スキップしてメイン コンテンツに移動

最新記事はこちら♪

ドイツの木組みの家の暮らし〜Freilichtmuseum Beuren/ボイレン野外博物館〜

こんにちは、いちごです。 ドイツでは先週からサマータイムが始まりました! これに合わせて屋外施設も徐々にオープン、本格的にお出かけの季節となりましたヽ(´▽`)/ サマータイムの詳細はこちらから 【 EUのサマータイムは来年もくる!? 】 そしてこのサマータイムの開始日、私たちの住むStuttgart /シュトゥットガルト近郊の Freilichtmuseum Beuren/ボイレン野外博物館が開館しました! Freilichtmuseum Beuren/ボイレン野外博物館 Freilichtmuseum Beuren/ボイレン野外博物館 Freilichtmuseum Beuren/ボイレン野外博物館はシュトゥットガルトから南東に車で45分ほど、Beuren/ボイレンという町にあります。 11ヘクタールの敷地に、ネッカー川中流地域からSchwäbische Alb /シュヴェービッシェ・アルプ地方の25のオリジナルの伝統的な家屋や建築物、庭などが保存され、地域の歴史や当時の人々の暮らしを学ぶことができます。 博物館は野外のためシーズン限定でのオープンで、今年2025年は3月30日から11月2日まで開館しています。 私たちは昨年秋にお友達と一緒に行ってきたので、その時の博物館の様子をご紹介します♪ Haus aus Öschelbronn mit Bauerngarten /エーシェルブロンの家と菜園 Haus aus Öschelbronn mit Bauerngarten /エーシェルブロンの家と菜園 ミュージアムに入って最初にある大きな家は、1799年に建てられた「Doppelwohnhaus /二世帯用住宅」です。 もともとはÖschelbronn /エーシェルブロンという町にあった民家でした。 ドイツに多いこのタイプの住宅は、日本で言う「二世帯住宅」のように家族や親戚が一緒に住むのではなく、赤の他人の家族が住むようになっています。 外見は一つの家ですが、家の中は完全に分かれており玄関なども別です。 裏の菜園にはホップが実っていました♪ 玄関のおしゃれな格子 200平方メートルの面積で地上階は石造り、2階以上は木組みの造りになっています。 入り口のドアの上には錬鉄の格子。 花と、富と安寧の象徴のコルヌコピアが付けられています。 コルヌコピアのカゴ Ciiee...

コロナ禍のミュンヘン散歩

こんにちは、いちごです。


今週、ぽめすくんと

ミュンヘンへ行ってきました!


コロナ禍のミュンヘン散歩
München/ミュンヘン


前回の記事で、

ドイツの高速鉄道ICE (Intercity-Express/インターシティエクスプレス)に乗ったことを書きましたが、今回はその続き。

ミュンヘンをぶらぶらしたことを書きたいと思います♪



前回の記事はこちら

ドイツの新幹線、ICEに乗る!




ミュンヘン中央駅に到着したのは11時半頃。

日本総領事館の予約は14時からだったので、まずは昼食を食べれる場所を探しに行きました!



本当はお洒落なレストランやカフェで、ミュンヘン名物の白ソーセージを食べたかったのですが…

今月は国のコロナ政策のため、店内飲食ができません(T_T)


おまけに白ソーセージは茹でて皮を剥いて食べるもの。

レストランではお湯の中に入った状態で提供されるため、焼きソーセージのようにテイクアウトにするのは困難で、

白ソーセージの有名なレストランはほぼ休業していました。。




駅地下などのイートインスペースも全て閉鎖しています。


なので私たちは、ぽめすくんが作ってくれたおにぎりと唐揚げを持っていきました(^ ^)

遠足みたい♪





とりあえずゆっくり座れる場所を探しに、駅を出て中心部へ向かいました!


コロナ禍のミュンヘン散歩
ミュンヘン中央駅

クリスマス仕様なのか、駅には星がたくさん!






駅から歩いて10分ほどでKarlsplatz/カールスプラッツへ到着。

コロナ禍のミュンヘン散歩
Karlsplatz/カールスプラッツ

建物が素敵♪








コロナ禍のミュンヘン散歩

平日だったので人はまばら








そしてKarlstor/カールス門!

ここから先は歩行者天国になっていて、お店やレストランがたくさん並んでいます。

ミュンヘンのメインストリートです。


コロナ禍のミュンヘン散歩
Karlstor/カールス門

この門をくぐってすぐのところに、
ドイツで唯一のディズニーストアがあったのですが見つからない!

調べてみると、今年の夏に閉店してしまったようです(゚o゚;;!!

ディズニーファンではないですが、ミュンヘンに来るときはいつも行っていたのでちょっと残念。
現在、ドイツにディズニーストアは1つもないそう(^^;)







そしてメインストリートを歩いていて気づいたことがもう一つ。

コロナ禍のミュンヘン散歩
メインストリート

正面の建物の裏、右側に見える2つの塔。


これはフラウエン教会なのですが、今までずっと工事が行われていて、綺麗に2つの塔が揃っているのを見たことがありませんでした!!






