スキップしてメイン コンテンツに移動

最新記事はこちら♪

ドイツの木組みの家の暮らし〜Freilichtmuseum Beuren/ボイレン野外博物館〜

こんにちは、いちごです。 ドイツでは先週からサマータイムが始まりました! これに合わせて屋外施設も徐々にオープン、本格的にお出かけの季節となりましたヽ(´▽`)/ サマータイムの詳細はこちらから 【 EUのサマータイムは来年もくる!? 】 そしてこのサマータイムの開始日、私たちの住むStuttgart /シュトゥットガルト近郊の Freilichtmuseum Beuren/ボイレン野外博物館が開館しました! Freilichtmuseum Beuren/ボイレン野外博物館 Freilichtmuseum Beuren/ボイレン野外博物館 Freilichtmuseum Beuren/ボイレン野外博物館はシュトゥットガルトから南東に車で45分ほど、Beuren/ボイレンという町にあります。 11ヘクタールの敷地に、ネッカー川中流地域からSchwäbische Alb /シュヴェービッシェ・アルプ地方の25のオリジナルの伝統的な家屋や建築物、庭などが保存され、地域の歴史や当時の人々の暮らしを学ぶことができます。 博物館は野外のためシーズン限定でのオープンで、今年2025年は3月30日から11月2日まで開館しています。 私たちは昨年秋にお友達と一緒に行ってきたので、その時の博物館の様子をご紹介します♪ Haus aus Öschelbronn mit Bauerngarten /エーシェルブロンの家と菜園 Haus aus Öschelbronn mit Bauerngarten /エーシェルブロンの家と菜園 ミュージアムに入って最初にある大きな家は、1799年に建てられた「Doppelwohnhaus /二世帯用住宅」です。 もともとはÖschelbronn /エーシェルブロンという町にあった民家でした。 ドイツに多いこのタイプの住宅は、日本で言う「二世帯住宅」のように家族や親戚が一緒に住むのではなく、赤の他人の家族が住むようになっています。 外見は一つの家ですが、家の中は完全に分かれており玄関なども別です。 裏の菜園にはホップが実っていました♪ 玄関のおしゃれな格子 200平方メートルの面積で地上階は石造り、2階以上は木組みの造りになっています。 入り口のドアの上には錬鉄の格子。 花と、富と安寧の象徴のコルヌコピアが付けられています。 コルヌコピアのカゴ Ciiee...

ドイツのロシアスーパーで日本の野菜を発見!?

こんにちは、いちごです。


先月、Stuttgart/シュトゥットガルトにある

ロシアスーパー

に行ってきました♪



ドイツのロシアスーパーで日本の野菜を発見!?
Kliver 

Kliver /クリファーというスーパーで、ロシア、ウクライナ、ポーランドなどを中心に、トルコ、ルーマニア、イタリア、スペイン、そしてアジア圏まで、幅広い国々の食品を取り扱っています。



今年の初め、近所のトルコスーパーでカブなどの野菜を見つけましたが、ロシアスーパーにも珍しい食材があると聞き、探してみることに!

話によると魚類が豊富で、ドイツの普通のスーパーには無いイクラが手に入るそう(°▽°)!!



トルコスーパーの記事はこちら








このスーパーがあるのは、シュトゥットガルト中央駅からUバーンで20分ほどのところ。


まず店頭には、野菜・果物コーナーが広がっています♪


ドイツのロシアスーパーで日本の野菜を発見!?
野菜・果物コーナー

りんごやバナナ、トマトやニンジンなど、どこでも手に入るような野菜と並んで、
ドイツの普通のスーパーでは見かけない、日本にあった懐かしい野菜もたくさん見つけました!!





例えば…

ドイツのロシアスーパーで日本の野菜を発見!?
里芋



ドイツのロシアスーパーで日本の野菜を発見!?
しいたけ

しいたけは普通のスーパーでも手に入りますが、サイズの大きいしっかりしたものが並んでいました!






そしてびっくりしたのが…

ドイツのロシアスーパーで日本の野菜を発見!?
ゴーヤ!?



ドイツのロシアスーパーで日本の野菜を発見!?
山芋!




