スキップしてメイン コンテンツに移動

最新記事はこちら♪

黒い森のさくらんぼケーキとトルテが美味しい昔ながらのカフェへ〜Werner Haag Café Konditorei〜

こんにちは、いちごです。 3月も半ばが過ぎ、私たちの住むStuttgart /シュトゥットガルトでは桜が咲き始めました(^ ^) そんな日差しの暖かい日曜日、ぽめすくんと一緒に カフェ・ Werner Haag Café Konditorei へ行ってきました。 シュトゥットガルトの桜 シュトゥットガルトのお花見スポット 【 ドイツのソメイヨシノ、お花見スポットを発見! 】 Werner Haag Café Konditorei Werner Haag Café Konditorei 訪れたのは、シュトゥットガルトから車で30分ほどのところにある Steinenbronn /シュタイネンブロンという小さな町。 のどかな住宅街の中にそのカフェはあります。 到着したのは15時前。 ここはKonditorei /コンディトライ、つまりケーキ屋さんでもあるので、お店の前にはケーキを買いに来た人たちの列ができていました。 昔ながらのカフェ 1946年にオープン、80年近い歴史のあるWerner Haag Café Konditoreiは、店内も昔ながらのカフェの雰囲気。 入り口すぐの長いショーケースには10種類以上の大きなホールケーキや焼き菓子がずらりと並び、スイーツ好きさんにとってはまさに夢の世界…♡ また私たちにとっては、日本から帰ってきて久しぶりのドイツのケーキ! どれも美味しそうで迷ってしまいそうです。 いつもは食べたいケーキをパッと決めるぽめすくんですが、今回はやはり魅力的なケーキが多かったせいか決断に時間がかかったよう。 ショーケースからやっと席へ戻ってきたぽめすくんは、 王道のSchwarzwälder Kirschtorte/シュヴァルツヴェルダー・キルシュトルテを選びました。 黒い森・Schwarzwald /シュヴァルツヴァルト地方の伝統菓子、黒い森のさくらんぼケーキです♪ Schwarzwälder Kirschtorte/シュヴァルツヴェルダー・キルシュトルテ お皿に横に倒され、フォークが刺さった姿はまさにドイツ流。笑 いちごの手のひらよりも大きなサイズです(°▽°) このお店の黒い森のさくらんぼケーキは、生クリームの層が厚く、たっぷり入っています。 ブログでも度々登場しているケーキですが、こんなに分厚いものは初めて見ました! そしてさくらんぼの蒸留酒...

歴史ある修道院の遺跡を歩く〜Kloster Hirsau/ヒルザウ修道院〜

こんにちは、いちごです。


前回、Calw/カルフの街の近くの廃墟の城、Burg Zavelstein/ツァヴェルシュタイン城について書きましたが、今回はその旅の続き!


Kloster Hirsau/ヒルザウ修道院

へ行ってきました(^ ^)





前回の記事はこちら

ドイツの廃墟の城を探検〜Burg Zavelstein/ツァヴェルシュタイン城〜


カルフの記事はこちら

CALW /カルフ〜ヘルマン・ヘッセの生まれ故郷〜






歴史ある修道院の遺跡を歩く〜Kloster Hirsau/ヒルザウ修道院〜
Kloster Hirsau/ヒルザウ修道院

ヒルザウ修道院は、ツァヴェルシュタイン城から車で15分ほどのところにあります。


ここはフランス・ブルゴーニュ地方のクリュニー修道院にならい、11〜12世紀には修道院改革の拠点となりました。

アルプス北部地方で最も重要な修道院です。






歴史ある修道院の遺跡を歩く〜Kloster Hirsau/ヒルザウ修道院〜
残る遺跡


しかし1692年、プファルツ継承戦争によってフランス軍に破壊され、現在は一部を残し廃墟に。


ここではその遺跡を歩いて回ることができます♪







歴史ある修道院の遺跡を歩く〜Kloster Hirsau/ヒルザウ修道院〜
Winterrefektoriumと回廊

手前はWinterrefektorium/冬季の食堂があった場所、その奥に見えるのは回廊です。
広い敷地のあちこちに壁や土台の部分が残っています。





歴史ある修道院の遺跡を歩く〜Kloster Hirsau/ヒルザウ修道院〜
回廊から覗く中庭

回廊の壁に囲まれた内側は、大きな中庭になっています。
青々とした芝生が綺麗でした。






歴史ある修道院の遺跡を歩く〜Kloster Hirsau/ヒルザウ修道院〜
Marienkapelle/マリエン礼拝堂

回廊の奥に見えるのは、Marienkapelle/マリエン礼拝堂。
後期ゴシック様式の建築で、修道院図書館が併設されています。
無傷で残った数少ない建物の一つであり、現在はプロテスタントの教会となっています。

また、礼拝堂の中は見学できます!
豪華な装飾が美しく、ステンドグラスがとても綺麗でした。






歴史ある修道院の遺跡を歩く〜Kloster Hirsau/ヒルザウ修道院〜
Eulenturm/フクロウの塔

少し遠いですが、写真中央に見えるEulenturm/フクロウの塔も破壊されずに残りました。
高さは37メートル!
1120年頃に建てられました。






歴史ある修道院の遺跡を歩く〜Kloster Hirsau/ヒルザウ修道院〜
Jagdschloss/ヤークト城

宗教改革後の1534年、修道院はヴュルテンベルク公の所有となり、修道士たちは立ち退きを余儀なくされました。
1556年には、公爵によってプロテスタントの神学校が設立されます。

そして1586〜1592年、ヴュルテンベルク公ルートヴィヒが狩猟のためのロッジとしてJagdschloss/ヤークト城を建てさせました。





歴史ある修道院の遺跡を歩く〜Kloster Hirsau/ヒルザウ修道院〜
城の内部

ヴュルテンベルク公はこの城を、温泉旅行のための宿としても利用していたそうです(°▽°)

しかしこの場所も、同じくプファルツ継承戦争で破壊されました。






歴史ある修道院の遺跡を歩く〜Kloster Hirsau/ヒルザウ修道院〜
壁だけが残る城






遺跡を一周し、最後はこの敷地内にあるCafé im Kloster へ。


一緒に遺跡を歩いたお友達のファミリーがこのカフェの方と仲が良く、大人数でしたがすぐに席をご用意してくださいました(^ ^)



歴史ある修道院の遺跡を歩く〜Kloster Hirsau/ヒルザウ修道院〜
Schwarzwälder Kirschtorte/黒い森のさくらんぼケーキ


私が注文したのは、Schwarzwälder Kirschtorte/黒い森のさくらんぼケーキ♡

Schwarzwald/シュヴァルツヴァルト・黒い森で採れたさくらんぼとさくらんぼ酒をココアのスポンジで挟み、生クリームをのせたケーキです。

黒い森の本場で食べるのは初めて!

ボリュームがあり、存分に味わえました♪


カフェの雰囲気もおしゃれで、とても素敵なところ。

是非また美味しいケーキを食べに行きたいです(^O^)






黒い森周辺の遺跡を歩いた今回の旅は、様々な発見があり面白かったです!

ヴュルテンベルク公の歴史や修道院改革についても知ることができました。


17世紀に破壊された城や修道院が今でも残っているというのは、日本ではなかなか考えられないこと。

遺跡に触れる、とてもいい体験ができました!


黒い森周辺はまだまだ知らないところがたくさんあるので、また遊びに行きたいなと思います♪




読んでいただきありがとうございました!


「にほんブログ村」ランキングに参加中です(^O^)

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村




Instagramにも遊びに来てください♪

@ichigo_pommes

コメント