


世界一〇〇な通り、ギネス記録を体験!〜Reutlingen/ロイトリンゲン〜

侵入して








世界一〇〇な通り、ギネス記録を体験!〜Reutlingen/ロイトリンゲン〜
???

行っちゃいました笑







そしてぽめすくんは戻ってきて、
「ギネス記録とは、世界一、狭い通りでした〜!」

世界一〇〇な通り、ギネス記録を体験!〜Reutlingen/ロイトリンゲン〜
世界一、狭い通り!

お、おお〜笑

ここは“Spreuerhofstraße/シュプロイアーホフ通りという立派な公道。
隙間じゃないんです笑

幅は1番狭いところで31cmしかありません。
2006年にギネス記録に登録されました!


ギネスブックはこちら(クリックでAmazon.deのページへ移動します)




人がすれ違うのはもはや不可能

世界一〇〇な通り、ギネス記録を体験!〜Reutlingen/ロイトリンゲン〜
通りの真ん中







こちらは反対側の入口。
もう一度言います、
隙間じゃなくて公道です!

世界一〇〇な通り、ギネス記録を体験!〜Reutlingen/ロイトリンゲン〜
公道!笑

と、いうことで
人生で初めて、ギネス記録を体験しました!!笑
まさにミステリーツアー(*'▽'*)⭐︎

ちなみに、私たち以外にこの通りを歩く人はいませんでした笑


ロイトリンゲンに訪れた際は、是非この通りを探してみてください♪



次回は、ミステリーツアー第4回、ロイトリンゲンの観光の続きを書きたいと思います!



読んでいただきありがとうございました!

「にほんブログ村」ランキングに参加中です(^O^)

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村



Instagram
にも遊びに来てください♪

@ichigo_pommes

コメント