スキップしてメイン コンテンツに移動

最新記事はこちら♪

ドイツでフライパンを捨てる〜Wertstoffmobil /資源ごみ回収車〜

こんにちは、いちごです。 前回の投稿からまた少し時間があいてしまいましたが、いちごとぽめすは元気にしています(^-^) 今月はお友達からクローゼット棚を譲っていただいたことを機に、家の物を整理したり処分したりと、二人で断捨離(?)に励んでおりました。 私たちが家で使っている物の多くが、渡独初期に購入したものや友人知人から譲っていただいたもの。 すでに壊れたり、ボロボロになってきているのですが、 それでも「まだ使える!」と(特にいちごの)貧乏精神で誤魔化しながら使っていました。笑 しかしやはり物が増えてきてしまったので、ついに家の古い物を捨てることを決意(°▽°) ということで今回は、家のゴミ箱に捨てることができない物たちを、 資源ごみ回収車/Wertstoffmobil に持って行ってみました! 今回捨てるもの 今回捨てるものたちはこちら↓ 捨てるものたち フライパン パウンドケーキ型 ケーキ丸型 ピンセット スマホ充電用コード (クリックでAmazon.deのページへ移動します) ステンレスの水筒(写真左) それから、こちらのピンク色のステンレスの水筒。 どれもコーティングが剥がれたり、壊れたりして機能しなくなってしまったものたち。 私たちの住むStuttgart /シュトゥットガルトでは、これらを一般の家庭ごみである「Restmüll /燃えるゴミ」や「Gelbe Sack/ゲルべザック・包装ゴミ」などに捨てることはできません。 ゴミの分別を調べる まずは、これらの物がどのゴミに分別されるのかを調べました。 分別方法がわからない時に便利なのが、各自治体の「 Abfall-ABC 」というサイトです。 (ドイツのゴミの分別・回収方法は自治体によって異なり、 「Abfall-ABC」のサイトが 無い自治体もあります。) 以前、ドライヤーなどの電気製品を処分する際にも利用したこのサイト。 「Abfall-ABC」の詳細 はこちらの記事をご覧ください。 【 ドイツで電気製品を処分するには?〜Elektro‐Altgeräte〜 】 例えば、シュトゥットガルトの Abfall-ABCで 「フライパン/Bratpfanne」を調べてみると・・ フライパン/Bratpfanneの処分方法( Abfall-ABC Stuttgart ) 処分方法は、 Wertstoffhof

ドイツのカフェで日本産抹茶ラテを発見!

追記(2023年2月28日):
この記事でご紹介するカフェ、Masseria Stuttgartは閉店しました。ご了承ください。



こんにちは、いちごです。

前回の記事で、Stuttgart/シュトゥットガルトのロックダウン緩和について書きました。
カフェやレストランの店内営業が可能になり、多くの小売店も再開して、街が一気に賑やかになりました!

前回の記事




街の散策後、私たちも半年以上ぶりの外食をしようとカフェに行く予定でしたが…


週末だったこともあり、お店の入場に必要な✳︎Schnelltest/迅速抗原検査の予約が取れず、

予約なしの検査の列に並ぶのもめんどくさくなってしまったので断念。笑

結局テイクアウトすることにしました!



✳︎Schnelltest/迅速抗原検査についてはこちらの記事から







今回訪れたのは、昨年秋にCalwer Straße にオープンした

Masseria Stuttgart

というカフェ。


ドイツのカフェで日本産抹茶ラテを発見!
Masseria Stuttgart

Masseria Stuttgartは、地産で新鮮な食材とヘルシーな料理にこだわったモダンなカフェ♪
プラスチック製の容器やストローを一切使わないなど、地球環境にも配慮しています。





メニューを見ると、コーヒーや紅茶は全てオーガニック(^O^)

その中でも気になったのは抹茶ラテ!
MATCHA LATTE - HELLERSTEA BIO JAPAN KAORI」
という日本産のオーガニック抹茶ラテがあったので注文してみました♪


追記:2022年9月現在、抹茶ラテのメニュー名は「MATCHA BIO (LATTE OR TEA - ICED optional) 」となっています。


ドイツのカフェで日本産抹茶ラテを発見!
お洒落なカウンター

店員さんが抹茶ラテを作る様子を見ていたのですが、なんと茶筅を使って混ぜていました!!

本格的でびっくり(^o^)






そして完成!

ドイツのカフェで日本産抹茶ラテを発見!
MATCHA LATTE - HELLERSTEA BIO JAPAN KAORI

1杯4.5€、オーガニックなこともあってかちょっとお高め。

でもサイズは大きい!
ぽめすくんはオーガニックコーヒーのミディアムサイズ(3.5€)を選びましたが、抹茶ラテのカップはそれよりも一回り大きかったです。

私は温かいのにしましたが、アイスにすることもできます。

ちなみに支払いはカードのみ!(ECカードやクレジットカードなど)
現金での支払いはできません(°_°)







ドイツのカフェで日本産抹茶ラテを発見!
ティータイム♪

カップを持って、近くの広場でひとやすみ(^ ^)



スタバの抹茶ラテなどの甘いイメージがあったので、追加の砂糖などは入れずにそのままいただきました。



しかしそのお味は…甘くない!!


抹茶の苦味がしっかりあってコクがあり、本当に美味しい(°▽°)

さすがオーガニック!


甘いお茶が苦手な私にはぴったりでした♪





ベンチに座ってゆっくりお茶を飲んでいると、

たまたま向かいに座った女の子2人が、食べていたピザをお裾分けしてくれました(^ ^)

デザートにと、私たちも持っていたクッキーをプレゼント。笑


いいティータイムを過ごせました♪








ちなみに、抹茶ラテのメニューに書いてあった「Japan Kaori」を調べてみると…


Matcha Kaori Japanというメーカーの抹茶でした。

日本語のHPがちょっと変だなと思ったのですが、

メキシコやペルーなど主に南米で販売しているようです!


HPによれば、抹茶の原料となる碾茶(てんちゃ)は、静岡県浜松市天竜区春野町で有機栽培されたものだそうです。


静岡県の地方紙、「あなたの静岡新聞」でも紹介されていました。

【春野の有機抹茶、中南米へ 浜松の「マッチャカオリジャパン」】



追記(2022年9月20日)

2022年9月現在、Masseria Stuttgartの抹茶ラテの抹茶は、別のメーカーのものに変更されています。







昨年秋のLeinfelden-Echterdingen/ラインフェルデン=エヒターディンゲン(シュトゥットガルトの隣町)で開かれた日本茶のワークショップでも先生がおっしゃっていたのですが、


現在ドイツで多くの緑茶や抹茶が販売されていますが、どの地域でどのように製造されたのか、詳しく記載されてないことがほとんどです。

パッケージに「Japan」と書いてあっても、中国など外国産なこともよくあります(^^;)



日本茶ワークショップに参加した時の記事はこちら






近年ドイツのカフェで抹茶ラテを見かけることが多くなりましたが、どの産地のお茶を使っているかはなかなか記載されていません。


今回はたまたま見つけたカフェでしたが、本物の日本産をいただくことができてラッキーでした♪


今度はちゃんとSchnelltest/迅速抗原検査を受けて、カフェでお茶をしたいと思います!笑


そしてまた美味しいものを探しに、カフェ巡りをしたいと思います(^O^)





追記(2023年2月28日):

この記事でご紹介したカフェ、Masseria Stuttgartは閉店しました。ご注意ください。



読んでいただきありがとうございました!


「にほんブログ村」ランキングに参加中です(^O^)

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村



Instagramにも遊びに来てください♪

@ichigo_pommes

コメント