ドイツでコーヒーマシーンを○○○しちゃった笑

こんにちは!!

ぽめすです!


前回コーヒーマシーンをどうするか、いちごさんと相談して決めると書き、結果が出たので報告します!



前回の記事

ドイツでコーヒーマシーン修理 自分でやってみた!その2







結果から言うと…




新しいコーヒーマシーンを買っちゃいました笑



そりゃそうですよね。何が原因で古いコーヒーマシーンが使えなくなったのかわからなくて、部品交換で直る可能性もあるかもしれないけど…

本体自体も10年になるし、部品を全て交換してもまた別の箇所が壊れて、交換・修理となるのはかなり大変じゃないか?


それなら



買っちゃおう♪


となった次第であります笑



さぁ、約1ヶ月インスタントコーヒー生活。

[職場ではコーヒー普通に飲んでますし、いちごさんもぽめすの誕生日にビオ(オーガニック)のインスタントコーヒーをプレゼントしてくれました!]

いちごさんからもらったインスタントコーヒーも美味しいけど、でもやっぱりマシーンで淹れたコーヒーを飲みたい!!!!!


そんな欲求が強かったので、仕事がない日にStuttgartのSatrun(電気屋)へコーヒーマシーンを見に行ってきました!


店員さんに自分の使っているデロンギが10年になるんだけど、壊れたので新しいVollautomat Kaffeemachine(豆から挽いて自動でコーヒーを入れてくれるマシーン)を探してると伝えると、

じゃぁ同じデロンギがいいね!と言われ、紹介されたのが、


De'Longhi ECAM 23.466.S Kaffeevollautomat





カプチーノを家で簡単に作れて、牛乳はアタッチメントの容器に入れて冷蔵庫保管もできるし、今家で使っているモデルよりもスリムだし、なんと言ってもコーヒーのキャラクターを色々選べるのが特徴だよ!

これより安いと濃さしか選べないけど、これは量も調整できるし自分好みのコーヒーを登録できる!とてもいい優れたモデルだよ!とのこと。



ほほー。


今更デロンギ以外のメーカーにする気にもなれなかったので、他のメーカーの選定は今回は見送りました。

あるよね、自動車業界で営業やってた時も、生産ラインでの作業性を考えると新規で別のメーカーの機器を導入するのってリスクあったり、現場の人も望んでなかったりするし。

変に交換しちゃって作業性が悪くなったとクレームも来るし(苦笑

そんな事もあったもんだ笑



少し脱線しちゃったけど


何はともあれ、ぽめす自身新しい物や冒険だいすき!と言いつつどこか保守的な考えを持っています笑



そしてその場で購入しようと思ったのですが、ポイントカードを家に置いて来てしまったので、その日は買わずに帰りました。



しかし翌日、アマゾンで何気なく同じ商品を見ていると、


おっ!まさかのAmazonの方が安い!!!


De'Longhi ECAM 23.466.S Perfetto Kaffeevollautomat mit LatteCrema Milchsystem


(クリックでAmazon.deのページへ移動します)



そのままポチッとしてしまいました笑

価格にして70€くらい安かっと思います!


そして2日後念願のコーヒーマシーンが家に届きました♪



新しいコーヒーマシーンが届いた!でもAmazonの箱はボロボロ笑
到着



今日のブログはここまでです!


次回はついに開封の儀!!


そして美味しいコーヒーを飲む!!



続きはこちら

カフェイン中毒が新品のコーヒーマシーン買ったって!



今日も読んでくれてありがとうございます!


よかったらブログ村のボタンを押していただけると嬉しいです!



にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村


Instagramにも遊びに来てください♪

@ichigo_pommes

コメント