今週のメインストリートの様子(2/7)〜シュトゥットガルト〜
こんにちは、いちごです。
昨日久しぶりに、シュトゥットガルトのメインストリートの
2月7日からのKönigstraße/ケーニヒ通りを散策しました!
有名ブランドやアパレルメーカー、おしゃれな雑貨屋さんが並ぶこの通り。
カフェやレストランもたくさんあります(^ ^)
しかしコロナ禍のロックダウン強化により、昨年12月から食料品や生活必需品を売るお店以外の小売店は休業中。
レストランやカフェなど飲食店では店内飲食が禁止で、テイクアウトかデリバリーのみの営業です。
そのため私はもう1ヶ月以上、この通りには訪れていませんでした。
今回私は納豆とみりんを買うため、メインストリートにあるアジアスーパーに自転車に乗って行ってきました!
アジアスーパーは、シュトゥットガルト中央駅のすぐ近く!
自転車を置き、スーパーに向かいました。
アジアスーパーでは、月に一度の全品10%割引セールが行われていました!
![]() |
セールの日はいつも大混雑 |
アジア人だけではなく、ヨーロッパ人も多く利用するこのスーパー。
6つもレジがあるにもかかわらず、長い行列でした(^-^;
しかし、その数分後…
狭い店内にお客さんが集まってしまったためソーシャルディスタンスを保てず、警察官が介入(°_°)
警察の指導を受けたためか、
私が店を出る頃には入場規制が行われていました!
![]() |
1時間前にはなかった入店待ちの行列 |
土曜日のこの時間、
ロックダウン前は買い物をする人や、ランチを探す人でいっぱいだったのに…
![]() |
5階建ての大きな本屋さん |
大手ドラッグストアのMüller/ミュラーだけは、生活必需品を販売しているため営業しています。
![]() |
入場規制をしつつ営業中 |
洋服もある意味、「生活必需品」だと思うけど…(^^;)
また、このメインストリートは家賃が高いと言われています。
昨年春のロックダウン後すぐ、いくつかお店が閉店してしまったのですが
なんとか耐えていた場所も、閉店してしまいました…
![]() |
Wir schliessen /私たちは閉店します |
昨年秋までは、70%引きの閉店セールが行われていました。
店内は空っぽの状態でした。。
こちらのカバーで覆われている場所にも洋服屋さんがありましたが、閉店。
![]() |
すでに看板も取り外されていました。 |
通りの中心部にあるSchlossplatz/宮殿広場では
いつもはお買い物休憩の人たちでいっぱいなのですが、この日はまばら。
![]() |
ハトさんのほうが多いかも!? |
広場前のカフェのテーブルやイスは全て片付けられていました。
![]() |
パラソルも畳まれています |
![]() |
裏面には、ピザなどのランチメニューの案内も。 |
同じく広場前、
スパイダーマン?が大きなしゃぼん玉を作り、楽しそうにはしゃいでいるこどもたちの姿が。
![]() |
中にはマスクをしている子も。 |
写真左のガラス張りの建物は美術館ですが、ロックダウンにより閉鎖中。
企画展の期間が延長されたようで、
オレンジ色で「31.1.21」(2021年1月31日)までと書かれていたところの上から、
白色で「30.5.21」(2021年5月30日)と書かれていました。
またこの日は、マルクト(市場)が開催されていました!
![]() |
所々に置かれた「マスク着用義務」の看板 |
看板には、
〝マスク着用義務
【FFP2マスクまたは、医療用マスク】
1.5mのソーシャルディスタンスをとってください〟
と書かれています。
お店の人も、医療用マスクを着用していました。
![]() |
マルクトのお花屋さん |
マルクトに来るお客さんも、いつもより少ないようでした。
久しぶりに訪れたメインストリートは活気がなく、雰囲気がガラリと変わってしまいました。
行きつけのお店やレストランも少しずつ閉店していって、本当に寂しいです…
通りを散策中、前から歩いてきたイスラム系の20代くらいの若い女性に声をかけられました。
ドイツ語で、
「お金に困っています、少しでいいのでお金をください」
…助けたいのは山々ですが、私だってお金はありません。
トラブルに巻き込まれても怖いので、ドイツ語のわからないふりをしてその場を立ち去りました(^^;)
(前に先輩から、
外国人にお金や寄付を求められた時は
ドイツ語や英語がわからないふりをするといい、
それでもしつこい場合は、日本語や変な言葉で話し続けると諦めてくれる、
と聞きました。)
その後、同じように別の若い女性が、ベンチで休憩していたドイツ人カップルに話しかけて、断られているのを見ました。
もしかしたら女性たちは、チームで動いているのかも…?
ロックダウン前も、ボロボロの服を着たおじさんがお金を集めているのはよく見ましたが、
今回は若い女性だったので驚きました。
失業者も多い今、少し気をつけなければいけないと思いました(・・;)
そして毎年2月はカーニバルが行われる時期で、メインストリートでもパレードが行われますが今年は中止に。
早くロックダウンが解除されることを願うばかりです(>_<)
また時間ができたら、感染対策をしつつ、街の様子を見に行きたいと思います!
昨年春のロックダウンのメインストリートの様子
2020年5月14日
2020年5月23日
2020年5月31日
読んでいただきありがとうございました!
「にほんブログ村」ランキングに参加中です(^O^)

にほんブログ村
Instagramにも遊びに来てください♪
コメント
コメントを投稿
iOS端末(MacやiPhone)でのコメントの投稿は、システム上ページ に反映されない場合がございます。ご了承下さい。