スキップしてメイン コンテンツに移動

最新記事はこちら♪

ドイツでフライパンを捨てる〜Wertstoffmobil /資源ごみ回収車〜

こんにちは、いちごです。 前回の投稿からまた少し時間があいてしまいましたが、いちごとぽめすは元気にしています(^-^) 今月はお友達からクローゼット棚を譲っていただいたことを機に、家の物を整理したり処分したりと、二人で断捨離(?)に励んでおりました。 私たちが家で使っている物の多くが、渡独初期に購入したものや友人知人から譲っていただいたもの。 すでに壊れたり、ボロボロになってきているのですが、 それでも「まだ使える!」と(特にいちごの)貧乏精神で誤魔化しながら使っていました。笑 しかしやはり物が増えてきてしまったので、ついに家の古い物を捨てることを決意(°▽°) ということで今回は、家のゴミ箱に捨てることができない物たちを、 資源ごみ回収車/Wertstoffmobil に持って行ってみました! 今回捨てるもの 今回捨てるものたちはこちら↓ 捨てるものたち フライパン パウンドケーキ型 ケーキ丸型 ピンセット スマホ充電用コード (クリックでAmazon.deのページへ移動します) ステンレスの水筒(写真左) それから、こちらのピンク色のステンレスの水筒。 どれもコーティングが剥がれたり、壊れたりして機能しなくなってしまったものたち。 私たちの住むStuttgart /シュトゥットガルトでは、これらを一般の家庭ごみである「Restmüll /燃えるゴミ」や「Gelbe Sack/ゲルべザック・包装ゴミ」などに捨てることはできません。 ゴミの分別を調べる まずは、これらの物がどのゴミに分別されるのかを調べました。 分別方法がわからない時に便利なのが、各自治体の「 Abfall-ABC 」というサイトです。 (ドイツのゴミの分別・回収方法は自治体によって異なり、 「Abfall-ABC」のサイトが 無い自治体もあります。) 以前、ドライヤーなどの電気製品を処分する際にも利用したこのサイト。 「Abfall-ABC」の詳細 はこちらの記事をご覧ください。 【 ドイツで電気製品を処分するには?〜Elektro‐Altgeräte〜 】 例えば、シュトゥットガルトの Abfall-ABCで 「フライパン/Bratpfanne」を調べてみると・・ フライパン/Bratpfanneの処分方法( Abfall-ABC Stuttgart ) 処分方法は、 Wertstoffhof

Reutlingen/ロイトリンゲン〜中世の建物が残る街・前編〜

こんにちは、いちごです。

先々週ぽめすくんと、一泊二日の小旅行に出かけました。
今回は、ぽめすくん企画のミステリーツアー(°▽°)

内容が盛りだくさんの旅行だったので、ブログでは何回かに分けて観光地をご紹介していきます♪ 





〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


ギネス記録を体験したあと、

ロイトリンゲンの観光

開始です!
見所がたくさんあるので、今回は観光の前半をご紹介します♪




Tübinger Tor/テュービンゲンの門

12201240年の間に建てられ、中世の要塞の正門として機能していました。
ロイトリンゲンの象徴でもあります。

Reutlingen/ロイトリンゲン〜中世の建物が残る街・前編〜
テュービンゲンの門







門の裏側の通りもとっても素敵(^O^)

Reutlingen/ロイトリンゲン〜中世の建物が残る街・前編〜
おしゃれなお店が並びます







裏側のデザインは、後期ゴシック式の十字の模様が使われています。

Reutlingen/ロイトリンゲン〜中世の建物が残る街・前編〜
表とはまた違った雰囲気♪







Reutlingen/ロイトリンゲン〜中世の建物が残る街・前編〜
大きな時計も!!






Marktplatz und Marktbrunnen/マルクト広場と噴水

1180年頃に、ロイトリンゲンの街はStauferkaiser Friedrich I. Barbarossa /シュタウフェン家皇帝フリードリヒ1世、バルバロッサから、Marktrecht/市場開催権✳︎を受けとりました。
噴水は1570年にLeonhard Baumhauer/レオンハルト・バウムハウアーによって建てられ、1901年にCarl Lindenberger/カール・リンデンベルガーによって建て直されました。
噴水の上に立っているのはKaiser Maximilian /皇帝マクシミリアン2世の彫像です。


✳︎ Marktrecht/市場開催権
マーケットを開催するための中世の時代の権利。皇帝や公爵がこの権利を与えることができる。


Reutlingen/ロイトリンゲン〜中世の建物が残る街・前編〜
噴水裏の茶色のとんがり屋根が観光案内所






Spitalhof/治療所

マルクト広場の噴水の前のこの建物は中世の病院で、遅くても13世紀初頭には建てられたと言われています。
後に、上流階級の市民の老人ホームとして使われ、19221978年は市民教育の施設として使われました。
現在では地下に、ロイトリンゲン劇場のメインステージがあります。

Reutlingen/ロイトリンゲン〜中世の建物が残る街・前編〜
中世の病院!






Marienkirche/マリエン教会

12471343の間にゴシック様式の大聖堂として建てられました。聖歌隊のスペースには、後期ロマネスク様式の要素も含まれています。
西側の塔(写真)71mあり、1343年の金の天使の彫像が置かれています。
1726年の街の火災で損傷を受けますが、18931901年で新ゴシック様式にリノベーションされます。
1988年に国の文化財に指定されました。

Reutlingen/ロイトリンゲン〜中世の建物が残る街・前編〜
塔の先に見えるのが金の天使の彫像






教会横の噴水は、1561年にHans Motz/ハンズ・モッツによって建てられました。
真ん中の彫像は、Stauferkaiser Friedrich II./シュタウフェン家皇帝フリードリヒ2世です。

Reutlingen/ロイトリンゲン〜中世の建物が残る街・前編〜
教会横の噴水






Nikolaikirche/ニコライ教会

ゴシック式の教会で、1358年に建てられました。
1726年の街の火災ではほとんど被害を受けず、当時のままの姿を残しています。

Reutlingen/ロイトリンゲン〜中世の建物が残る街・前編〜
趣のある建物







マルクト広場のアイス屋さんでひと休憩。
この日は天気が良く、とても暑かったです(*_*)
1つ1.30€。アイスの種類がたくさんあって嬉しい

Reutlingen/ロイトリンゲン〜中世の建物が残る街・前編〜
アイス休憩♪



前半はここまで。
次回は、ミステリーツアー第5回、ロイトリンゲンの観光の続きを書きたいと思います♪


関連書籍(クリックでAmazon.deのページへ移動します)

・ロイトリンゲンと周辺地域のガイドブック


読んでいただきありがとうございました!

「にほんブログ村」ランキングに参加中です(^O^)

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村



Instagram
にも遊びに来てください♪

@ichigo_pommes

コメント