スキップしてメイン コンテンツに移動

最新記事はこちら♪

ドイツの木組みの家の暮らし〜Freilichtmuseum Beuren/ボイレン野外博物館〜

こんにちは、いちごです。 ドイツでは先週からサマータイムが始まりました! これに合わせて屋外施設も徐々にオープン、本格的にお出かけの季節となりましたヽ(´▽`)/ サマータイムの詳細はこちらから 【 EUのサマータイムは来年もくる!? 】 そしてこのサマータイムの開始日、私たちの住むStuttgart /シュトゥットガルト近郊の Freilichtmuseum Beuren/ボイレン野外博物館が開館しました! Freilichtmuseum Beuren/ボイレン野外博物館 Freilichtmuseum Beuren/ボイレン野外博物館 Freilichtmuseum Beuren/ボイレン野外博物館はシュトゥットガルトから南東に車で45分ほど、Beuren/ボイレンという町にあります。 11ヘクタールの敷地に、ネッカー川中流地域からSchwäbische Alb /シュヴェービッシェ・アルプ地方の25のオリジナルの伝統的な家屋や建築物、庭などが保存され、地域の歴史や当時の人々の暮らしを学ぶことができます。 博物館は野外のためシーズン限定でのオープンで、今年2025年は3月30日から11月2日まで開館しています。 私たちは昨年秋にお友達と一緒に行ってきたので、その時の博物館の様子をご紹介します♪ Haus aus Öschelbronn mit Bauerngarten /エーシェルブロンの家と菜園 Haus aus Öschelbronn mit Bauerngarten /エーシェルブロンの家と菜園 ミュージアムに入って最初にある大きな家は、1799年に建てられた「Doppelwohnhaus /二世帯用住宅」です。 もともとはÖschelbronn /エーシェルブロンという町にあった民家でした。 ドイツに多いこのタイプの住宅は、日本で言う「二世帯住宅」のように家族や親戚が一緒に住むのではなく、赤の他人の家族が住むようになっています。 外見は一つの家ですが、家の中は完全に分かれており玄関なども別です。 裏の菜園にはホップが実っていました♪ 玄関のおしゃれな格子 200平方メートルの面積で地上階は石造り、2階以上は木組みの造りになっています。 入り口のドアの上には錬鉄の格子。 花と、富と安寧の象徴のコルヌコピアが付けられています。 コルヌコピアのカゴ Ciiee...

ドイツのソメイヨシノ、お花見スポットを発見!

こんにちは、いちごです。


今日は、ドイツで見つけた日本の風景シリーズ第2弾!


このシリーズでは、ドイツの街中で見つけた、日本にもありそうな風景や日本を思い出すようなスポットをご紹介しています♪




第1弾を書いてから、もう一年も間が空いてしまいました…(^^;)笑


前回はこちら




さて、今回見つけた風景は、、



ドイツのソメイヨシノ、お花見スポットを発見!
さくら

たくさんの桜の木!!


シュトゥットガルト市内をサイクリングしていた時に、偶然見つけました!






しかも…


ドイツのソメイヨシノ、お花見スポットを発見!
ソメイヨシノ


 ソメイヨシノ(°▽°)!!


お花や植物には詳しくないので間違っていたらごめんなさい。でもネットで調べた限りではソメイヨシノです!!






ドイツのソメイヨシノ、お花見スポットを発見!
Sparkassenakademie Baden-Württemberg


ここは、シュトゥットガルト中央駅から歩いて10分ほどのところにあるSparkassenakademie Baden-Württembergというドイツの大手銀行シュパーカッセの施設の前です。


すぐ近くにはStadtbibliothek/ 市立図書館やMilaneo /ミラネオという大型ショッピングセンターがあります。


Stadtbibliothek/ 市立図書館について

ドイツの美しい図書館・コロナ禍の様子〜Stadtbibliothek Stuttgart/シュトゥットガルト市立図書館〜







ドイツでも公園や家の庭で桜や梅の花を見ることがありますが、たいてい数本の木しかなく、日本のような桜並木を見ることはありません。


ドイツのソメイヨシノ、お花見スポットを発見!
ドイツでは珍しいかも?


でもこの場所には何本もの桜の木があり、ドイツではなかなか見ない光景だったので本当にびっくり!!





お花や植物には疎い私ですが、

この景色を見た瞬間に、東京の桜(ソメイヨシノ)だ!と思いました。


ドイツのソメイヨシノ、お花見スポットを発見!
東京の桜を思い出す…

東京下町の私の地元にも桜並木がずっと続く通りがあって、この時期は家族や友達とお花見をしたり、入学式や卒業式は必ずその桜の下で写真を撮っていました。


日本にいた時は当たり前にただ通り過ぎるだけだったこの桜が、こんなに懐かしく感じるとは…





ドイツのソメイヨシノ、お花見スポットを発見!
桜と空

お花見しながら見上げる空はこんな感じだったなと、しみじみ…


風が吹くと桜の花びらがパラパラ降ってきて、とても綺麗でした。




休憩も兼ねて、近くのベンチで1時間ほどお花見しました(^ ^)


この場所はオフィス街の一角ですが、ロックダウン中のためか人通りは多くなく、とてもゆっくり桜を見ることができました。


オススメの隠れ(?)お花見スポットです♪


来年もまた見に来れたら良いなと思います(^O^)




後日、梅の花も見てきました!

ドイツで桜と梅のお花見!〜Hohenheimer Gärten/ホーエンハイマー・ガーデン〜




読んでいただきありがとうございました!


「にほんブログ村」ランキングに参加中です(^O^)

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村




Instagram
にも遊びに来てください♪

@ichigo_pommes

コメント