ドイツのロシアスーパーで日本の野菜を発見!?
オクラ!!



ドイツのロシアスーパーで日本の野菜を発見!?
れんこん!?

懐かしい野菜がたくさんで、テンションUP!笑






そしてなんと、こちらの野菜には…

ドイツのロシアスーパーで日本の野菜を発見!?
ニラ




ドイツのロシアスーパーで日本の野菜を発見!?
「新鮮やさい」

日本でお馴染みのあのラベルが(°▽°)!!
生産国等は書いてありませんでしたが、これは日本のものでしょう…!

ドイツまで輸送されてきた時点で、「新鮮」と言えるのかはわかりませんが(^^;)笑







そして、楽しみだったお魚コーナー!!

ドイツのロシアスーパーで日本の野菜を発見!?
肉・魚コーナー

海のない南ドイツだからなのか、普通のスーパーの魚売り場(量り売りコーナー)はどこも小さいです。
でもここは、肉と魚売り場のスペースが同じくらいの大きさ!!





 
そして新鮮な魚がたくさん!

ドイツのロシアスーパーで日本の野菜を発見!?
生魚

サイズの大きな魚ばかり(^O^)







ドイツのロシアスーパーで日本の野菜を発見!?
干物や燻製されたものも!






量り売りコーナーの奥に、イクラも発見しました!

ドイツのロシアスーパーで日本の野菜を発見!?
左側の特別ケースに入っているのがイクラ


結論から言うと、、
イクラは買いませんでした。お値段が高いですヽ(;▽;)

今度、何か特別なお祝いの時にでも買ってみようと思います。笑






他にも、魚や肉の珍しい缶詰がたくさん並んでいたり…!


ドイツのロシアスーパーで日本の野菜を発見!?
缶詰コーナー




ドイツのロシアスーパーで日本の野菜を発見!?
パッケージがロシア語?

いろいろ気になりましたが、記載がロシア語?で読めず、中身がよくわからないので今回は断念。笑





そして、ここはお菓子コーナーと思いきや…

ドイツのロシアスーパーで日本の野菜を発見!?
お菓子のような袋が並ぶ棚





ドイツのロシアスーパーで日本の野菜を発見!?
さきいか

さきいかなど、様々な種類の魚の干物が並んでいました!
面白い(^_^)






お菓子もたくさん!

ドイツのロシアスーパーで日本の野菜を発見!?
お菓子コーナー

ちょっと甘そうなお菓子や…






ドイツのロシアスーパーで日本の野菜を発見!?
きのこの山!?

見たことあるようなお菓子も!笑







珍しいものがたくさんで、気づいたら1時間ほど見て回っていましたヽ(・∀・)

結果、私たちが買ったのは、


ドイツのロシアスーパーで日本の野菜を発見!?
この日の買い物

里芋、しいたけ、きゅうり、梨、Tahini/タヒニ(調味料)、お菓子、

そしてイクラは買えなかったのでタラコを買ってみました!


きゅうりは、ドイツによくある巨大きゅうりではなく、日本のサイズのものがあったので、

ぬか漬け用に買ってみました(^-^)







翌日の晩ご飯は、里芋としいたけの煮物♡

(調理はぽめすくん)


ドイツのロシアスーパーで日本の野菜を発見!?
里芋としいたけの煮物





後日、ぬか漬けにしたきゅうりもいただきました♪

ドイツのロシアスーパーで日本の野菜を発見!?
ぬか漬け野菜





珍しい食材が手に入るロシアスーパー!

日本で食べていたものがこんなにたくさんあるとは驚きでした( ´ ▽ ` )


今回買えなかったものもあるので、また近いうちに行ってみようと思います♪

ロシアなど他の国の商品もチャレンジしてみたいです(^ ^)




この日に購入したタラコで、タラコパスタをつくりました!




そして後日、イクラも購入しました!
詳しくはこちらの記事から

ドイツでイクラとタラコを買いにロシアスーパーへ





読んでいただきありがとうございました!


「にほんブログ村」ランキングに参加中です(^O^)

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村




Instagramにも遊びに来てください♪

@ichigo_pommes

コメント