スキップしてメイン コンテンツに移動

最新記事はこちら♪

黒い森のさくらんぼケーキとトルテが美味しい昔ながらのカフェへ〜Werner Haag Café Konditorei〜

こんにちは、いちごです。 3月も半ばが過ぎ、私たちの住むStuttgart /シュトゥットガルトでは桜が咲き始めました(^ ^) そんな日差しの暖かい日曜日、ぽめすくんと一緒に カフェ・ Werner Haag Café Konditorei へ行ってきました。 シュトゥットガルトの桜 シュトゥットガルトのお花見スポット 【 ドイツのソメイヨシノ、お花見スポットを発見! 】 Werner Haag Café Konditorei Werner Haag Café Konditorei 訪れたのは、シュトゥットガルトから車で30分ほどのところにある Steinenbronn /シュタイネンブロンという小さな町。 のどかな住宅街の中にそのカフェはあります。 到着したのは15時前。 ここはKonditorei /コンディトライ、つまりケーキ屋さんでもあるので、お店の前にはケーキを買いに来た人たちの列ができていました。 昔ながらのカフェ 1946年にオープン、80年近い歴史のあるWerner Haag Café Konditoreiは、店内も昔ながらのカフェの雰囲気。 入り口すぐの長いショーケースには10種類以上の大きなホールケーキや焼き菓子がずらりと並び、スイーツ好きさんにとってはまさに夢の世界…♡ また私たちにとっては、日本から帰ってきて久しぶりのドイツのケーキ! どれも美味しそうで迷ってしまいそうです。 いつもは食べたいケーキをパッと決めるぽめすくんですが、今回はやはり魅力的なケーキが多かったせいか決断に時間がかかったよう。 ショーケースからやっと席へ戻ってきたぽめすくんは、 王道のSchwarzwälder Kirschtorte/シュヴァルツヴェルダー・キルシュトルテを選びました。 黒い森・Schwarzwald /シュヴァルツヴァルト地方の伝統菓子、黒い森のさくらんぼケーキです♪ Schwarzwälder Kirschtorte/シュヴァルツヴェルダー・キルシュトルテ お皿に横に倒され、フォークが刺さった姿はまさにドイツ流。笑 いちごの手のひらよりも大きなサイズです(°▽°) このお店の黒い森のさくらんぼケーキは、生クリームの層が厚く、たっぷり入っています。 ブログでも度々登場しているケーキですが、こんなに分厚いものは初めて見ました! そしてさくらんぼの蒸留酒...

フランクフルトでソーセージとりんご酒を食す!〜Apfelwein Wagner (Adolf Wagner)〜

こんにちは、いちごです。

前回、前々回の記事で、Frankfurt am Main /フランクフルトにある Städel Museum /シュテーデル美術館と、ルノワールの特別展へ訪れたことを書きました!



フランクフルトでソーセージとりんご酒を食す!〜Apfelwein Wagner (Adolf Wagner)〜
Frankfurt am Main /フランクフルト・アム・マイン

この日は日帰りの旅だったので、シュテーデル美術館以外の観光スポットへは行けず…
しかし帰りの電車までちょっと時間があったので、レストランで食事をすることができました!

今回は、私たちが訪れたフランクフルトのレストラン、

Apfelwein Wagner (Adolf Wagner)

をご紹介します♪



Apfelwein Wagner (Adolf Wagner)


フランクフルトでソーセージとりんご酒を食す!〜Apfelwein Wagner (Adolf Wagner)〜
Apfelwein Wagner (Adolf Wagner)

フランクフルト中央駅からトラムで10分ほどの線路沿いに、レストランの入り口があります。

ちなみにシュテーデル美術館からはトラムで2駅(約4分)で、とても近かったです!




フランクフルトでソーセージとりんご酒を食す!〜Apfelwein Wagner (Adolf Wagner)〜
レストランまでの通路

レストランまでの通路には、ワイン樽が飾られています。

店内は木のテーブルとイスが並び、昔のドイツの居酒屋のよう。
雰囲気があっておしゃれです♪


予約はしていませんでしたが、席は空いていました。

ウェイターの方からは、日本語で「こんにちは」と挨拶されました!
日本人であることは言っていないのに(°▽°)
でも一緒にいた友達は香港人でした。笑




フランクフルト名物をいただく

今回の目的は、フランクフルトの名物、Apfelwein /りんご酒を飲むことでした(^O^)

早速席に着くとウェイターさんから、
「りんご酒?りんご酒?」
と再び日本語で言われ(笑)、りんご酒を注文しました!

フランクフルトのりんご酒を飲むのは初めてで、ちょっとドキドキ。

フランクフルトでソーセージとりんご酒を食す!〜Apfelwein Wagner (Adolf Wagner)〜
Apfelwein /りんご酒

0,3リットルで、2,5ユーロ。

りんごから作られるのでジュースのような味を想像していましたが、普通にワインの味でした!笑
炭酸は少なく、軽い酸味と苦味があります。飲みやすいです(^o^)






フランクフルトでソーセージとりんご酒を食す!〜Apfelwein Wagner (Adolf Wagner)〜
Frankfurter Würstchen mit Sauerkraut

お料理はまず、フランクフルター・ソーセージをいただきました。
6,5ユーロです。

フランクフルト地方のソーセージで、細長く、50センチくらいはありました。
燻製された香りがして、味は日本の市販のソーセージに似ています。
付け合わせのザワークラウトはとても酸っぱかったです!!





フランクフルトでソーセージとりんご酒を食す!〜Apfelwein Wagner (Adolf Wagner)〜
Frankfurter Schnitzel mit Grüner Soße und Bratkartoffeln

そしてシュニッツェル。16,90ユーロです。
フランクフルト名物のGrüne Soße /グリーンソースがついてきました。

Grüne Soßeには、パセリやネギ、クレソンやチャービルなどのハーブが入っています。
ですがハーブの独特なクセは全くなく、味はきゅうりのようでみずみずしい感じです。
初めて食べましたが、美味しかったです!


ポテトも添えられていたのですが、日本語を話すウェイターさん曰く、
「土方歳三もじゃがいもが好きだったよ〜」
とのこと(°▽°)

本当にそうなんですか!?
聞いたことなかったけど…
というか日本語うますぎです。笑

それより友達は土方さんの大ファン(日本の何かのゲームで)だったので、ここでそんなワードが出てきたことにとても喜んでいました(^O^)



これまではフライト目的でしか来たことがなかったフランクフルトでしたが、
今回の旅で新しい美味しい発見があって楽しかったです♡
店員さんも気さくで、ジョークを交えながらノリノリで話しかけてくれました!

素敵な美術館に行けたのも本当によかったです。
一緒に来てくれたお友達には感謝です。ありがとう!!



読んでいただきありがとうございました!

「にほんブログ村」ランキングに参加中です(^O^)

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村




Instagramにも遊びに来てください♪

@ichigo_pommes

コメント