私の記録だと…

コロナ禍のミュンヘン散歩
2015年2月









コロナ禍のミュンヘン散歩
2017年9月









コロナ禍のミュンヘン散歩
2019年1月

写真左下、左の塔の時計の裏側部分で工事してるのが見えます。







そして今回!


コロナ禍のミュンヘン散歩
工事完了!

初めてミュンヘンを訪れてから5年目でやっと見れました!感動!!


でも教会前の広場は工事してました。笑







そんな寄り道をしつつ、Marienplatz/マリエン広場の新市庁舎に到着。


コロナ禍のミュンヘン散歩
Marienplatz/マリエン広場

晴れ男&晴れ女の私たち。天気がいい♪







そのまま私たちは、新市庁舎の先にあるViktualienmarkt/ヴィクトアーリエンマルクトという大きな野外市場に行きました。


コロナ禍のミュンヘン散歩
Viktualienmarkt/ヴィクトアーリエンマルクト

すると、ソーセージの焼けるいい匂いが…

おにぎり持ってきたけど、ちょっとここで何か食べよう(°▽°)!ということに。笑






12時過ぎだったので、昼食を買い来た人たちで賑わっていました!


ソーセージやパン、サンドイッチなど美味しそうなものがたくさんありましたが、

私たちはMünchener Suppenküche /ミュンヘナー・スープキッチンというスープのお店へ。


コロナ禍のミュンヘン散歩
Münchener Suppenküche /ミュンヘナー・スープキッチン

1982年からあるそう。







私たちが食べたのは、

Paprikacurry mit Huhn und Ingwer/パプリカカレー、鶏肉と生姜入り。7€くらいでした。


コロナ禍のミュンヘン散歩
パプリカカレー!

スープ屋さんのカレーの味が気になって注文してみました(^ ^)
ライスが入ってるのも珍しい!







それとTagessuppe/日替わりスープ(パン付き)。
こちらは6€くらい。

コロナ禍のミュンヘン散歩
Tagessuppe/日替わりスープ

カップが可愛い♡








蓋を開けるとこんな感じ。

コロナ禍のミュンヘン散歩
美味しそう♪

チーズが入ったスープで、野菜もたくさん!
身体が温まりました(^ ^)








食後は総領事館へ行き、全ての用事を済ませ15時になりました。


ここからはお土産タイム♪

まずは無印良品へ行きました!

コロナ禍のミュンヘン散歩
無印良品

私たちが住むシュトゥットガルトにはユニクロはありますが、無印良品はありません。

私はベルリンの店舗にも行ったことがあります!
他にもフランクフルトやケルンにもあるそうです。






今回買ったものたち↓


コロナ禍のミュンヘン散歩
おみやげ♪

 

日本にいた時は無印良品で買い物することはあまりなかったのですが、カレーが美味しいと昔テレビで見たので買ってみました。笑

でもテレビで見たのはこのパッケージじゃなかった気がする(^^;)



そしてポテチ。

じゃがいもの有名なドイツで「フランス産じゃがいも」と書いてあるので、ケンカを売ってるみたい。笑

ドイツ産と食べ比べしようと思います(^-^)


文房具も欲しくて、らくがき帳を買ってみました!






↑の写真を見るとわかりますが、商品に印刷されている名前が日本語のままで驚きました!

(商品棚の札はドイツ語で表示されていました)


日本語の商品に囲まれるのは不思議な気持ち(^O^)



コロナ禍のミュンヘン散歩
裏面

商品の裏にはドイツ語、英語、フランス語、イタリア語など、ヨーロッパの言語で説明書きがあります↑






その後はコーヒーや紅茶で有名なDallmayr/ダルマイヤーの本店へ行きました。


コロナ禍のミュンヘン散歩
Dallmayr/ダルマイヤー本店

クリスマスなので、シュトレンや可愛いデザインのチョコレートが売っていました(^O^)

友達や日本へ送るお土産を買いました。






そのまま他のお店もぶらぶらして、電車の時間に。


コロナ禍のミュンヘン散歩
夜のミュンヘン中央駅


帰りの電車でおにぎりを食べました(^-^)

電車は時間通りで、無事に家に着くことができました。






日帰りのミュンヘン。

コロナの制限の中、久々の遠出と高速鉄道のICEに乗れたことは嬉しかったですが、

カフェやレストランが開いてないのは辛かったです(T_T)


天気が良かったので外にいられたのがまだ幸いでしたが、

やはり室内で座って休憩できないので疲れてしまいました。


今の時期の遠出はあまりオススメしません(^^;)






またコロナの制限が緩和されたら、たくさん遊びに行きたいと思います(^ ^)


そして次にミュンヘンへ行く時は、絶対にレストランで白ソーセージ食べたい!!笑



後日、念願の白ソーセージを食べてきました!

ミュンヘンのビアホールで白ソーセージを食べる!〜Hofbräuhaus /ホフブロイハウス〜




関連書籍(クリックでAmazon.deのページへ移動します)

ミュンヘンのガイドブック

MARCO POLO Reiseführer München

52 kleine & große Eskapaden in und um München



読んでいただきありがとうございました!


「にほんブログ村」ランキングに参加中です(^O^)


にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村



Instagram
にも遊びに来てください♪

@ichigo_pommes

コメント